2021年11月14日

行くぜ!苗場!!

 毎年の恒例、ユーミンの苗場を、先日ぴあの先行で当てました! この時期に苗場行きを確定させているのは、調べたところ2019年公演(つまり取ったのは2018年のこと)以来、3年ぶりでした。
2021111401.png

 そういえばここ2年間は当日券とか、チケプラで潜り込んでいるので、事前のお楽しみがどうのこうのといったことに頭を使うことがなくなってたなぁ。もちろん、うまいものを食べたり、気持ちよくお風呂に入ったりはしているんだけど、基本的には急遽出発とかで出かけているから、そこまでの準備ができない。

 というわけで来年は、ひさしぶりにどこで何をしようかというのをじっくりと?練り上げてから行ってみたいと思います。長らく行っていない、月夜野の銀の月に行こうとか思っています。でも、もっとひさしぶりの法師温泉立ち寄り湯食事付きってのもいいなぁ。何年か前にはいい宿を見つけたのに、苗場に行くときの定宿にしたいくらいいいところだと思っていたのに、1年っきりのことになったのが悲しくて、苗場プリンスに泊まってみるかと思って調べたらあまりの高さに引きつっています。
posted by てつりん at 19:21| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月 月例報告

 すること満載状態のなかで、ようやく出口が見えてきた感じです。というわけで、最近のことを思うとかなりマシな時期に月例報告でございます。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 616(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 30(14)
3.2021年8月 月例報告 16(ー)
4.カテゴリ:デミオ(4代目DJ型) 13(ー)
5.新たなる展開 13(ー)
6.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 9(ー)
  新しいスマホホルダーを探して 9(ー)
8.2021年9月 月例報告 8(ー)
9.北野食堂の焼き飯 7(ー)
  崩壊の近づく日に 7(ー)
  北野食堂が帰ってきた! 7(ー)
  ぶーぶー じどうしゃ 7(ー)
  おいしいラーメン屋見つけた! 7(ー)
  タイヤを替えました 7(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 716(9月 645)
ページビュー数 2,066(9月 7,491)


 ずらりと並ぶ9位タイは、すべて訪問者数が7名でした。なので順位の差をつけられないから、全部9位ってことで。レベルの低い争いですいません。

 さて今月の展望。とはいっても、すでに11月も半分終わっちゃっているのですが、それでも今のところ、9月と10月の2か月分を上回る投稿ペースなわけで。なのでもうちょっとまともなランキングになると信じたい。書いてないけど書けるようなネタも、いくつか持っているし。まぁ、書けるのか、書く暇が結局なくなって書けないのかはわかりませんけどね。
posted by てつりん at 17:43| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

さっぱりとしたおいしさ

 連日連日すること満載です。とりあえずヤマはいくつか越えつつあって、さすがにきょう午後に働くのはやめようと。そんなわけで、午前の仕事を終えたあと、最近気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。
2021111301.jpg

 かつて吟とんというラーメン屋があった跡地ですな。居抜き物件。ちなみに吟とんは、写真の左奥に写り込んでいるくらいの近所に移転して、わたしもたまに行くくらい賑わっております。

 さて、今回行ってきた地鶏中華そば一二三屋。店内はわたしの苦手とする券売機。でも、しょうゆと塩で、チャーシュー麺かそうでないかというシンプルな構成。そこに大盛りとか、チャーハンとか、チャーシュー丼をつけるかどうかといった感じなので、わたしのように券売機の苦手な人でも選びやすいかな。上段が醤油で、でも券売機をよく見るとおすすめは塩ラーメンだと書いてあるのは要注意です。というわけで、塩ラーメンと半チャーハンのセットを注文。

 しばらくするとラーメンがやってきました。
2021111302.jpg

 チャーハンは、ちゃんとマスターが中華鍋で作っています。チャーハンもラーメンも、シンプルな中においしさがあるといった感じで、正直久しぶりに全部スープを飲みました(健康のため、おいしくても全部は飲まないようにしています)。あと、太麺全盛な昨今において、この細麺は貴重でしょう。
2021111303.jpg

 いい意味で吟とんとの棲み分けができています。でも吟とん系の店ではないと思います。たぶんね。そうそう、ねぎが九条ねぎなんだそうですが、それがなかなかいい感じですよ。駐車場はありませんが、向かいのM1パーキングに停めると、1時間無料券がもらえます。
posted by てつりん at 19:08| Comment(0) | たべもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

懐かしい人たち

 仕事の性質上、結構いろんな人と出会います。わたしも歳をとったのでしょうね。そのいろんな人ってのが、だんだんわたしの年齢くらいになってきたりしています。以前からそういう傾向は、あったんだけどね。

 最近驚いたのは、小学校1年のときの同級生に会ったこと。正確には、以前から面識はあったんだけど、そもそも同じクラスだなんて思ってもいなかったという。もともと中学校のときの同級生ってのは知ってて、でもクラスの数がとてつもなく多くて、同じクラスでもなければ面識もなかった。ましてや小学校1年のときに同じクラスだった人のことなんてちっとも覚えてなくて、むしろ保育園の頃に一緒だった頃の人のほうがよく覚えているくらいだ。でも考えてみれば、その人とは小学校1年のときに同じクラスで、わたしが引っ越して離れたと思ったら同じ中学校に入学して。今度は生徒の多すぎた学校が分割されて、また離れたと思ったら、今度は仕事上で接点があるなんて。人の縁って、わからないものですね。

