その時に、結構いろんなものを書かされました。出して受理されて終わりなんだと思ったけど、そんなものではないみたいで、なんだかんだと20分以上かかったかな。次々と流れてくる書類の意味も考えずに、「書かなきゃいけないというから書く」という感じで書いた。
とりあえず覚えているのが、新聞に掲載されることを承諾する旨のもの。地元紙2つと、某う○こ新聞(爆)の地方版に掲載されるそうです。その新聞に載るのはイヤだなぁというふうに、3紙を選り好みしたりすることはできないのだとか。もちろん拒否もできますが、結婚の時も出したので。あとは児童手当に関係する書類。3歳まで1万円、それ以降12歳まで5000円だったかな。ほかにも何か重要そうなものを書かされたと思うけれど、たくさんありすぎたもので記憶にございませんねぇ。そのほか育児用品もらえます(後日各家庭で検討、判断して提出)とか、子育て支援いろいろありますよという内容のパンフや冊子ももらってきました。
ちなみに特休を取って出してきたのですが、仕事を早抜けするときに、「そんなの出した記憶がないなぁ。うちのが出してきたんじゃないのかなぁ」とか言ってる人がいました。う〜ん、今のさとが、みっちゃんと一緒に、市役所に行くとは思えないけど、どうやって出したのでしょう。ついでに「婚姻届も出した記憶がない」とか、豪傑なことを言っておられました。そんなバカな(笑)。
【関連する記事】
うちも旦那(相方)に半休とってやってもらいました。
相方は何だかんだ疲れる・・といってましたが(^^;
育児用品もらえるんですか!?
いい自治体ですねぇ♪うらやましい。
結婚したら家具屋から届くとか聞いていたのに、結局届かなかったのでガセだと思ってました。
たぶん、5000円相当ぐらいの品じゃないかな〜。
8種類ぐらいのなかから好きなのを一つって感じ。
どれも決め手に欠ける感じでまだ選べてません。。。早く選ばないと。