
ヴィッツ改め、ヤリス。デミオがマツダ2になったようなものですな。こちらの場合はフルモデルチェンジを機に改名したので、マツダ2とはちょっと事情が異なる気もしますが。そういえばマツダ2の案内がうちに来た記憶はないなぁ。マツダ3や、CX-30は来たと思うけど。新型車だということと、改名の事情もあわせて、気にならないわけではないのでじっくりと読んでいました。するとさとが、こういうことを言ってきました。
さと:「なんかてっちゃん、狙われてる感じがするよねぇ」
てつ:「やっぱり? ファーストカーを取った(マツダからトヨタに代替えさせた)勢いで、もう1台もって思われてるよね?」
まぁ、デミオを気に入っているし、そう簡単には代替えしませんけどね。あのクラスで、国産で、ディーゼルってのは唯一無二の存在なので、今後何かあったとしても、無理してでも維持しようと思うんじゃないかなぁ。そのうちロードスターに代替えする場合を除いては。
個人的には、写真の「このあたり」のところが、なんだかイマイチな感じがする。おしりがでかい感じがしてねぇ。胸かおしりかと言われたら、甲乙つけがたいくらいおしりも好きですがね(爆)。ただトヨタのデザインは、写真では変だなぁと思っても、あっという間に慣れてしまう魔力がある。

そのうち、試乗どうですかって話になるんだろうなぁ。わざわざ乗りに行こうとは思わないけれど、惰性で乗ってみることになったらそのうちなにか書くかもしれません。
【関連する記事】
ラリーカーは4WDが基本ですので、リアの踏ん張り感が出てくるのはやむをえませんが…とはいえ、マツダはFF…(苦笑)
ま、VWはラリー撤退しましたので、POLO系はMCついでに遠慮なくサイズアップしましたが…新型1Lの方が実用上、うるさいな…呆。
久方ぶりに「みんから」方面に爆弾落としておきました。ではでは。
ラリーカーは、確かにいつの間にか小さくなりましたね。トヨタも以前はセリカで出てましたし。考えてみれば三菱もギャランで出てたのにランサーになってましたが、そもそもラリーをする三菱がなくなってしまいましたね・・・。
ところでみんカラ方面で何があったのか、わたしにはよくわからなかったなぁ。そもそもいろんなところを出入りしているわけでもないんですけどね。