 この件に関することの発端は、その人の小学校時代の写真にわたしが写っていたことを見つけたってところからだって。それって、40年くらい、たいして変わってないってことじゃないか(爆)。あとは、当時の担任の先生の話とかね。結構おばちゃんだったって記憶と、これはあとでだったか親から聞いた話なんだけど、転校することを惜しむくらい優秀だと思われていたってくらいのことしか覚えてないけどね。どこで道を誤ったんだか(笑)。

 あとは、大学の頃の同級生にもあった。大変申し訳ないことに、わたしはその人のことを見たという記憶すらなかった(コラ)。でも、その人とわたしの共通の知人はたくさんいて、名前が出るわ出るわ。ショックだったのは、ぜんぜん違うところでお世話になった先輩が亡くなってたと聞いたのがなんかショックだったなぁ。正直大学の先輩なんてわたしにはほとんどいなくて、その数少ない先輩と言える人の一人だったのに。

 変に昔のことを思い出すのは、死期が近いからじゃないかって話がある気がするので、気をつけたいと思います。会社でも結構、マークされている気がするのでね。
posted by てつりん at 19:34| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

車検の予約

 先日、長い間お世話になっていたマツダ販売店が閉店しました。で、その前から、次はどこのお店が担当するのがよいかという話も聞いていて、長い間お世話になった担当者とはお名残惜しさもありつつもお別れとなりました。その人からは新車を2台、中古車を1台買ったのになぁ。あと1〜2台くらい、買ってもいいと思っていたんだけどなぁ。

 そういえばそもそも、そのお店に行っていたわけではなくて、てつりん家にとっての最初のマツダ車、CPプレマシーは別の店で買ったものでした。その後担当者が何度か変わり、担当者の異動に伴って長らくお世話になっていた店へ。で、その店がなくなるのに際して、担当者はもとの店へ。じゃぁわたしももとの店へって思わなくもなかったのですが、別に近所にマツダのお店があるんだから、そこでいいじゃないかと。

 これは担当者や店舗への不信感とかじゃなくて、むしろマツダに対する信頼から来るものだと思っています。担当者が変わっても、お店が変わっても、いい意味でマツダってこんな感じだよねって信じられるから、別の店でも問題ない。展示スペースが小さいんだけど、展示車や試乗車がなかったりするかもしれないけど、でもマツダならきっと、ちゃんと試乗車も用意してくれるだろうし。そもそもマツダってこんな感じだよねってのが、車の乗り味や操作感についても一貫したものを持っていると思っているので、試乗せずに買ってもいいと思えるくらい信じられる。そういう、どの車種も一貫したものを持っているというブランドにしたいと思って、長年取り組んできたのも事実だと思うし。

 というわけで、結構前になってしまいましたが、これからお世話になるお店に出向いてきました。過去にはさとがAZワゴンや、さとが乗るようになって以降のCRプレマシーを入庫させたりもしてたんだけどね。さすがという感じで、きちんと担当者間で引き継ぎがなされていました。まぁ、20年近くの顧客なんだし、それくらいあっても当然(笑)!?
2021110601.jpg

 車検は11月末の予定です。5年目とはいえ、見積もり段階で13万円って安いじゃないのって思ってしまいました。
posted by てつりん at 19:23| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

55555!

 この日、デミオが走行55555kmを達成しました。岐阜市付近でのことでした。
2021110201.jpg

 なんで岐阜市付近にいたのかについてはそのうち書くとして、とりあえずよく走りましたってところかなぁ。ホントは軽油の安さとすばらしい低速からのトルクもあって、もっと走りたかった走らせたかったつまりもっと早い時期にこの日を迎えられていてもよかったのにってのはあるけどね。これも全部コロナのせいなんだ。

 先日さとから、「いつまで乗るの?」という意味深なことを聞かれましたが、まだまだ乗るつもりです。飽きるほど走ってないし。この大きさでディーゼルなんて、もう出ないんじゃないかと思うし。あと5年以上は大切に乗るつもりでおります。ところで「いつまで乗るの?」なんて聞かれたら、「えっ!?もうロードスターを買ってもいいんですか?」って思ってしまうじゃないか(爆)。
posted by てつりん at 23:36| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

12321?

 かなり前の話になってしまいましたが、さと愛用のヴォクシーが走行12345kmを達成しました。
2021110101.jpg

 えっ!?写真と話が違う? そうなんですよ。あまりに前のこと過ぎて、写真を捜索したものの見つけられなかったという。もしかしたらさとのiPhoneにはあって、わたしのところに送られていないのかも。そもそも上の写真は、わたしが撮ったものだし。9月26日のことだって。
posted by てつりん at 21:45| Comment(0) | ヴォクシー(3代目80系) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする