2015年02月10日

家族会議

 うちに第三子が産まれて1週間。母子ともども日曜の夕方に帰宅し、にぎやかながらもたぶんのんびりやっていると思います?

 で、その息子のことを、うちではどう呼ぶのか?という議題について、家族会議が開かれました。あっ、もちろん名前は出生前に考えてあったので、なんと産まれたその日に市役所に届け出をし、すでに新聞にも載ってますよ。

 そして複数の案が提示されての会議の結果、なっちゃんのみ別の案を支持したのですが、それでも次のように決定しましたので、ここにお知らせいたします。
2015021001.jpg

 よっしーです。ちなみに上の画像はなんとなく貼ってみたかっただけで、たぶん関係ありません。
posted by てつりん at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

祝い膳

 病院でさとに祝い膳が出るというので、それに便乗しようと病院に行ってきました。個人的にはさとはもちろんめでたいんだけど、てつりん家としてもめでたいんだから、わたしにも祝い膳を出してくれてもいいのにもちろん追加料金は出すからって思ったんだけど、却下されました(笑)。

 ということで、しょうがないので近所の店で焼きそばとお好み焼きを調達して、病室で食べてきました。もちろん、さとの祝い膳もぬかりなく撮影してきました。きっとこういうものを見るのも最後だと思うのでね。
2015020702.JPG 2015020703.JPG 

 ところでさとがデジャヴだというので、何のことかと聞いたところ、なんとなっちゃんの祝い膳と同じなんだとか。そう思ってさときん帳の記載などをあさって、その記述に従って某所もあさってみたところ、確かにそのようです(笑)。ケーキのデザインまで一緒のような気がします。
2015020704.jpg
posted by てつりん at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月04日

♪おめでーとおめでーと

 本日は、近年敬愛してやまない山下達郎御大の誕生日でございます。ということで、珍しくどこぞに落っこちていたものをお聴きいただければと。

 これの音源ってわたしも持ってますけど、こんなのアップしたらまずいんじゃ・・・。絶対、というか確実に、2010年のあれの音源だし。これって何人が持ってるんでしょうねぇ。というわけで、お早めにご鑑賞のほどを。わけあって大元が削除されても、うちの音源をアップするようなことは絶対にしません。

 なんでそんな微妙なものをアップするような前フリなのかといいますと、本日うちに長男が誕生したからでした。そんなわけでみっちゃんやなっちゃんの時と同じ感じで、そんな1日を淡々とした文体で(笑)振り返ってみたいと思います。

6:15 起床。さとにおなかが痛いと言われる。
6:20 この日の段取りを相談。さとは産まれるかわからないというけれど、わたしは早々に産まれると思ったので、この日の休暇は決定。
6:50 娘を起こす。事情を説明した時のなっちゃんの晴れやかな顔は忘れられない。なぜっていつも、最悪の寝起きの顔をするから。
7:00 朝食開始。さとも食べる。タクシー使ってでも、早く行けばいいのに(笑)。
7:15 さとが病院に連絡。「夫が娘を保育園に送ってからでいいか」とか、この際、実にどうでもいい相談を病院相手にしていたのがウケる。
7:25 会社に連絡。「産まれそうだから、きょうはお休みを頂戴いたします」。
7:30 病院に到着。とりあえずさとひとりで行ってもらい、わたしと娘は保育園へ。
7:50 娘を保育園に送り届け、わたしも病院に到着。
 (この間、時折検査が入るが、まだ佳境ではない雰囲気が続く)
8:30 子宮口が8cm開いているとのこと。
8:55 医師が外来の診察があるということで退出。大変だねぇ。
8:57 特に医師の世話にならずに誕生。3154gとのこと。補助に入った助産師さんは、みっちゃんも取り上げてくれたらしい。
2015020401.jpg

9:20〜 各地に連絡
10時過ぎ 初めて抱っこする。なんだか遠い昔を思い出したような気分になる。
15:30〜 名前はとっくに決めてあったので、すみやかに出生届を出す。
17:00〜 姉と弟が初対面。第一声は、「かわいぃ〜」とのこと。2人ともずいぶん大人になったものだ。

 なお、さとは日曜の夕方に、すみやかに退院してくる予定です。それまではなんとか3人で乗り切ります。
posted by てつりん at 22:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月31日

ついに0回巻き!

