2021年03月25日

社長、はじめました

 かなり前、それこそまだ発売日が未定だったころから存在を知っていたゲームソフトを買いました。リメイクではない、完全な新作ゲームを買ったのは何年ぶりかなぁ。もしかしたら10年以上買ってないかも!?

2021032502.jpg

 買ったのはこれ。「A列車で行こう はじまる観光計画」という、Nintendo Switchのソフトです。ひさしぶりすぎて、パッケージを開けたらソフトしか入っていない(マニュアルが入っていない)ことに対して、一瞬どうしていいかわからなくなった(爆)。

 もともとA列車で行こうは、PC版の3くらいからやってたかなぁ。大統領専用列車を大陸横断させるという初期のものではなく、鉄道を軸にした経営シミュレーションになったころからのファンでございますよ。その後初代プレイステーションが出た際は、A.IV.EVOLUTION GLOBALをプレイするためだけに、本体も買ったくらい気に入ってたなぁ。結局ほかのソフトもあれこれと買って、初代プレステはきちんと使い倒しましたけどね。

 ところがその後、さすがにそこまでゲーマー生活でいられるほどの時間がなくなってねぇ。あとは、PC286でプレイするのがスペック的に苦しくなってプレステ版に移ったのもあって、PCで新作が出てもプレイしなくなっていったんだ。持っていたプレステ2でもA列車で行こう6は出てたけど、子会社を運営する要素がなくなったのもあって手を出さなかった。その後のものは、かなりハイスペックなPCがないとできなくて、でもその頃にはすっかりMac使いになってたし。そんな感じで、ブランクとしてはどれくらいあったんだろう。20年近くのブランクがある気がするなぁ。でも、これまでになかった、観光開発を行うというコンセプトがおもしろそうで買っちゃった。もちろん子会社を運営する要素は含まれているし。

2021032501.jpg

 リビングにある、55インチの大画面でプレイするのもいいものですよ。というか、恥ずかしながら、Switchの画面ではかなり文字を読むことに難儀します。

 ひさしぶり過ぎて、いわゆる階層のことがわからなくて、地下の線路の引き方がわからなくて焦った。正直いまだに操作性もよくわかってないし(爆)。普通の操作画面と、列車の乗客などになる画面の切り替え方がいまだにわからない。街がある程度できてくると、列車が行き来する街を俯瞰で眺めたり、特定の列車の乗客であるかのように車窓風景を楽しむのもいいんだけどね。
posted by てつりん at 19:49| Comment(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]