
毎年のことですが、PLANT3津幡店様から勝手に全面協力を頂いていることにして開催しています。そういえばPLANTですが、どこの県にあるんだろう?と思って調べたところ、岐阜県瑞穂市にもありました。その名はなんと、PLANT-6!!! 正しくはびっくりマークはつきませんが、数字が大きくなるほど、店舗も大きくなるらしいです。

なお今年度はPLANT3津幡店様に25,000円ほど、三国山キャンプ場バーベキューサイト利用料として920円×2+どう見ても見た目普通の指定ごみ袋100円×2で総額27,000円ほどかかっています。大人が13人いた(正確には12人+子ども3人)と考え、1人あたりの会費は2,100円でした。
ついにプレマシー率が5割を切ってしまいました。マツダ率は、あとからここに写っていないデミオが現れたので、かろうじて5割でした。まぁ、ほぼ食べて駄弁るオフなので、もはや車種はどうでもいいという噂もなきにしもあらずですがね・・・(笑)。

ここで詳細を語るのはやめておきますが、乾杯ではなくて献杯で開幕しました。あいさつの「長くやっていると、来たいのに来られなくなる人も出てくるのですが・・・」というくだりには、オフ会のレポでよく使う表現、「・・・・・参加したかった皆様にも、この場をお借りしてではありますが厚く御礼申し上げます」という部分をイメージしていたつもりなのですが、全然別のことが思い浮かんでちょっと涙が出そうになってやばかった。

17回目ということで、どこからともなくあると便利そうなものが現れます。そういえばこれを、人に向ける必要があるような暑さではなかった。夏ももう終わりなんだなぁってことを、いやおうなしに感じさせられます。

4年ぶりくらいだったかなぁ。三国山キャンプ場はこういう感じで、バーベキュー会場とクルマの距離が近いのが魅力ですな。

これがお腹に入らなかった方もいるかと思います。

これも、お腹に入らなかった方もいるかと思います・・・。

でも、食べ物飲み物各種、まんべんなくいただいたかと思っています。比較的野菜も多く登場している気がします。

今回はバーガーではなく、具を載せてピザっぽく。チーズは上からガスバーナーであぶって溶かしております。

ホルモン好きのさとのために、13時過ぎから焼かれ始めたシロ。

そういえばバーベキュー離れしたクオリティを発揮したのがこの一品。「シェフの気まぐれサラダ」と言われていました。

そんなシェフの愛車はこちらでございます。今回一番の注目を浴びていました。PLANT3でお買い物をする前に失踪したときは、どうなるかと思いました。

終盤になっても料理の複合攻撃はとどまるところを知りません。魚介のアヒージョに、ホッケも登場しました。アヒージョの油はナスなどの野菜にも使われ、最後は焼きそばの隠し味に。余すとこなく有効活用されました。

「今年のすごい肉」のコーナー。なんと15時近くになって登場しました。

炎も煙もおいしそう。

そして瞬殺で参加者の胃袋に消えていきました。

15時台後半になって焼きそばの登場です。ちなみに利用時間は16時までなのです。ちょっとオーバーしましたが、大盛況のうちに完食でございました。

毎年のことではありますが、参加してくださった方にも、参加したかったけれどもできなかった方にも、厚く御礼申し上げます。どうもありがとうございました。そして来年もまたやります。お腹とスケジュールを開けておいてください。