 きのうは、今度こそ最後だとわたしが勝手に思っている、さとの妊婦健診の日でした。

 年末の3重巻きを最後に、なんと検診の度に1回ずつほどいているのか、なんと1回も巻いていない状態になっているそうです。う〜ん、首に巻いて遊んでいたんだろうか(笑)。さすがにいつまでもそんなことをやっていてはダメだという、自覚が生まれたんだろうか。

 ということで、本人の出る準備もだいぶ整ったのではないかと思われます。わたしは勝手に、2月4日の夜〜5日あたりに出てくると、かなり本気で思っています。満月で、大潮ですからね。
posted by てつりん at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

すっきり眠れません

 さとにとって「この日までに産みたい!」という日がいくつもあるみたいです。

 どれだけ本気だったのか知りませんが、知る限りまずは1月19日。特に音楽関係でそうそうたる人たちが3人も産まれていたりします。精神を病んでそうになったり(いやホントに病んでたのかも)、音楽活動をやめて人間活動を始めちゃったりする人もいますけれど、すごい人たちであるのは間違いないかと。

 続いて1月第4週のどこか。まぁこのへんに産まれてくれれば、もしかして諦めていた苗場に当日券ゲットの大逆転で参戦か!?って可能性もわずかに残していたつもりだったんだけど、何事もなく終わってしまいました。

 さらに続いて1月28日までのどこか。なんで28日?って思ったのですが、3月28日がみっちゃんの卒園式で。生後2か月を超えたら、一時保育で預けて卒園式へという算段だったらしい。なのできのう産まれなかったことに対するさとの落胆はなかなかのものだったなぁ。

 そんなわけでどうもさとがなんだかもやもやイライラしている感じです。わたしはお気楽な体質なのでそんなことないんですけど(爆)、それでもどうも最近眠れません。正確にはバッチリ寝てるんだけど、すっきり寝ていないというか。みっちゃんもなっちゃんも、夜中から朝にかけての時間帯に産まれているので、夜中に起こされて病院に行くという心の準備というか、覚悟がありすぎてどうにも落ち着かない。まだしばらく、緊張の夜が続く気がします。
posted by てつりん at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

3→2→1

 結局今のところ、今週の出産はないままに終わってしまいました。会社には連日、いつ突発的な事情により休むかわかりませんっ!!って言っていたというのに。なんだか出る出る詐欺みたいですな。

 さて本日。今度こそ最後(笑)と言われる、さとの妊婦健診でした。ところがわたしはインフルで出席停止中のなっちゃんと自宅で留守番。もちろん感染しないように、マスク着用+うがい手洗いいつもより励行と対策はそれなりに万全です。

 妊婦健診の結果。なんと親孝行なことに、当初三重巻だったへその緒は、ついに一重巻きになっていたそうです。おぉ〜。一重巻きくらいだったらよくあることなんじゃない?確かみっちゃんも産まれた時はそうだったような。

 でもなぁ、最後だ最後だと言いながら、もう1回妊婦健診があったりして、そこで首にへその緒が巻き付いているのが解消されましたってオチもありそうだからなんとも言えないな。ちなみにわたしの中では、次のD-Dayは2月4〜5日頃なのではないかと勝手に思っています。この日も、満月で大潮ですよ。
posted by てつりん at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月19日

とりあえず準備完了

 きのうの話ですが、一説によると21日付近に産まれるのではないかということで、ながらく片付けてあったベビーベッドを出しました。結構いいものなのでリサイクルショップで二束三文で売るのももったいなく、捨てるなんてとんでもなく、誰かこの人に!と思えるような妊婦さんにでも進呈しようと思っていたのですが、まさか三度使うことになるとは!

 6才4才にもなると、娘も手伝ってくれるようになるものなんですね。むしろ赤ちゃん歓迎の準備ということで、俄然気合が入っている感じでした。
2015011901.JPG 2015011902.jpg

 ついでにベッドメリーも組み立ててみました。もう今度こそこれで最後と思っているようで、できるだけ高く売却できるようにとの目的で、極力キレイに開けるように梱包材も残すようにとの指示が飛びます。開封の一部始終を写真に撮ったりしましたよ(笑)。
2015011903.jpg

 そして布団もセッティングしました。まだ誰もいないのに、完全に誰かいるような存在感を放っています。さて、ここの主はいつやって来るのでしょう?
2015011904.jpg
posted by てつりん at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

D-Day

 さとが言うには、肉を食べてオロナミンCを飲むと産まれるそうです。なんだそりゃ(笑)。確かにみっちゃんの時は、ステーキ肉を食べているらしいのですが。

 ということで、焼肉に行ってきました(笑)。御用達にしている近所の焼肉屋もいいのですが、高いので、懐具合が苦しいので、以前行ったところ評判がよかった食べ放題系のチェーン店の別店舗へ。
2015011701.JPG 2015011702.jpg 2015011703.JPG

