先日のこと。今は亡きCRプレマシーの車検が近いですがという電話がありました。えっ!?もうないですけどと。確かにメーカーから点検や車検の案内が定期的にきちんと来ることについて、気になるものはあったのですがね。
うーん、最近のまだ在宅勤務だった頃、修理に出すときに、さとのヴォクシーで送ってもらって、その時に担当者も目撃しているはずなんだけどなぁ。そもそも昔取ったなんとかじゃないけど、車検証上の所有者は普通販売店になっているはずなんだ。そのために、ネッツトヨタ販売店がヴォクシーへの代替を期に、下取りとしてプレマシーを引き取った。この段階でマツダ販売店からネッツトヨタ販売店へ所有権を移さないと、販売店では廃車にもできないはずなんだ。20年以上前の業界知識だから、今は違うのかなぁ。いや、所有権に関わるものだから、法的にはそんなに変わってないと思うがなぁ。車検証を見たらわかると思いますが、大抵の人は所有者が販売店ってことになっていると思いますよ。で、いわゆるオーナーさんは、所有者ではなくて使用者。
まさかとは思いますが、所有権をマツダ販売店にしたまま、トヨタ関係者の手に渡って、いまだに誰かが乗っている!? いや〜、確かに古いし見た目もかなり残念な状態にはなってたけど、それはないと思うなぁ。今は亡き父のアリオンは、たま〜にナンバーも当時のままで近所で見かけますが、うちのだったプレは見かけないぞ。
2020年07月24日
2019年06月29日
退役の日に
振り返れば7年近い日々は、あっという間に過ぎていきました。ヴォクシーを買うことを決めたとはいえ、「先代の愛車」になってしまうCWプレマシーとの別れはもの寂しいものがあります。自宅から、納車場である販売店に向かう、最後の旅路ということでまず1枚。

販売店に着いたときの走行距離です。北はどこだろう?郡山かな? と思って調べたら意外にも新潟市。東は福島県いわき市の塩屋岬。西は山口市内のどこか(リンク先は島根県津和野町の話ですが、その後山賊に行くまでの間に山口市内を通過しています)、南は南紀白浜を経ての126471km。自宅からここまで運転してきたのはさとですが、その後訳あって最後の運転者はわたしとなりました。

退役の瞬間を1枚。前回の退役はというと、自宅前で立ち往生って感じで別れを惜しむ間もないまま終わってしまった。激しい雨が降る中、屋根の下で納車準備を整えておいてくれたのもなにかの縁でしょう。お名残惜しかったとはいえ、しっかりと別れを告げることができたと思います。

ちなみにこの日は、CPプレマシーに11年半くらい。続けてCWプレマシーに7年くらい。かれこれ18年以上にわたって続いた、プレマシーのある生活最後の日でした。ヴォクシーが来るのはおめでたいことではあるけれど、2代に渡り長く続いたプレマシーとの日々に敬意を表して、プレマシーが作ってくれたご縁に感謝して、本稿でヴォクシーの話はしません。

販売店に着いたときの走行距離です。北はどこだろう?郡山かな? と思って調べたら意外にも新潟市。東は福島県いわき市の塩屋岬。西は山口市内のどこか(リンク先は島根県津和野町の話ですが、その後山賊に行くまでの間に山口市内を通過しています)、南は南紀白浜を経ての126471km。自宅からここまで運転してきたのはさとですが、その後訳あって最後の運転者はわたしとなりました。

退役の瞬間を1枚。前回の退役はというと、自宅前で立ち往生って感じで別れを惜しむ間もないまま終わってしまった。激しい雨が降る中、屋根の下で納車準備を整えておいてくれたのもなにかの縁でしょう。お名残惜しかったとはいえ、しっかりと別れを告げることができたと思います。

ちなみにこの日は、CPプレマシーに11年半くらい。続けてCWプレマシーに7年くらい。かれこれ18年以上にわたって続いた、プレマシーのある生活最後の日でした。ヴォクシーが来るのはおめでたいことではあるけれど、2代に渡り長く続いたプレマシーとの日々に敬意を表して、プレマシーが作ってくれたご縁に感謝して、本稿でヴォクシーの話はしません。
2018年09月16日
120000!
いろんな事情がうまく絡み合った結果、日付が日曜日に変わった頃に出発して、福島県内への弾丸ツアーを決行してきました。なぜそこまでして福島県に行ってきたのかについては、そのうち別項にて。
で、タイトルの通り、うちのプレマシーが走行120000kmを達成しました。ただし、走行中だったので、なんとか無理やり撮ったって感じです。この写真は、道路状況等から本番うまくいかなかったときのために撮った保険のようなものです。

本番もうまくいきました。富山県から新潟県の境目にかけてのどこかのことでした。

特に見た目に疲れが出ている感じのうちのCRプレマシー。気持ち的にはまだまだ走るつもりだし、正直次のファーストカーが思いつかないのですが、だからといってまさかこのまま次の車検以降も引っ張ることはないと思うんです。そう考えると、今後出現する可能性のあるキリ番はもしかしたら、123456とか、130000とか。140000は、残り時間と使用頻度から考えるに、ない可能性が高いかなぁ。残り少ないキリ番かと思うと、感慨深いものがあるのです。
で、タイトルの通り、うちのプレマシーが走行120000kmを達成しました。ただし、走行中だったので、なんとか無理やり撮ったって感じです。この写真は、道路状況等から本番うまくいかなかったときのために撮った保険のようなものです。

本番もうまくいきました。富山県から新潟県の境目にかけてのどこかのことでした。

特に見た目に疲れが出ている感じのうちのCRプレマシー。気持ち的にはまだまだ走るつもりだし、正直次のファーストカーが思いつかないのですが、だからといってまさかこのまま次の車検以降も引っ張ることはないと思うんです。そう考えると、今後出現する可能性のあるキリ番はもしかしたら、123456とか、130000とか。140000は、残り時間と使用頻度から考えるに、ない可能性が高いかなぁ。残り少ないキリ番かと思うと、感慨深いものがあるのです。
2018年08月26日
千里浜からの、森林公園オフでした
北陸のプレマシー乗り界隈では夏の恒例とも言われる、千里浜オフの季節がやってまいりました。2日前の段階では雨の予報だったのに、新しい伝説の幕が開くように見事な晴天。勝手に全面協力を頂戴している、PLANT3津幡店様が映ってなくて申し訳ありません。でも、いつものPLANTの駐車場に集合しました。

さっそく買い物開始です。食べたいものや飲みたいものがあれば、どんどんカートに投入します。そういうなかから実験的なメニューが飛び出したりして、新しい伝説が生まれたりするのもなのでしょう。ちなみに今回は、大人1人あたり2500円、小学生以上の子ども1人につき500円という形で会計処理が行われたことを報告しておきます。そして写真のカートは、お買い物の全体からしたらほんの一部です。

津幡バイパスからのと里山海道を北上し、オフ会会場に向かいます。途中、本来ならば絶対に見落とさないほうがよかったものを見落としたり、さらには降りるべきインターの案内標識を見落として急ハンドルを切ったり。もしかしたら何かがすでにおかしかったのかもしれませんがね・・・。
なんと、なぎさドライブウェイに降りられない!!! 通行止めにつき、見事に誰もいません。

石川みち情報ネットで調べると最新情報を得ることができるのですが、夜に調べてもこのとおりでした。雨天以外の中止があるなんて・・・。

確かに上の写真をよく見ると、波が高いのも気になりますが、それよりも砂浜が狭くてクルマがすれ違うのが難しそうだ。あと、路上の電光掲示板には、通行止めの案内が出ていたらしいです。気がつかなかった・・・。

※写真はイメージです
どこかに停めて、歩いて千里浜海岸に降りるという案もあったのですが、砂を運んでいるのかダンプが結構通っていたのでちょっとまずいかなぁ。あとはちびっこ大好きの白くてかっこいいバイクをひんぱんに見かけたのもまずいかなぁ。
そこで、少し前まで5月頃によくオフをやっていた、森林公園に急遽行き先を変更しました。16回目の開催にして、千里浜オフではなくて、森林公園オフになってしまいました。これはきっと、のちのちまで語り継がれる事件になるだろうなぁ。屋根付きのバーベキューサイトは少なくとも2日前から満員御礼だったのですが、屋根のないところ(正確には屋根がなくて、かつ下界のエリア)は、あいていれば無料で使えるのです。
さくさくと準備が進み、13時過ぎにはいつの間にか飲食が始まっていました。写真は、家庭菜園のたまねぎのホイル焼き。バターを落として食べるのがまたうまい。

昨年はのどぐろが出ていたのですが、今年はふぐです。おいしかったけれど、さすがにうまさにしびれるほどではありませんでした。それくらいでちょうどいいんですけどね。

PLANT3は森林公園に近いため、バーベキューの買い物客が多く集まるようで、それ向けの商品が充実しています。アヒージョセットまで売ってましたよ。

これはなんていう貝だったかなぁ・・・。おいしくいただいたことだけは間違いありません。

1切れ100円台後半の肉です。これは、おとなじゃないと渡せませんなぁ。

ほどよい距離感からじっくりと焼き上げるねぎま。

豚トロの煙までうまそうです。

ピーマンなのか、ししとうなのか。これも家庭菜園のものですが、一説には交配が進んでいて、なんだかよくわからない感じでした。それってピーとうなのか、ししマンなのか。意外とピーしとンとか? わたしが選んだものは見事にあたりで、辛かったです。

誰だ!? マシュマロを燃やしているのは?

お腹の都合よりも、時間の都合で食べきれない部分がある感じでしたが、最後まで晴天に恵まれました。なので一応、クルマのオフでしたよって感じの写真を1枚。同じCWプレマシーでも、最終形態は微妙に違うところがあることを知りましたが、この写真からはわからないなぁ。

というわけでアクシデント多数ではありましたが、なんとか無事に終えることができました。参加してくださった皆様、参加したかった皆様、この場ではありますが、厚く御礼申し上げます。そして来年もまた、千里浜でお会いできますように。
【来年度に向けての反省点というか、申し送り】
・道路情報は早めに確認しましょう → 石川みち情報ネット通行規制情報の、羽咋付近
・雨や通行止めの保険として、森林公園を事前に押さえておくようにしましょう

さっそく買い物開始です。食べたいものや飲みたいものがあれば、どんどんカートに投入します。そういうなかから実験的なメニューが飛び出したりして、新しい伝説が生まれたりするのもなのでしょう。ちなみに今回は、大人1人あたり2500円、小学生以上の子ども1人につき500円という形で会計処理が行われたことを報告しておきます。そして写真のカートは、お買い物の全体からしたらほんの一部です。

津幡バイパスからのと里山海道を北上し、オフ会会場に向かいます。途中、本来ならば絶対に見落とさないほうがよかったものを見落としたり、さらには降りるべきインターの案内標識を見落として急ハンドルを切ったり。もしかしたら何かがすでにおかしかったのかもしれませんがね・・・。
なんと、なぎさドライブウェイに降りられない!!! 通行止めにつき、見事に誰もいません。

石川みち情報ネットで調べると最新情報を得ることができるのですが、夜に調べてもこのとおりでした。雨天以外の中止があるなんて・・・。

確かに上の写真をよく見ると、波が高いのも気になりますが、それよりも砂浜が狭くてクルマがすれ違うのが難しそうだ。あと、路上の電光掲示板には、通行止めの案内が出ていたらしいです。気がつかなかった・・・。

※写真はイメージです
どこかに停めて、歩いて千里浜海岸に降りるという案もあったのですが、砂を運んでいるのかダンプが結構通っていたのでちょっとまずいかなぁ。あとはちびっこ大好きの白くてかっこいいバイクをひんぱんに見かけたのもまずいかなぁ。
そこで、少し前まで5月頃によくオフをやっていた、森林公園に急遽行き先を変更しました。16回目の開催にして、千里浜オフではなくて、森林公園オフになってしまいました。これはきっと、のちのちまで語り継がれる事件になるだろうなぁ。屋根付きのバーベキューサイトは少なくとも2日前から満員御礼だったのですが、屋根のないところ(正確には屋根がなくて、かつ下界のエリア)は、あいていれば無料で使えるのです。
さくさくと準備が進み、13時過ぎにはいつの間にか飲食が始まっていました。写真は、家庭菜園のたまねぎのホイル焼き。バターを落として食べるのがまたうまい。

昨年はのどぐろが出ていたのですが、今年はふぐです。おいしかったけれど、さすがにうまさにしびれるほどではありませんでした。それくらいでちょうどいいんですけどね。

PLANT3は森林公園に近いため、バーベキューの買い物客が多く集まるようで、それ向けの商品が充実しています。アヒージョセットまで売ってましたよ。

これはなんていう貝だったかなぁ・・・。おいしくいただいたことだけは間違いありません。

1切れ100円台後半の肉です。これは、おとなじゃないと渡せませんなぁ。

ほどよい距離感からじっくりと焼き上げるねぎま。

豚トロの煙までうまそうです。

ピーマンなのか、ししとうなのか。これも家庭菜園のものですが、一説には交配が進んでいて、なんだかよくわからない感じでした。それってピーとうなのか、ししマンなのか。意外とピーしとンとか? わたしが選んだものは見事にあたりで、辛かったです。

誰だ!? マシュマロを燃やしているのは?

お腹の都合よりも、時間の都合で食べきれない部分がある感じでしたが、最後まで晴天に恵まれました。なので一応、クルマのオフでしたよって感じの写真を1枚。同じCWプレマシーでも、最終形態は微妙に違うところがあることを知りましたが、この写真からはわからないなぁ。

というわけでアクシデント多数ではありましたが、なんとか無事に終えることができました。参加してくださった皆様、参加したかった皆様、この場ではありますが、厚く御礼申し上げます。そして来年もまた、千里浜でお会いできますように。
【来年度に向けての反省点というか、申し送り】
・道路情報は早めに確認しましょう → 石川みち情報ネット通行規制情報の、羽咋付近
・雨や通行止めの保険として、森林公園を事前に押さえておくようにしましょう
2018年07月27日
これ、借りてます

「あなたが乗っていたデミオは、この銀色の方ですか?」
「・・・いいえ、もっと大きくて、大人数で乗れるものでした」
「あなたが乗っていたデミオは、この青色の方ですか?」
「・・・いえ、わたしが乗っていたのは、銀色のCX-8です。」
「・・・あなたはウソつきですね。車検代を2倍にしておきましょう・・・。」
さて、なんだかデミオのオフ会みたいになっていますが、プレマシーを車検に出してきました。過去にAZワゴンの車検でDJデミオのガソリンモデルが来たことはあったけれど、わたしが乗るのは初めて。日頃ディーゼルデミオに乗っているものとしては、これはこれで軽快な感じがしてすごくいい。エンジンが軽いんでしょうね、ハンドリングのキレがぜんぜん違う。かといって劣るとかいうのではなくて、ガソリンにはガソリンのよさがあるし、ディーゼルにはディーゼルのよさがあるって感じだな。
デミオを買うときにこの青も一瞬候補に入れたんだけど、CPプレマシーを買うときも青と赤で最終局面まで迷ったんだけど、さすがにデミオを買う頃には、この青を50過ぎまで乗っていられる自信がなくてねぇ(爆)。シルバーにしたといういわくつきの青。なかなかかっこいい色だと思うけどね。
ちなみに車検費用は、見積もり段階で10万ちょっと。パック de メンテをつけて13万くらいかなって話だけど、まぁその通りにはならないと思っています。どうなることやら。
2018年06月30日
最後の車検へ
デミオのオイル交換に行ってきたのですが、ついでにプレの車検の約束もしてきました。8月の終わりに切れるはずなのですが、こっちに余裕もできるであろう、7月の下旬あたりがいいなぁってことで、28日からの日程で。
特に調子の悪いところもないし、しいて言えばドアのツイーターを交換してもらいたい。SABとかで、そこそこ普通に音が鳴ればいいよねって感じのものを買っておいて、それを取り付けてもらおうって話になっている。でも、ホントにそれくらいかなぁ。
新車から11年目、うちに来てから6年目なので、そもそもまだ車検を通すのか? CX-8いいですよ〜とかって話になるのかと思ったけれど、結局のところ一切そういう話は出なかった。正直、現行のマツダのラインアップと、うちの家族構成を考えると、惜しいかなマツダから車を買うってことはないんだろう。買うとしたら、次はわたしのロードスターだな(笑)。10年くらいあとになるんじゃないかなぁ。
というわけで、CRプレマシー最後の車検の予約をとってきました。お金がたまらなくて、さらに車検をもう1回・・・ってことは、さすがにないと思う。
特に調子の悪いところもないし、しいて言えばドアのツイーターを交換してもらいたい。SABとかで、そこそこ普通に音が鳴ればいいよねって感じのものを買っておいて、それを取り付けてもらおうって話になっている。でも、ホントにそれくらいかなぁ。
新車から11年目、うちに来てから6年目なので、そもそもまだ車検を通すのか? CX-8いいですよ〜とかって話になるのかと思ったけれど、結局のところ一切そういう話は出なかった。正直、現行のマツダのラインアップと、うちの家族構成を考えると、惜しいかなマツダから車を買うってことはないんだろう。買うとしたら、次はわたしのロードスターだな(笑)。10年くらいあとになるんじゃないかなぁ。
というわけで、CRプレマシー最後の車検の予約をとってきました。お金がたまらなくて、さらに車検をもう1回・・・ってことは、さすがにないと思う。
2018年04月02日
リサーチしてみた
最近定期的に浮上するネタとして、うちの次期ファーストカー選びというのがあります。過去に結構マジメに名前が挙がったものだけでもデリカD:5とか。ヴォクシーとかシエンタってのもあったなぁ。最近だったらセレナe-POWERときたもんだ。
そこまでマジメに考えてないけど、個人的には結構マジメだったものとしてはシャランとか。廃盤になっちゃったけど、CROSSOVER7も個人的には悪くない。まぁこのへんは、さとの支持がないので候補にものぼらないってことになっちゃったんだけど。
ところが最近では、結局のところどれもこれも決め手に欠けるという袋小路状態に。そうなっちゃうといっそ、CWプレマシーもいいんじゃないかなぁ。以前買ったのと同じような値段で、5年落ちのCWプレマシーが手に入る。

※参考画像です
そこで、なぜか3列目に乗りたがらない娘達に、ズバリCR以降のプレマシーの3列目のどこが気に入らないのかということをリサーチしてみました。展開によっては、次もプレマシーでいいじゃないという結論に至るかもしれない。
まずは姉から。どうにも他力本願なのか、「妹はどう言ってるのか?」ということを聞いてきた。そんなことどうでもいいじゃない、まずはあなたの意見を聞いてるんだけどと言ったところ、答えはなんと「・・・なんとなく?」というもの。まぁ、気に入らないのに理由なんてないってことは確かにあるよねぇ。その理由を知りたい者としては、とっても不完全燃焼なのですが。
続いて妹。まずは自力で3列目から降りられないからということを言い出した。まぁ、操作方法を知らない(つまり正しくは3列目から降りられる)ことによるものなので、それは置いとこう。続いて「つま先が2列目シートのスライド部分にあたる」とか、「要するに狭いから」みたいな理由が出てきた。やっぱりねぇ。今後巨大化することが見込まれるうちのちびっこ達のことを考えると、このクラスでは無理があるってことだ。なお母が乗ることもあるので、6人乗り以上は必須なのです。お金はないけど時間はあるので、まだまだじっくり考えますが、方向性は絞られていく気がするなぁ。
そこまでマジメに考えてないけど、個人的には結構マジメだったものとしてはシャランとか。廃盤になっちゃったけど、CROSSOVER7も個人的には悪くない。まぁこのへんは、さとの支持がないので候補にものぼらないってことになっちゃったんだけど。
ところが最近では、結局のところどれもこれも決め手に欠けるという袋小路状態に。そうなっちゃうといっそ、CWプレマシーもいいんじゃないかなぁ。以前買ったのと同じような値段で、5年落ちのCWプレマシーが手に入る。

※参考画像です
そこで、なぜか3列目に乗りたがらない娘達に、ズバリCR以降のプレマシーの3列目のどこが気に入らないのかということをリサーチしてみました。展開によっては、次もプレマシーでいいじゃないという結論に至るかもしれない。
まずは姉から。どうにも他力本願なのか、「妹はどう言ってるのか?」ということを聞いてきた。そんなことどうでもいいじゃない、まずはあなたの意見を聞いてるんだけどと言ったところ、答えはなんと「・・・なんとなく?」というもの。まぁ、気に入らないのに理由なんてないってことは確かにあるよねぇ。その理由を知りたい者としては、とっても不完全燃焼なのですが。
続いて妹。まずは自力で3列目から降りられないからということを言い出した。まぁ、操作方法を知らない(つまり正しくは3列目から降りられる)ことによるものなので、それは置いとこう。続いて「つま先が2列目シートのスライド部分にあたる」とか、「要するに狭いから」みたいな理由が出てきた。やっぱりねぇ。今後巨大化することが見込まれるうちのちびっこ達のことを考えると、このクラスでは無理があるってことだ。なお母が乗ることもあるので、6人乗り以上は必須なのです。お金はないけど時間はあるので、まだまだじっくり考えますが、方向性は絞られていく気がするなぁ。
2018年02月04日
例の話は、ないの!?
会社から帰る途中、販売店の担当者から電話がかかってきました。こういう時って、マツコネの機能の一部として、ハンズフリー通話ができるから便利だねぇ。走行中に電話をかける趣味はないけど、こうやってかかってくることはあるだろうし。
何の用かと思ったわけですよ。世間を騒がしているというほどではないけれど、心当たりとしてはこれしか思い浮かばないなと。早速、丁寧な対応でありがとうございますってね。
で、何の話かと思ったら、今月はプレマシーの点検ですねぇと。もしかしたら今度の車検で乗り換えるんだったら最後の点検だねぇ、そこんところはどうなのよ?って探りを入れてくるのかと思ったけれど、そうでもなく。まぁ普通に、点検のご案内でした。ご丁寧にありがとうございます。
ところでてっきり、デミオのリコールとか、デミオの予見性リコールの件だと思ったんだけどなぁ。なぜかその話は一切しなかった。こっちから振ってもよかったんだけど、まぁ運転中だったってのもあるしねぇ。そのうちメーカーからはがきが来るのでしょう。その時にでもいつ行くか、考えたいと思います。
何の用かと思ったわけですよ。世間を騒がしているというほどではないけれど、心当たりとしてはこれしか思い浮かばないなと。早速、丁寧な対応でありがとうございますってね。
で、何の話かと思ったら、今月はプレマシーの点検ですねぇと。もしかしたら今度の車検で乗り換えるんだったら最後の点検だねぇ、そこんところはどうなのよ?って探りを入れてくるのかと思ったけれど、そうでもなく。まぁ普通に、点検のご案内でした。ご丁寧にありがとうございます。
ところでてっきり、デミオのリコールとか、デミオの予見性リコールの件だと思ったんだけどなぁ。なぜかその話は一切しなかった。こっちから振ってもよかったんだけど、まぁ運転中だったってのもあるしねぇ。そのうちメーカーからはがきが来るのでしょう。その時にでもいつ行くか、考えたいと思います。
2018年01月03日
そうなの!?
さとが家中の通帳をひっぱり出して、何かを書きながら思案に暮れていました。きっと今年1年間の金策について、あれやこれやと考えているのでしょう。そんなところから、きょうの話は展開していきます。
さとが言うには、お金が貯まらないというのです。でもねぇ、個人的な感覚で言うと、思うように貯められていないことは事実だと思うけれど、それでも貯まってるんじゃないの? 出て行く分もかなりでかいとは思うけれど、それでもかなりの収入が入っているはず。先日、12月分の給与明細を見て驚いたからね。いつの間にか、年収がある一定水準を突破していたし。個人的にはそんな領域に到達するのは、もう少し先のことだと思っていましたよ。
そうこう話しているうちに、ある目的意識を持って貯めることができていないという話になりました。これまた驚きで、さとは特に目的がなくても貯められるし、貯めてきたと思っていたのです。目的意識って、何だ? 例えば家を買った頃は、理論上2〜3年に1回は繰り上げ返済ができて、50代前半でローンは終わっているはずだったけれど、各種諸々の計画が狂いまくって、そんなの夢物語のはるか先のことになっちゃった。例えば車を買うっていうのも大事なことだけど、いつ(時期)何を(車種)どういう形態で買うか(新車か中古車か)によっては、貯めるべき金額が変わるじゃない。
そんな話から、さとから衝撃の話が飛び出したのが、プレにあとどれくらい乗るかという話でした。わたしは、デミオの5年ローンがあと4年残っているから、車検はあと2回通してあと4年乗るものだと思っていました。ところがさとは、車検はあと1回だなと言うのです。確かにかなりいろんなところがくたびれてきているのもあるのだろうけれど、車内が相当狭くなってきつつあるってのもあるんだろうか。あと1回の根拠は聞けずじまいだったけれど、さととしてはあと1回なんだそうです。
で、あと2年半ほどの間に、こういうものを買えるくらい貯めるんだそうだ。色は白系がいいと思うけどね。個人的には驚きの展開でした・・・。
さとが言うには、お金が貯まらないというのです。でもねぇ、個人的な感覚で言うと、思うように貯められていないことは事実だと思うけれど、それでも貯まってるんじゃないの? 出て行く分もかなりでかいとは思うけれど、それでもかなりの収入が入っているはず。先日、12月分の給与明細を見て驚いたからね。いつの間にか、年収がある一定水準を突破していたし。個人的にはそんな領域に到達するのは、もう少し先のことだと思っていましたよ。
そうこう話しているうちに、ある目的意識を持って貯めることができていないという話になりました。これまた驚きで、さとは特に目的がなくても貯められるし、貯めてきたと思っていたのです。目的意識って、何だ? 例えば家を買った頃は、理論上2〜3年に1回は繰り上げ返済ができて、50代前半でローンは終わっているはずだったけれど、各種諸々の計画が狂いまくって、そんなの夢物語のはるか先のことになっちゃった。例えば車を買うっていうのも大事なことだけど、いつ(時期)何を(車種)どういう形態で買うか(新車か中古車か)によっては、貯めるべき金額が変わるじゃない。
そんな話から、さとから衝撃の話が飛び出したのが、プレにあとどれくらい乗るかという話でした。わたしは、デミオの5年ローンがあと4年残っているから、車検はあと2回通してあと4年乗るものだと思っていました。ところがさとは、車検はあと1回だなと言うのです。確かにかなりいろんなところがくたびれてきているのもあるのだろうけれど、車内が相当狭くなってきつつあるってのもあるんだろうか。あと1回の根拠は聞けずじまいだったけれど、さととしてはあと1回なんだそうです。
で、あと2年半ほどの間に、こういうものを買えるくらい貯めるんだそうだ。色は白系がいいと思うけどね。個人的には驚きの展開でした・・・。

2017年12月30日
プレの車内も大掃除
家の大掃除は結構いい感じのようなので、クルマの大掃除に出かけることにしました。
まず向かったのは近所のコイン洗車場。掃除機をよく使わせてもらっているんだけど、いい感じの曇り空というのもあって考えることは多くの人が同じなのか、激混みだったので退散。近所にある行きつけではない油屋の洗車機へ向かいます。
結構充実した洗車機メニューがあるので、どうしてもというときにだけ使ってるんだけど、これまたいい感じの曇り空というのもあって考えることは多くの人が同じなのか、これまたものすごい激混み。

20分くらい待ったのかなぁ。偶然停めた拭き上げの場所が掃除機の前だったので、じっくりと掃除機をかけました。もうねぇ、車内ではおかし禁止にしたいくらい汚かった。ちょっと見えない隙間に、割れたポテチかわからないけど、しんなりしたスナック系の物体が出るわ出るわ。過去には落として溶けたアメが見つかったこともあったっけ。結局掃除機にも20分くらいかけたんじゃないのかなぁ。なぜって1回5分の掃除機に、300円も使ったわけだし。なにはともあれ、これで初詣とかにも行けるってものです。駅までしか乗らないけどね。
まず向かったのは近所のコイン洗車場。掃除機をよく使わせてもらっているんだけど、いい感じの曇り空というのもあって考えることは多くの人が同じなのか、激混みだったので退散。近所にある行きつけではない油屋の洗車機へ向かいます。
結構充実した洗車機メニューがあるので、どうしてもというときにだけ使ってるんだけど、これまたいい感じの曇り空というのもあって考えることは多くの人が同じなのか、これまたものすごい激混み。

20分くらい待ったのかなぁ。偶然停めた拭き上げの場所が掃除機の前だったので、じっくりと掃除機をかけました。もうねぇ、車内ではおかし禁止にしたいくらい汚かった。ちょっと見えない隙間に、割れたポテチかわからないけど、しんなりしたスナック系の物体が出るわ出るわ。過去には落として溶けたアメが見つかったこともあったっけ。結局掃除機にも20分くらいかけたんじゃないのかなぁ。なぜって1回5分の掃除機に、300円も使ったわけだし。なにはともあれ、これで初詣とかにも行けるってものです。駅までしか乗らないけどね。
2017年11月03日
ズタズタになってきました
先日、うちのプレに乗ったときのことです。運転席付近のエアロパーツに、こんな傷あったっけ・・・? ってね。
この話をさとにしたところ、先日言ったじゃないかと言われました。そうだっけ?と思ってよくよく聞いてみると、確かに言っているんです。でもその時の表現は、「フロントのバンパーにバンパーの仕事をさせてしまった」というもの。いや、バンパーじゃなくて、エアロパーツだし。バンパーは確かに欧州ではほかのクルマに付着させて押したりするのに使うこともあるらしいけれど、そもそもエアロパーツでそんなことはしないし。
それよりもいつの間にか、ナゾの自作ツイーターの網が取れているのです。助手席をこよなく愛する、よっしーの仕業なのはわかっているのですがね。左右の写真を並べると、一目瞭然ですな。

このツイーターは前のオーナーさんが取り付けたのでしょうね。ところがある日、販売店で音が出ていないことを指摘される。まぁ、そもそも音が出てなかったと思うので、よくできたダミーとして特に気にすることもなく乗っていました。ところが、どうも配線があるのに音が出てないんじゃないかということを後に指摘され、それでも放置していました。そしたら、なんと、網が取れたことをきっかけになのか、よっしーが触ったことで覚醒してしまったのか。音が出るのなんのって。正直、うるさいくらいですよ。しかもその音がまた割れまくりのビビりまくりで、耳障りなことこの上ない。
家族で遠出の予定は今のところないからいいのかも知れないけれど、快適なクルマ生活に関わる部分だと思うので、個人的には早急に直したいと思う部分だな。2万もあればちゃんと音の出るものにできるんじゃないかと思うんだけど。
この話をさとにしたところ、先日言ったじゃないかと言われました。そうだっけ?と思ってよくよく聞いてみると、確かに言っているんです。でもその時の表現は、「フロントのバンパーにバンパーの仕事をさせてしまった」というもの。いや、バンパーじゃなくて、エアロパーツだし。バンパーは確かに欧州ではほかのクルマに付着させて押したりするのに使うこともあるらしいけれど、そもそもエアロパーツでそんなことはしないし。
それよりもいつの間にか、ナゾの自作ツイーターの網が取れているのです。助手席をこよなく愛する、よっしーの仕業なのはわかっているのですがね。左右の写真を並べると、一目瞭然ですな。
このツイーターは前のオーナーさんが取り付けたのでしょうね。ところがある日、販売店で音が出ていないことを指摘される。まぁ、そもそも音が出てなかったと思うので、よくできたダミーとして特に気にすることもなく乗っていました。ところが、どうも配線があるのに音が出てないんじゃないかということを後に指摘され、それでも放置していました。そしたら、なんと、網が取れたことをきっかけになのか、よっしーが触ったことで覚醒してしまったのか。音が出るのなんのって。正直、うるさいくらいですよ。しかもその音がまた割れまくりのビビりまくりで、耳障りなことこの上ない。
家族で遠出の予定は今のところないからいいのかも知れないけれど、快適なクルマ生活に関わる部分だと思うので、個人的には早急に直したいと思う部分だな。2万もあればちゃんと音の出るものにできるんじゃないかと思うんだけど。
2017年10月15日
なんということでしょう
最近さとの運転の調子がおかしいというか、なんというか。
先日は左後輪で、おとなりさんが丹精込めて育てていた菊の鉢を割ったのです。まぁ、たくさんあるうちのひとつなんだけど、そういうことよりは、車両感覚がわからず菊の鉢を割ったことがショックだった感じでした。幸いその時は、菊の鉢が割れただけで済んだんだけど。
引き続いて別の先日。今度は娘のお迎えに行った先で、それこそ日頃から停めているような場所で、右後ろにありながら見落としていたポールとディープキス。バンパーと、バンパーと鉄板の継ぎ目付近の位置ながら結構深めの傷が鉄板に。

販売店で見てもらったところによると、7〜8万円くらいかなとのことでした。2枚に渡っていることから、もしかしてもうちょっと高く付くかもと想っていたので一安心です。ただし、とりあえず修理はしないで、タッチペンで補修するとのことでした。来年夏の車検で、どうしても気になるようだったら直すんだって。
・・・正直、血迷い気味に何か別のものを買おうとかいい出したらどうしようと想っていました。もうしばらく乗ると思います。
先日は左後輪で、おとなりさんが丹精込めて育てていた菊の鉢を割ったのです。まぁ、たくさんあるうちのひとつなんだけど、そういうことよりは、車両感覚がわからず菊の鉢を割ったことがショックだった感じでした。幸いその時は、菊の鉢が割れただけで済んだんだけど。
引き続いて別の先日。今度は娘のお迎えに行った先で、それこそ日頃から停めているような場所で、右後ろにありながら見落としていたポールとディープキス。バンパーと、バンパーと鉄板の継ぎ目付近の位置ながら結構深めの傷が鉄板に。
販売店で見てもらったところによると、7〜8万円くらいかなとのことでした。2枚に渡っていることから、もしかしてもうちょっと高く付くかもと想っていたので一安心です。ただし、とりあえず修理はしないで、タッチペンで補修するとのことでした。来年夏の車検で、どうしても気になるようだったら直すんだって。
・・・正直、血迷い気味に何か別のものを買おうとかいい出したらどうしようと想っていました。もうしばらく乗ると思います。
2017年09月24日
忘れていたスタッドレスのこと
プレマシーなんですが、今年の春にパンクしたんですよ。すっかり忘れていましたが。
その際話題になったことが、もう5年使ったんだから、パンク修理という手もあるかもしれないけれど、新しいスタッドレスを買おうということでした。あと5年乗るんだろうし、ちょうど折り返し地点じゃないかと。ところがそんなやり取りがあったことなんてすっかり忘れて、以前レグノを買ったお店からイベントの案内が届いたというのをきっかけに再度思い出して。娘たちは子ども会のイベントに行っているのをいいことに、さととよっしーで行ってきました。
個人的には予算5万円くらいかなぁって思っていたのですが、意外と高いものですねぇ。去年だったらまんなかのものが5万くらいだったとのことなんだけど。かといって、一番下のものは1〜2年くらいで明らかにゴムが硬くなるのだそうだ。わたしとしてもプレは距離的にあんまり乗らなくなったし、プレで苗場に行ったりもしないだろうから安くてもいいやとは思っていたけれど、それでもあと5年乗るんだから一番安いのを買うのはどうかなぁ。

当然のことですが、組み換えと廃タイヤの処分費は含まれています。応対したおねえさんがむっちゃかわいくて、見とれるあまりちっともそんな話聞いてなかったみたいで、「組み換えも処分費も含まれていますか?」なんてくだらない質問をして、さとに突っ込まれましたが。「さっき言ってたでしょう〜? 聞いてなかったの〜?」ってね。とりあえず10月いっぱいまでこの見積もりは有効とのことなので、別のところにも行ってみることにします。ブリジストンって高いからねぇ。
ところで気になったのが、わたしの「あと5年乗るからねぇ」という発言に対する、さとの「5年も乗るかなぁ」という答え。クルマのローンを2台分抱えるのはイヤだと思うので、車検は2018年と2020年の2回通して、そのあと乗り換えだと思っていたのですが。デミオを買ったときのように、驚きの秘策とか衝撃の打ち出の小槌とか、あるのか気になるなぁ。
その際話題になったことが、もう5年使ったんだから、パンク修理という手もあるかもしれないけれど、新しいスタッドレスを買おうということでした。あと5年乗るんだろうし、ちょうど折り返し地点じゃないかと。ところがそんなやり取りがあったことなんてすっかり忘れて、以前レグノを買ったお店からイベントの案内が届いたというのをきっかけに再度思い出して。娘たちは子ども会のイベントに行っているのをいいことに、さととよっしーで行ってきました。
個人的には予算5万円くらいかなぁって思っていたのですが、意外と高いものですねぇ。去年だったらまんなかのものが5万くらいだったとのことなんだけど。かといって、一番下のものは1〜2年くらいで明らかにゴムが硬くなるのだそうだ。わたしとしてもプレは距離的にあんまり乗らなくなったし、プレで苗場に行ったりもしないだろうから安くてもいいやとは思っていたけれど、それでもあと5年乗るんだから一番安いのを買うのはどうかなぁ。
当然のことですが、組み換えと廃タイヤの処分費は含まれています。応対したおねえさんがむっちゃかわいくて、見とれるあまりちっともそんな話聞いてなかったみたいで、「組み換えも処分費も含まれていますか?」なんてくだらない質問をして、さとに突っ込まれましたが。「さっき言ってたでしょう〜? 聞いてなかったの〜?」ってね。とりあえず10月いっぱいまでこの見積もりは有効とのことなので、別のところにも行ってみることにします。ブリジストンって高いからねぇ。
ところで気になったのが、わたしの「あと5年乗るからねぇ」という発言に対する、さとの「5年も乗るかなぁ」という答え。クルマのローンを2台分抱えるのはイヤだと思うので、車検は2018年と2020年の2回通して、そのあと乗り換えだと思っていたのですが。デミオを買ったときのように、驚きの秘策とか衝撃の打ち出の小槌とか、あるのか気になるなぁ。
2017年08月20日
2017年千里浜オフでした
気がつけば千里浜オフも15回目のようです。15年連続15回目ってわけじゃないんだけど、それでも◯◯婚式的な表現を使うと、水晶婚式らしいですよ。誰と誰との結婚なのかはさておき。
そういえば先日のにーがたオフは珍しく集合場所一番乗りだったのですが、今年の千里浜オフも集合一番乗りでした。なので一番乗りだったという証拠を1枚。以前は9時開店だったのですが、いつの間にか8時開店になっているんですね。どうりで最近は、朝からクルマが多いわけだ。

早速お買い物を開始します。買い物からすでにオフは始まっています。買い物も楽しみのうちですよ。PLANT3津幡店様には、勝手ながらいつもこうしてお世話になっております。


さらに別の店でもお買い物。クスリのアオキ高松北店様、勝手に紹介しますがどうもお世話になりました。

スイカも買いました。完全に保護されるであろう運搬方法のひとつかと思われます(笑)。そういえばお買い物は、会場到着段階での大人の人数割りで1人2500円という形で会計処理が行われたことを、記録としてここに残しておくことにします。

そして会場の設営が始まりました。

食べ物が出てくるまでの間、先日北海道で見つけたネタを投入。安心してください。ただのコーラ味の飴ですから(笑)。でも妙に人気があったのか、お店で見つけた時は最後の1個だったんです。さらにどうでもいい情報としては、すすきのでなければ札幌でもなく、小樽で買いました。

缶の裏側はこれです。フタを開けて一発で飴が出るかどうかで、帝王度とか達人度とかを測っていました。アホですね(爆)。まぁ、コーラ味なのに赤い玉が出るんじゃないかとか、輪をかけてくだらないことを言ってた気がしますが。さともわたしも一発で出たので、さらにはほかの人に出すときも一発だったので、帝王と達人の名をほしいままにしてしまいました。参加者中いちばんの若者がなかなか出なかった(出せなかった!?)ので、まだまだだと諭されたりしていました。

準備ができるまでの前フリとして、こういうくだらない会話は最高におもしろい気がします。そんなことをやっている間に、バーベキューが始まりました。そしてちびっこ達は例によって海へ。

あとはひたすらに焼いて食べて焼いて食べての無限ループ。



でも14時前後に、ちょっとペースダウン。そういえば今回は15回目だからってわけじゃないと思うけど、過去最長の開催時間でした。17時くらいまで食べてた気がします。そして終盤にぐぐっとグレードがアップ!
これは・・・、のどぐろでしょうか???

海を漂っているところを捕獲しましたが、さすがにこれを食べるのはちょっとねぇ・・・。ヘタをすると、うまさにしびれすぎてニュースになってしまいます。

今年のすごい肉は、これでした。そうそう、最後まで焼きそばもできましたよ。ほぼ完食でした。

そして最後はスイカ割り大会。



スイカ割りって、大昔にやったことあるんだけどね〜と思って、帰宅後に写真を漁ったところ見つかりました。撮影時の情報によると、2005年の8月20日だったそうです。第4回の千里浜オフのことだそうです。

毎年夏の終わりに、なんだかんだありながら15回も、同じ場所で同じようにオフ会を続けられるって、素敵なことですね。これというのも、参加してくださる方がいるからです。どうもありがとうございました。そして来年ももちろん、16回目はありますよ。またお会いしましょう!
そういえば先日のにーがたオフは珍しく集合場所一番乗りだったのですが、今年の千里浜オフも集合一番乗りでした。なので一番乗りだったという証拠を1枚。以前は9時開店だったのですが、いつの間にか8時開店になっているんですね。どうりで最近は、朝からクルマが多いわけだ。
早速お買い物を開始します。買い物からすでにオフは始まっています。買い物も楽しみのうちですよ。PLANT3津幡店様には、勝手ながらいつもこうしてお世話になっております。
さらに別の店でもお買い物。クスリのアオキ高松北店様、勝手に紹介しますがどうもお世話になりました。
スイカも買いました。完全に保護されるであろう運搬方法のひとつかと思われます(笑)。そういえばお買い物は、会場到着段階での大人の人数割りで1人2500円という形で会計処理が行われたことを、記録としてここに残しておくことにします。
そして会場の設営が始まりました。
食べ物が出てくるまでの間、先日北海道で見つけたネタを投入。安心してください。ただのコーラ味の飴ですから(笑)。でも妙に人気があったのか、お店で見つけた時は最後の1個だったんです。さらにどうでもいい情報としては、すすきのでなければ札幌でもなく、小樽で買いました。
缶の裏側はこれです。フタを開けて一発で飴が出るかどうかで、帝王度とか達人度とかを測っていました。アホですね(爆)。まぁ、コーラ味なのに赤い玉が出るんじゃないかとか、輪をかけてくだらないことを言ってた気がしますが。さともわたしも一発で出たので、さらにはほかの人に出すときも一発だったので、帝王と達人の名をほしいままにしてしまいました。参加者中いちばんの若者がなかなか出なかった(出せなかった!?)ので、まだまだだと諭されたりしていました。
準備ができるまでの前フリとして、こういうくだらない会話は最高におもしろい気がします。そんなことをやっている間に、バーベキューが始まりました。そしてちびっこ達は例によって海へ。
あとはひたすらに焼いて食べて焼いて食べての無限ループ。
でも14時前後に、ちょっとペースダウン。そういえば今回は15回目だからってわけじゃないと思うけど、過去最長の開催時間でした。17時くらいまで食べてた気がします。そして終盤にぐぐっとグレードがアップ!
これは・・・、のどぐろでしょうか???
海を漂っているところを捕獲しましたが、さすがにこれを食べるのはちょっとねぇ・・・。ヘタをすると、うまさにしびれすぎてニュースになってしまいます。
今年のすごい肉は、これでした。そうそう、最後まで焼きそばもできましたよ。ほぼ完食でした。
そして最後はスイカ割り大会。
スイカ割りって、大昔にやったことあるんだけどね〜と思って、帰宅後に写真を漁ったところ見つかりました。撮影時の情報によると、2005年の8月20日だったそうです。第4回の千里浜オフのことだそうです。
毎年夏の終わりに、なんだかんだありながら15回も、同じ場所で同じようにオフ会を続けられるって、素敵なことですね。これというのも、参加してくださる方がいるからです。どうもありがとうございました。そして来年ももちろん、16回目はありますよ。またお会いしましょう!
2017年08月12日
完済!
先日、うちのメインバンクからはがきが届きました。どれくらいメインバンクかというと、会社の給与振込も住宅ローンもクルマのローンも各種公共料金の引き落としも、すべてこの銀行にお世話になっております。うちの財務状況の裏の裏まで知り尽くしているのではないかと思われます。しかしさとは、さらにその裏をかいて、別の銀行にしこたま隠し持っていることをわたしは知っています(笑)。さらに輪をかけて、わたしは「しこたま」だと思っていても、さとは「微々たるもの」と思っているところが恐ろしい。
さて、メインバンクからなんの御用ですか?と思ったら、こういう内容でした。

今を去ること5年前、CPプレマシーが自宅前での故障をきっかけにお星様になってしまい、大急ぎで探して乗り始めました。予定も、お金のアテもないところから急に買ったという事情から、金額の割にかなりの長期ローンとなっていたのですが、ついに全額払い終えましたよと。

ところでこういうものは初めてもらったなぁと思っていたのです。で、考えてみれば最初に買ったR33スカイラインも、今でも語りぐさになる伝説の火の車ローンだったCPプレマシーも、どっちも銀行ではなくて販売店のローンを使っていたからなんですね。ちなみにデミオも銀行ローンです。完済はまだまだ先です。クルマのローンがない生活をしたいですなぁ。
さて、メインバンクからなんの御用ですか?と思ったら、こういう内容でした。
今を去ること5年前、CPプレマシーが自宅前での故障をきっかけにお星様になってしまい、大急ぎで探して乗り始めました。予定も、お金のアテもないところから急に買ったという事情から、金額の割にかなりの長期ローンとなっていたのですが、ついに全額払い終えましたよと。

ところでこういうものは初めてもらったなぁと思っていたのです。で、考えてみれば最初に買ったR33スカイラインも、今でも語りぐさになる伝説の火の車ローンだったCPプレマシーも、どっちも銀行ではなくて販売店のローンを使っていたからなんですね。ちなみにデミオも銀行ローンです。完済はまだまだ先です。クルマのローンがない生活をしたいですなぁ。
2017年08月05日
太っ腹ですなぁ
ひさしぶりのプレマシーネタですな。11年目を目前にして、12か月点検に行ってきました。
デミオの購入を期に、プレマシーはほぼさとが乗ることになりました。それでもうちのファーストカーの座は、揺るがないのですがね。そんな事情から、プレマシーを点検に持っていくのもさとで、そのため点検に持っていく店も従来の買った店から、自宅から徒歩圏内の店に替えました。デミオは、買った店でお世話になっているのですがね。
そんな矢先、わたしの担当者から、プレマシーの点検の時期なので持ってきてほしいとの連絡がありました。いつもだったらその店ではなくて自宅から徒歩圏内の店に行くところなんだけど、何か事情があるのだろうと思い、予約を入れて、わたしが行ってきたのでした。
点検の内容としてはまぁいつもどおりの12か月点検で、特に異常もありませんでした。そしてエアコンのインパネ部分と、スライドドアのスイッチの照明が切れているので直してもらうことに。このへんが結構高いんだよね〜。自分でパネルをはずせればどうってことないんだろうけど。あとはキーレスの反応が怪しいので電池の交換。販売店にはしっかり儲けてもらいましょう。
ところで、無事に点検が終わって、帰り際に出てきたものがですね・・・。ここ数年お目にかかれないほどの太っ腹感でした。

左側の箱の中身は、これです。赤紫系のガラスに、シルバーのコーティングがしてあり、強い光を当てるとそれがわかります。なかなかおしゃれです。でも、CX-3は興味ないわけじゃないけど、試乗すらしてないなぁ・・・。あっ、ディーゼルデミオとプレマシーに乗っているからこそ強く思いますが、ディーゼルとガソリンはキャラクターも適する用途も違うので、CX-3のガソリンモデルは人によってはとっても魅力的だと思いますよ。

帰ってからのさとのコメントがなかなかのものでした。「クルマ買った時には、何もくれなかったのにね」。確かにそうだ(笑)。でも一応フォローらしきことを言うと、デミオを買った時は何も言わなかったのに軽油が満タンだったのですよ。そしてすっかり忘れていましたが、たぶんその前の日にプレマシーのローンは全額払い終えたという記念日だったのでした。
デミオの購入を期に、プレマシーはほぼさとが乗ることになりました。それでもうちのファーストカーの座は、揺るがないのですがね。そんな事情から、プレマシーを点検に持っていくのもさとで、そのため点検に持っていく店も従来の買った店から、自宅から徒歩圏内の店に替えました。デミオは、買った店でお世話になっているのですがね。
そんな矢先、わたしの担当者から、プレマシーの点検の時期なので持ってきてほしいとの連絡がありました。いつもだったらその店ではなくて自宅から徒歩圏内の店に行くところなんだけど、何か事情があるのだろうと思い、予約を入れて、わたしが行ってきたのでした。
点検の内容としてはまぁいつもどおりの12か月点検で、特に異常もありませんでした。そしてエアコンのインパネ部分と、スライドドアのスイッチの照明が切れているので直してもらうことに。このへんが結構高いんだよね〜。自分でパネルをはずせればどうってことないんだろうけど。あとはキーレスの反応が怪しいので電池の交換。販売店にはしっかり儲けてもらいましょう。
ところで、無事に点検が終わって、帰り際に出てきたものがですね・・・。ここ数年お目にかかれないほどの太っ腹感でした。
左側の箱の中身は、これです。赤紫系のガラスに、シルバーのコーティングがしてあり、強い光を当てるとそれがわかります。なかなかおしゃれです。でも、CX-3は興味ないわけじゃないけど、試乗すらしてないなぁ・・・。あっ、ディーゼルデミオとプレマシーに乗っているからこそ強く思いますが、ディーゼルとガソリンはキャラクターも適する用途も違うので、CX-3のガソリンモデルは人によってはとっても魅力的だと思いますよ。
帰ってからのさとのコメントがなかなかのものでした。「クルマ買った時には、何もくれなかったのにね」。確かにそうだ(笑)。でも一応フォローらしきことを言うと、デミオを買った時は何も言わなかったのに軽油が満タンだったのですよ。そしてすっかり忘れていましたが、たぶんその前の日にプレマシーのローンは全額払い終えたという記念日だったのでした。
2017年04月24日
掃除など
最近することが多いのか、それとも仕事が遅いのか。とにかくいっぱいいっぱい状態が続いています。それでも貴重な平日の休みということで、一切仕事のことはしないと心に決めて、1日を過ごすことにしました。
といっても、まずは家のことを。プレが汚くて汚くてガマンならない状態になったので、ひとまず近くのコイン洗車場へ。1回100円の掃除機に、300円も使ったのは初めてです。

その後は油屋で手洗い洗車を所望。とてつもない水垢まではさすがに消えませんが、後日雨が降った時の水滴はさすがって思いましたよ。まぁ、自分で洗うのが一番きれいになるとは思いますがね。きれいなのと、納得できる仕上がりかどうかはまた別ですが。
ランチは吟とんへ。さとのおすすめで、LINEの友達申請をしたら届くクーポンを使って。おいしくいただきましたよ。

続いて、夏に北海道へ行く打ち合わせに、とある旅行会社へ。個人的にはそんなの、自前で取ってしまいたいしできると思っているんだけど、航空券をたくさん取ったりするのがめんどそうで。めったに使わないだけに、窓口で話すのはなかなか新鮮な感じがしましたよ(笑)。かなりの出費になりそうです。
といっても、まずは家のことを。プレが汚くて汚くてガマンならない状態になったので、ひとまず近くのコイン洗車場へ。1回100円の掃除機に、300円も使ったのは初めてです。

その後は油屋で手洗い洗車を所望。とてつもない水垢まではさすがに消えませんが、後日雨が降った時の水滴はさすがって思いましたよ。まぁ、自分で洗うのが一番きれいになるとは思いますがね。きれいなのと、納得できる仕上がりかどうかはまた別ですが。
ランチは吟とんへ。さとのおすすめで、LINEの友達申請をしたら届くクーポンを使って。おいしくいただきましたよ。

続いて、夏に北海道へ行く打ち合わせに、とある旅行会社へ。個人的にはそんなの、自前で取ってしまいたいしできると思っているんだけど、航空券をたくさん取ったりするのがめんどそうで。めったに使わないだけに、窓口で話すのはなかなか新鮮な感じがしましたよ(笑)。かなりの出費になりそうです。
2017年03月12日
なんということだ・・・
仕事で大変なことになっています。もともと仕事は遅いのですが、正確には取りかかったらとてつもなく早いのに取りかかるまでが遅いらしいのですが、わたしのところを震源地に大変なことになりすぎて部署そのものが大炎上状態で、火消しに支社長まで出てきました(爆)。
いえ、だいじょうぶです。たとえ炎上しようがわたし個人としても、会社としても、決して間違ったことはしてないはずだという自信がありますから。
さて、そんなわけでさかのぼり更新が頻発しています。大炎上に至った事案のせいで通常業務の着手に遅れを出し、支社長以下幹部クラスが出ていくことになったけれど、結局のところ超短期的にはとりあえずは事なきを得たんだけど、かえって重い後味を残していったという状況だったのですが、そういう流れの途中に、ことは起こってしまったのでした。
締め切り直前になってようやく通常業務にケリがつく。というときに、さとからの電話があったのでした。なんと、プレがパンクしてしまったというのです。
【現場の状況】

その状況で、誰かを乗せて迎えに行かなければならないとかなんとか言ってるんだけど、とりあえずJ◯Fでも呼びますか。どうせすぐに来ないんだから、まだ現場についてなくて会社にいる会員のわたしが呼べばいいんじゃないかなぁ。でも、意外に早く来て、会員ではないさとが会員証を見せられないと面倒だ。ということで、わたしはほぼ完成だけど結局未完成の仕事を置いて現場へ急行したのでした。
さて、◯AFを呼びます。JA◯ MATEがおもしろくて、それの愛読者だと胸を張って言えるけど、正直あの冊子に年6000円は高いといえば高い。でも、こういう時に元を取るのだよ(爆)。ちなみにああいうののコールセンターって、どこか別の場所に一括して設置されてるらしいけれど、それってホントだね。会員証アプリから、位置情報を送信しながら電話をしているので場所を言わなくてもいいんだけど、その確認のための発言に、うまく言えないけれど違和感を感じたから。県名から言ってみたり、固有名詞に「慣れないものを言ってます」感が強かったりしたんだよね。
ところが、到着までに1時間。いや、1時間半かかるって。そんなにかかるんだったら、現場から歩いて帰宅して、また戻って来られるくらいだ。そもそも面倒だからJAFを呼んだのだが、そんなにかかるんだったら自分で替えたほうがマシじゃないか。
というわけで、自分で交換しました。タイヤも立って転がらないくらい、見事に空気が抜けています。しかしなんで、テンパータイヤの置き場所付近に水が溜まっていたんだろう・・・。2台前の愛車スカイラインもそうで、結構問題ありありな状況になってたんだよね。

あっという間に交換が終わりました。ちなみに原因は、これだったみたいです。がっつり刺さってますな。

その後、あれやこれやのすったもんだで大人たちは疲れ、ちびっこたちは遊び疲れたのもあって、8番に行きました。さとの、「疲れただろうから、みんな好きなものを頼みたまえ。8番だけど(笑)」という言葉を信じ、食べまくりました。で、20時近くになって仕事のツメをしに、会社に戻っていったのでした(泣)。
いえ、だいじょうぶです。たとえ炎上しようがわたし個人としても、会社としても、決して間違ったことはしてないはずだという自信がありますから。
さて、そんなわけでさかのぼり更新が頻発しています。大炎上に至った事案のせいで通常業務の着手に遅れを出し、支社長以下幹部クラスが出ていくことになったけれど、結局のところ超短期的にはとりあえずは事なきを得たんだけど、かえって重い後味を残していったという状況だったのですが、そういう流れの途中に、ことは起こってしまったのでした。
締め切り直前になってようやく通常業務にケリがつく。というときに、さとからの電話があったのでした。なんと、プレがパンクしてしまったというのです。
【現場の状況】

その状況で、誰かを乗せて迎えに行かなければならないとかなんとか言ってるんだけど、とりあえずJ◯Fでも呼びますか。どうせすぐに来ないんだから、まだ現場についてなくて会社にいる会員のわたしが呼べばいいんじゃないかなぁ。でも、意外に早く来て、会員ではないさとが会員証を見せられないと面倒だ。ということで、わたしはほぼ完成だけど結局未完成の仕事を置いて現場へ急行したのでした。
さて、◯AFを呼びます。JA◯ MATEがおもしろくて、それの愛読者だと胸を張って言えるけど、正直あの冊子に年6000円は高いといえば高い。でも、こういう時に元を取るのだよ(爆)。ちなみにああいうののコールセンターって、どこか別の場所に一括して設置されてるらしいけれど、それってホントだね。会員証アプリから、位置情報を送信しながら電話をしているので場所を言わなくてもいいんだけど、その確認のための発言に、うまく言えないけれど違和感を感じたから。県名から言ってみたり、固有名詞に「慣れないものを言ってます」感が強かったりしたんだよね。
ところが、到着までに1時間。いや、1時間半かかるって。そんなにかかるんだったら、現場から歩いて帰宅して、また戻って来られるくらいだ。そもそも面倒だからJAFを呼んだのだが、そんなにかかるんだったら自分で替えたほうがマシじゃないか。
というわけで、自分で交換しました。タイヤも立って転がらないくらい、見事に空気が抜けています。しかしなんで、テンパータイヤの置き場所付近に水が溜まっていたんだろう・・・。2台前の愛車スカイラインもそうで、結構問題ありありな状況になってたんだよね。

あっという間に交換が終わりました。ちなみに原因は、これだったみたいです。がっつり刺さってますな。

その後、あれやこれやのすったもんだで大人たちは疲れ、ちびっこたちは遊び疲れたのもあって、8番に行きました。さとの、「疲れただろうから、みんな好きなものを頼みたまえ。8番だけど(笑)」という言葉を信じ、食べまくりました。で、20時近くになって仕事のツメをしに、会社に戻っていったのでした(泣)。
2016年11月26日
冬支度
天気がよかったので、タイヤ交換をしました。今年春の反省を踏まえて、まずはプレマシーから。17インチって重いよねぇ。それでも今年春に油圧ジャッキを買ったので、きこきことジャッキアップされてとっても楽です。

引き続いて、AZワゴン。17インチを替えたあとだと、14インチは楽でしょうがありません。これが逆だと、ぐったり疲れます。

しかし替えてみてわかったのが、びっくりするくらいタイヤが減ってたこと。7年過ぎたとはいえ、23,000kmくらいしか走ってないし、そのうちの2割くらいはスタッドレスのはずなのに。先日会社であったフェスの打ち上げで、本社の人たちともクルマの話で期せずしてかなり盛り上がったんだけど、その席上あった話のひとつがエコカー向けのタイヤって減るのが早いんじゃないかというものでした。
こうやって並べてみると、タイヤの大きさも一目瞭然ですな。きれいに洗って片付けましたが、勢いに乗って2台まとめて洗車したくなったのをぐっと我慢しました。

引き続いて、AZワゴン。17インチを替えたあとだと、14インチは楽でしょうがありません。これが逆だと、ぐったり疲れます。

しかし替えてみてわかったのが、びっくりするくらいタイヤが減ってたこと。7年過ぎたとはいえ、23,000kmくらいしか走ってないし、そのうちの2割くらいはスタッドレスのはずなのに。先日会社であったフェスの打ち上げで、本社の人たちともクルマの話で期せずしてかなり盛り上がったんだけど、その席上あった話のひとつがエコカー向けのタイヤって減るのが早いんじゃないかというものでした。
こうやって並べてみると、タイヤの大きさも一目瞭然ですな。きれいに洗って片付けましたが、勢いに乗って2台まとめて洗車したくなったのをぐっと我慢しました。

2016年11月20日
1111111111
さとにウラを取るのを忘れたので本当なのか知りませんが、IT業界においては「globalization」と書く場合、「g11n」って書いても通用するんだとか。ってことは、「f××k」とか「キ××マ」って書きたいときは、「f2k」とか「キ2マ」って書いてもいいんでしょうか(コラ)。
さて、1がいくつあるのかわかりにくいタイトルなので、「globalization = g11n」の例にならって「1(8)1」とでも補足しておきましょうか。補足よりも、写真を見るのが一番だと思うので貼っておきます。

エンジン切ってないねぇ。ということで、エンジンを切ってみました。

ちなみにこれを出すために、事前の準備をしたことは言うまでもありませんが、それにさらに会社までの道をうまく遠回りして、見事会社の敷地内でこれを出すことに成功したという。なのでさらにアップで1枚。

5年落ち、49,000kmほどを走行したところでうちにやって来て、4年2か月ほど。年間平均で15,000kmくらいですか。うちの長期計画としては、あと4年走ってほしいところです。修理代に目をつぶれば到達不可能ではないでしょうが、まずはこれからも安全運転に心がけたいと思います。
さて、1がいくつあるのかわかりにくいタイトルなので、「globalization = g11n」の例にならって「1(8)1」とでも補足しておきましょうか。補足よりも、写真を見るのが一番だと思うので貼っておきます。

エンジン切ってないねぇ。ということで、エンジンを切ってみました。

ちなみにこれを出すために、事前の準備をしたことは言うまでもありませんが、それにさらに会社までの道をうまく遠回りして、見事会社の敷地内でこれを出すことに成功したという。なのでさらにアップで1枚。

5年落ち、49,000kmほどを走行したところでうちにやって来て、4年2か月ほど。年間平均で15,000kmくらいですか。うちの長期計画としては、あと4年走ってほしいところです。修理代に目をつぶれば到達不可能ではないでしょうが、まずはこれからも安全運転に心がけたいと思います。