ライブそのものとライブDVDの両方を観たりするとすごく思うことがあります。両者にはそれぞれのよさがあるとはいえ、ライブを観に行けなかった人がソフトでそれを代替できるかというとそうではない。つまり、テレワークでライブの動画のようなものを作りたい気がするけれど、結局のところ相当難しいだろうなぁと。自宅にはステージも、舞台効果もないし。音響の出方もぜんぜん違うし。そんなところでライブのパッションを、行間を、空気感を表現しろと言われてもねぇ。でもなぁ、相当な長期戦になる気もするので、なにか考えないといけないのかなぁ。
さて、そんなぼやきはさておき。今日は在宅勤務を一瞬考えてみましたが、これは無理だと早々に断念。後日休暇扱いで処理します。そこで、さとを会社へ送っていくことにしました。ちなみにさとは明日以降、全面的に在宅勤務だそうです。で、コンビニに立ち寄ったのですが、同じ型式のノアが後ろ向きに停めようとするのを見て思った。
・・・まさか、もしかして、Rに入れたら、1回だけリアワイパーが動く!?
なんなんだこの、微妙にすばらしい利便性は。と思って、別の場所で確認したところ、確かにそうだった! ワイパーのスイッチと、Rに入っていることが連動しているのでしょうね。ワイパーが動いていないときは、動きませんから。人によっては、一生気づかないかも知れないくらいの機能かもね(爆)。事実、1年近く経って気づいたわけだし。
実は、なんで今頃オートワイパーがないのかと思っていました。わたしのデミオはもちろんのこと、ヴォクシー以前のうちのファーストカー、CRプレマシー20Zにもついてましたよ。ケチだなぁってね。しかもオプションでも選べないのです。もしかして、この機能を実装するために、オートワイパーが非採用になっている?
でもなぁ、だったら、雨滴感知でワイパーが動いていることと、Rに入れたときのリアワイパーの作動を連動させればいいわけで。それでもリアワイパーが動くってのは、トヨタらしい芸の細かさだと感心しましたね。ほかにも思わずうなった小ネタ系の工夫があって、そのうち書きたいと思っているのですがそれはそのうちに。
【関連する記事】