 そして最後はデザートまで頂きました。さんざん食べまくって、上から何かが出そうなくらい満腹になって、これで6000円でおつりがくるんだから、安いよねぇ。近所の焼肉屋だと、こんなに食べたらきっと1万円を超えるに違いない。娘がもっと食べるようになったら、どうなってしまうんだろう。
2015011704.jpg

 なお、今のところまだオロナミンCは飲んでいませんが、さとの心の準備としての出産準備は万端だそうです。一説によると1月21日の夜が怪しいのではないかと。新月で大潮という、なっちゃんの時と同じ条件が揃ってますよ。というわけで、1月21日の夜から22日にかけてを、勝手にD-Dayとしておきますか。ノルマンディー上陸作戦の日のことじゃないよ。

 ところでノルマンディー上陸作戦の日のことを、D-Dayと呼称していたらしいんだけど、それってずっと勝手に、ノルマンディーの「ディー」(フランス語だとNormandy)のことだと思ってました。単に特定の日を指すdayのことだったそうで、ノルマンディーのディーとは違うんだねぇ。でも第三子の出る日、D-Dayは21日から22日だと思うな。さて、どうなるんでしょう!?
posted by てつりん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

予定は実行される?

 きのうのことですが、さとが残り2回だという妊婦検診に行ってきたらしいです。

 前回懸念されたへその緒三重巻の件ですが、二重巻になっていたそうです。1回転しましたね(笑)。最近触らなくても、見ているだけで動いているのがわかるほどになっているのは、三重巻だったことへの不快感を認識していたからなのかも知れません。

 ところでなぜ、検診はあと2回だと思っているのか。今回が終わったので、あと1回だというつもりらしいのですが、予定日は2月12日ですよ。

 なんでもみっちゃんの時は大潮で満月の明け方に出産したそうです。なっちゃんの時は、これまた大潮で新月で台風接近の時に。で、今回。1月20日が新月で大潮なんだとか。出そうな条件が揃ってますな。そしてさともこのへんでの出産を狙っているそうです。妊婦自身の意志で産めるものなんでしょうか(笑)。
posted by てつりん at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

33w4dだったかな

 みっちゃんの時は何回か行ったことがある気がする妊婦の定期健診。なっちゃんの時は行ったことがあったんだろうか? 今回、ちょうど仕事納めも終わっている時期の検診ということで、一緒に行ってきました。

 この機械でエコー撮影をします。GE製でした。当然のごとく操作盤の文字はすべて英語。ところがその英語の上に、テプラか何かで日本語訳のシールが貼ってあるのが興味深い。それくらいの英語の苦手な人が操作することって、あるの?
2014122901.jpg

 さとというか第三子の状況としては、いまなおへその緒が三重巻なのだとか。で、みっちゃんもなっちゃんも超安産だったし、今のところ長さにも若干の余裕があるから、首が締まって大変という状況にもないとのことで、自然分娩でいってみますかという感じでした。で、へその緒が首に絡まって大変だという状況になったら、緊急帝王切開なんだと。

 「まぁ、先生にお任せします。都合のいいようにやっちゃってください(笑)」って言ったんだけどさぁ。「まぁご主人はそうだと思うけれど、産むのは奥さんですからねぇ(笑)」と言われる。それでも行けるところまで行ってしまいましょうって感じでしたね。そして大きくなりすぎると脱出困難にもなりうるので、早めに産んでしまいましょうとのニュアンスも感じられました。1月中に出産が済めば、みっちゃん最後の表現会に行くというさとの野望もかなうし、赤信号が点灯中の9年連続9回目の苗場に行くというわたしの野望もかないそうに(笑)。
posted by てつりん at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

近況

 第三子のカテゴリを作ったというのに、ちっとも記事が増えません。

 まぁ、さとが某所でこれがらみの日記を書かないってのもあるんですが。それよりも第一子→第二子→第三子と、変に慣れちゃってテンションが下がっていくのではないかというウワサもあるとかないとか。確かになっちゃんの時は、何かとみっちゃんよりも適当だったと思うし(爆)。

 さて、月曜はさとの検診日です。まだ2週間に1回ペースなのですが、実は12月1日にちょっとした事件というかがありまして。何と逆子で、さらにへその緒が首に三重巻になっていることが判明。それから始まったさとの逆子体操。確かに、なにか怪しい宗教の儀式みたいだ(爆)。何かに祈ったのが効いたのか、1週間後に来るように言われたこの日の検診で、逆子は解消されたそうです。ただし、へその緒三重巻は変わらないのだとか。さて、みっちゃんに始まりなっちゃんも、超高速脱出を決めておりますが、第三子はいかに!?
posted by てつりん at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

買い物

 結局3連休は、わたしの中ではかなりいまいちな感じでした。

 なんかね〜、土曜の朝になる前から、アタマが痛かったんです。そのままなんだかだるい感じを引きずり、土曜日は消えていき。日曜もアタマの痛さは消えたとはいえ、なんだかだるい感じは残ったまま。何かと疲れていたんでしょうか。

 で、きょう。仕事方面でもいろいろとすることが満載になってきているんですが、家の中でもすることが満載になってきまして。きょうの段階で優先順位が高いと判断され、実行されたのがベビー用品の買い物でした。もう、まず立ち入ることはないだろうと思っていたアカチャンホンポへ。

 何を買ったかなぁ。買ったものの写真を上げれば一発なんだけど、速攻蔵に片付けてしまった(笑)。ベビーバスにおしゃぶり、そしておしゃぶり落下防止のストラップ、おしりふき(箱買い)に服まで買ったなぁ。肌着はいただけるものがあるらしいってことで買わなかったけど。あとは、防水シーツも。

 調べたところ今日現在、予定日まであと80日だそうです。今年も押し迫ってきている今日このごろですが、そっちの方でもだんだんと、押し迫ってきた感じです。
posted by てつりん at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

もう!?

 きょうは全然ダメでした。これまでのいろいろの疲れがたまっていたのか、明け方あたりから頭が痛くなり吐き気まで。起きるのが面倒だったので我慢しているうちに朝になりましたが、やはり頭が痛くて昼まで爆睡。昼食後、さらに座ったまま爆睡。1日の3分の2くらい寝てましたな。

 さて、話は変わって。なんと先日さとが妊娠8か月を突破したそうな。お腹の出方がすごいのですが、まだ2か月もあるってことですな。どれだけでかくなるのでしょう(笑)。

 しかも気がつきませんでしたが、なっちゃんの時は切迫早産の恐れありってことで、出産の1か月前くらいから入院させられていたのですが、その日まではなんと30日を切ってしまったという。。。

 こんな状況なので正月らしい正月なんてないんじゃないかと思うけれど、それでも1人病院にいますってのはつまらないなぁ。さとが言うには、抱っことかしてないから負担も少ないし、入院ってことはないとのことだけど。それでも、いつ何があってもいいように、今のうちから新生児向けにあれやこれやと用意する準備も進めていかないと。
posted by てつりん at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

胎動

 先日、山下達郎のライブに行った際のことです。

 何のライブに行ってもそれなりにさとは楽しんでいると思うんだけど。そもそも楽しめないライブには誘っても来ないと思うんだけど。なんかいまいち楽しんでないな〜と思う時がありました。

 まぁマニアックツアーだからねぇ。知らない曲が流れても演奏で十分楽しめるとは思うんだけど、それでも知らない曲が多数流れることについて、限度ってものがあるのか。そう思って帰りに、ずばりさとに聞いてみました。さすがに知らない曲ばっかりで、楽しめない部分があったか?と。

 ところがさとの答えは意外なものでした。なんでも、第三子がむにゅむにゅ動いて気持ち悪かったんだと。食後みたいな感じで、腸が動いているのかと思ったけれど、どうもそうじゃないって。

 みっちゃんの妊娠中によく読んだ本も、なっちゃんの時はそんなに読まなくって、第三子については今のところわたしは1回も読んでいない本というのがありまして。それによると、お腹の中で耳が聴こえるようになる時期ってのもあるはずなんだけど、山下達郎とその脇を固める名プレイヤーたちの音楽を聴いて反応していたのでしょうか。勝手に、最初に触れたライブ音源と認定しておきますか。
posted by てつりん at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

苗場はあきらめてくれたまえ(笑)

 きのうの記事はなんだか事務連絡みたいで、ちっとも気持ちを感じられない文章ですな(笑)。決して残念なお知らせだと思って書いたわけじゃないんですよ。そんなわけで、これまでのあれやこれやを手帳にメモしていたので、それを大放出いたします。


【6月】
どうもさとの調子がよくない。だるい感じなのだそうだ。最初は急に暑くなったりしたからその疲れなんじゃないかとか、ちょっと早いけれど更年期障害なんじゃないかとか、好き勝手にいろいろと言ってました。まさか3人目ができるなんて、心あたりがあるといえばあるけれど(笑)まさかねぇ・・・って思っていたのです。


【7月】
2日 わたしは飲んでないけど飲み会から帰宅。珍しくさとが玄関まで出むかえ。第一声がきょうのタイトルでもある、「苗場はあきらめてくれたまえ」。えぇ、市販の検査薬で判明したのだとか。正直困惑はありましたが、明るくおめでとうを言いました。

7日 (手帳に書いてあるとおりに書きます)
病院に行った日 1.8cm たなばたの贈り物ですかね

8日 作詞作曲みっちゃんで、さとを見て歌い出す。♪おなかぽよんぽよん おなかぽよんぽよん あかちゃんがいる〜♪ なんでわかるの?娘に言った?いや、言ってないしって感じで顔を見合わせるさととわたし。結局この日、家庭と一族内解禁。ちなみにこの時、さとが娘にした話がちょっといい話だった。
この家は4人みんななかよしなので、この家の人になりたいな〜と思っている子がくることになったのでした。で、重いものを持ってはいけないから、今度からはみっちゃんもなっちゃんも抱っこをしてあげることができない。そんな趣旨の話を、みっちゃんもなっちゃんも、すごく穏やかな顔で聞いていました。


14日 病院に行く。中身があったみたいで、2月12日の予定日も含めて確定。タイトルのことが現実になった瞬間でした。苗場参戦記録は、8年連続でひとまずストップでしょう。

18日 さと、わたしともに、会社に報告した日。うちの副支社長(男)は、にっこり笑ってガッツポーズ、と思ったら、親指が人差指と中指の間に挟まった状態で「これか?」と聞いてきました(爆)。えぇ、それですけど何か?

28日 5cmになっていたらしい。過去2回より、お腹が大きくなるのが速い気がします。


【8月】
あの日以来、みっちゃんもなっちゃんも、一度もさとに抱っこをせがまなくなりました。すごいよねぇ。

24日 千里浜オフで、こっそりさとから発表があったとかなかったとか。ちなみにわたしは、まだ解禁日じゃないんだからうっかり言ってしまうことのないようにと、さとから口止めされていました。

25日 4Dというものを見る。みっちゃん、なっちゃんの時は見なかったし撮らなかったし。なんとなくそういうものを見るのは神の領域に触れる気がして、どちらかと言うと見たくなかったんだけど、見てしまうと悪い気はしない。ちなみにここまで鮮明だと、ついてるかついてないかくらいなら、素人でも判別できそうなものだけど、やや後ろ向きだったので不明。名前も男女同時進行的に考えてはいるものの、決定力に欠け難航中。

31日 戌の日ということで神社に参拝、ネット上でも解禁。


 もう見ることもないと思っていたこういう顔を、また見られるかもしれないチャンスを頂いたわけなので。なお写真はみっちゃんのものです。やるからにはがんばりますよ。
2014090101.JPG
posted by てつりん at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

本日、戌の日

 きょうは、戌(いぬ)の日でした。えっ!?戌の日!?

戌の日とは・・・
犬は子沢山で、安産の象徴と考えられている。その犬の性質にあやかって妊婦の安産を願う儀式が帯祝いである。「岩田帯」と呼ばれる帯を妊婦の腹に巻きつける。5か月目には安定期に入り、目立ってきたお腹を保護すると共に「岩のように丈夫な赤ちゃんを」という願いも込められている。
家族や親兄弟が集まり、この腹帯をした妊婦と共に安産祈願の神社に出向き、安産を祈るのが一般的な形である。
(Wikipediaより)


 ということで、何かあったらここへお参り!の、通称白山(しらやま)さんへ行ってきました。
2014083104.JPG

 わたしがそこに置いたのも悪いのですが、帰宅後玄関の床に放置されていました。なので書斎に移動し、中身を開封し、写真を1枚。そういえばきょう、腹帯は巻かなかったなぁ。みっちゃんの時は巻いたことを覚えているけど、なっちゃんの時はどうだったんだろうか。
2014083105.jpg

 一部すでにさとから聞いているようですが、ネット上では本日解禁です。えぇ、何かの前フリでも何でもなく、ホントに3人目ができてしまいました。予定日は来年の2月12日。妙に淡々とした、事務連絡的な文章を書いているような気が、自分でも感じられてならないのですがね。まぁ、がんばりますよ。いろんな意味で(笑)。
posted by てつりん at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 妊娠・出産(第三子) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする