2023年05月17日

77777!

 本日、うちのデミオが走行77,777kmを達成いたしました。2016年12月の納車ですから、かれこれ6年6か月。78か月での達成でございます。会社に行く途中でのことです。
2023051701.JPG

 デミオより前は、遠出は個人的なものもてつりん家全体としてのものも、すべて同じクルマででかけてました。でも、今となってはそこがある程度分業されるようになったので、自分のクルマばかりが距離が伸びていくということはなくなってきたかな。だから今年だけでもすでに苗場に行ったり(しかも東京経由で)、東京に行ったりしてるのに、通勤で乗る上に今では会社も結構遠くなっているはずなのに、1か月あたり1000kmをちょっと下回るくらいのペースなんだ。

 自分の感覚としては、寿命はあと半分ってとこかなぁ。ディーゼルだと13年ではなくて、11年目から自動車税が重課になるってのを、結構後々まで知らなかったんだけど、まぁ重課上等ですよ。それっておいしいのって感じですよ。まだまだデミオを楽しみつくしてはいないと思うのと、先日すでに家にはない車のローンが、あとこれだけありますよってお知らせが銀行から届いたのでね・・・。まだまだ乗りますよ。
posted by てつりん at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

REGNOに替えました

 タイトル通りの話ですが、4月15日のことでした。入荷が遅れたのもあってこの日になりまして、歴代最遅記録です。
2023041601.jpg

 ミシュランのスタッドレスも、持ち帰ってきました。これで2024年の苗場の準備もバッチリ。苗場対策も想定して、会社の予定を例年からいじろうとしたんだけど調整困難と判明して断念。ということは今後、仕事の段取りをきちんとして、計画的に進めておかないと詰むってことだ。
2023041603.JPG

 あまりの安さと思ったのか品質に疑念を持たれてました。そんなことないよって会話なのに、結果的に品質があやしそうな話になってます。ブリヂストンのタイヤの話のはずなのに、いつの間にか東芝のテレビの話になってるし。
2023041604.jpg

 古いスタッドレスからレグノなので乗り心地とか静粛性が高くなるのは当たり前。なので替えてどうかと聞かれてもなぁ。でも、いいですよ。例えるなら軽くて履き心地のいいシューズを履いて走ってる感じ。足回りのパーツを換えましたかって感じ。最近予算が削られて、まちなかのちょっとした道でも舗装が荒れてきてるって思うんだけど、そういったクルマ側ではどうにもならないはずのネガも減らしてくれている感じすらします。前回のレグノ生活は訳あって短かったので、今回はきっちり楽しみたいと思います。
posted by てつりん at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

そろそろ春なので

 タイヤ交換の季節ですね。ところがうちのデミオは去年、壮絶にタイヤが減っているために、スタッドレスへの交換を前倒ししたくらいの惨状。というわけで、交換するより先に、買いに行くことにしました。

 先日ポスティングされていたチラシを持って訪問。うまくいけば6000円?8000円引き? 地域ではタイヤが安いと言われている店ですが、正直ここでタイヤを買ったことがなかったなぁ。某戦車と少女が出てくるアニメ作品みたいな感じの名前の店です。

 さくっと用件と、希望を伝えたら、あっという間に見積もりが出てきて、その場で即決しました。夏タイヤを置いていくから組んでおいてくださいということも想定して持ってきていたので、それを降ろすときの写真を1枚。。それにしても、改めて見て思うけれど、すごい減りっぷりですね。さと曰く、貧乏そうでちょっと恥ずかしいくらいだと。
2023032100.JPG

 ちなみに買ったのはこれです。どうせ値上がりしていくんだからってことで、次の冬に使うスタッドレスもお買い上げ。デミオの新車購入時から6年使ったスタッドレスともお別れです。2か月くらい前だったかなぁ、ちょっと多めに雪が積もった日に、まっすぐ走っているだけで左右に振られた時はやばいと思った。そもそも6年も使っていること自体がやばいんだけどさぁ。
2023032102.jpg

 あまりに安いので、もしかして組み替えの工賃とか入ってなかったりする? さともそれって総額なのかタイヤ代だけなのかが気になって聞きたかったらしいんだけど、余計なことを聞いて高くなったらイヤだから聞かなかったんだって(笑)。でも、安心の工賃込みの総額表示でした。CPプレマシーの時は買おうとして結局買わず、CRプレマシーの時は買ったけどそこまで走らないまま代替えに至ったという不運のタイヤ、レグノ。これでますますどこか遠くに行きたくなりそうです。行くヒマはなさそうだけどね。
2023032101.jpg

 そしてスタッドレスは、意外と高くないなと思ったのと、店員さんが最後の一声的にがんばったので初めてのミシュランを。内訳は、レグノが9万でミシュランは8万だったのですが、ポスティングされていたクーポンが2000円×5枚とも使えて、総額から1万円引きの16万円でした。
posted by てつりん at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

70777!

 うちのデミオですが、丸6年を経て7年目に突入しようかというある日、走行70777kmを達成しました。
2022121801.JPG

 すっかり忘れていましたが、確認したところ12月18日の昼過ぎのことだったようです。会社に行ったついでだったか、ジムに行った時のことだったか、もはや何をしていた時のことだか記憶にもございません。

 それでも、まだまだ走りますよ。次のキリ番77777kmは、春頃かなぁ。東京に行く予定の確定したものが1つ、確定してないけど予定が入りそうなものが1つでね。
posted by てつりん at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月11日

70000!

 かなり前のことになってしまいましたが、先日うちのデミオが走行70000kmを達成いたしました。写真の情報によると、11月26日の10時頃だったようです。
2022121101.JPG

 その後勢いに乗って?70007kmのキリ番も写真に収めておきました。
2022121102.JPG

 60000km到達からは8か月近く。通勤時間はそんなに変わらないのですが通勤距離が大幅に伸びたこと、あとは60000km達成以降に新潟市内に2回行ったりしたのもあって、快調に距離を重ねております。クルマの寿命としてはそろそろ折り返し地点かといったところでしょうが、もはや唯一無二の存在といっても過言ではない国産コンパクトディーゼル。まだまだ乗りますよ!
posted by てつりん at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

ロックオンされている!?

 デミオのオイル交換を10月にしている関係上、11月でもいい12か月点検を後ろ倒しにしております。いつもだったら12か月点検のついでにスタッドレスに替えてもらうんだけど、後ろ倒しのために今回は自分で交換したし

 とはいえ点検の案内を送ってきた上に、1回携帯と、自宅にも電話をもらっている。タイミング悪く携帯を持たずにちょろっと出かけた時のことだったのでさとが電話に出ているんだけど、そのまま放置ってのもなんだかねぇ。というわけで、点検の予約をするためにいつものマツダ販売店に行って来ました。

 世間話の中で知ったんだけど、工場がものすごく忙しそうなのは、タイヤ交換がたくさん入ってきてるんだって。確かに、まだ組んでいないものも含めてタイヤはよく見かけたなぁ。わたしだったら自分でタイヤくらい換えちゃうけど、考えてみたらそれもプレマシーサイズまでかなぁ。ヴォクシーのタイヤを自分で替えようとは思わないし、さともそもそもそういうことを求めていないし。

 で、帰り際にロードスターの話になりました。新しいのが出たのは知ってますか?って、知ってますとも時期愛車らしいので(笑)。特別仕様車と、新色が出たって内容ですよね?と聞いたら、カタログ持って行きますか?って。まだ買わないと思うけれど、ありがたく頂戴しておきました。調べるまで知らなかったんだけど、ロードスターRFも新しいのが出てるんだね。カタログもらっとけばよかった。
2022121001.JPG

 このやり取りの間、よっしーは車内で待ってたんだけど、リフトアップされていたRX-8に目が釘付けだったそうです。そういうもののかっこよさがわかっていた頃があったのですが、今でもわかるか〜、そうか〜って思いました。で、ふと気になって中古車相場を調べてみましたが、今のところ意外と良心価格ですね。よっしーが本気で買おうと思う頃があるとすれば、その頃にはきっともう、雲の上の存在でしょう。
posted by てつりん at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

あるんだ・・・!

 結構前に、こういうパーツがあるという話をしたのですよ。ちなみにこのパーツ、ヴォクシーには新車時からつけてもらいました。機能的な効果のほどは正直よくわかりませんが、なかなかかっこいいし通常のものと比較してもそんなに高くないのでおすすめですよ。

 話は変わってCX-60のこと。品物を考えたらなかなかのバーゲンプライスで、次期愛車との呼び声高いロードスターから一瞬浮気しそうなくらい。さすがにそこまででかいと何かと困るし、さとが乗れなさそうなサイズ感になってくるので買うことはないと思いますが。それでも公式サイトから、ちょろっと見積もりを作って妄想にふけるだなんて楽しみ方くらいはいいでしょう。いいでしょう、、、と思っていじっていたら、なんとこういうものを見つけてしまいました。
2022120202.jpg
※画像はCX-60公式サイトからの見積もりシミュレーション内のものですが、加工してあるため実際の見え方とは異なります。

 ということは、デミオにもあるんじゃないかと思って調べたところ、あった!
2022120201.jpg

 オートエグゼ公式サイトからの情報によると、結構いろんな車種に適合しています。次はサイドバイザーのつけられない車に乗るんだから(笑)、こっそりつけてもらおうかなぁ。
posted by てつりん at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

たぶん最速

 自宅待機中でヒマなので、デミオのタイヤ交換をしました。たぶん時期的に史上最速ですね。しかしなんで作業中に雨が降ってくるかなぁ。
2022110501.JPG

 なんでそんなに早く替えたかというと、夏タイヤが相当やばかったから。スリップサインも出まくってますが、ひび割れみたいなものも見つかりました。新車時から6年、距離にして7万km近く。よく引っ張ったと思います。
2022110502.JPG

 例年だと12か月点検にあわせて替えてもらっちゃうんだけど、今回はオイル交換の時期がずれたのもあってそのぶん12か月点検を遅らせようと。確か先月交換しているはずなんだ。なので12か月点検を急ぐのもなんだかもったいなくて、でもそれにあわせていると夏タイヤもやばいし、それ以前に雪が降って別の意味でやばい。そもそもこのタイヤでは、12か月点検も通らないかもね。

 そういえば会社でわたしの隣に停めているジムニーは、10月末の段階でスタッドレスに交換してたなぁ。今年の冬は雪が多いって情報もあるし、それとは別の理由で今年からは早めに冬の準備をしなくてはならない状況になっているのでね。まだ降らないと思うけれど、それでもいつ降ってもだいじょうぶなのです。
posted by てつりん at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

66666!

 この日、デミオがキリ番をゲットしました。納車から5年8か月ほどでの達成です。
2020082301.JPG

 ものすごくひさしぶりの弁当だったので、不覚にも弁当を自宅に忘れていったのですよ。10日を最後に夏休みとか、まだ書いてないけど出張とかあって、弁当を持って行くのは2週間ぶりくらいだったんだ。しかし弁当を忘れるかねぇ。弁当を食べるために中抜けして、もちろん休暇は取って、その道中でのことでした。弁当を忘れなければ、到達は1日後になってたんだと思うね。

 最近ものすごくDPF再生の頻度が高いのが気になっています。もちろん年数が経って詰まってきてるんだとも思うけれど、そもそもなぜ詰まるのかを考えると、最近の使い方に問題があるんじゃないかと思ってね。歩いて行けるようなジムに、デミオでいくのがまずいんじゃないかと。よくよく考えてみると、運動するためにクルマに乗るって、なんだか自己矛盾のようなものを抱えているよね。
posted by てつりん at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

60000!!

 この日の夜中ですが、デミオが走行60,000kmに到達しました! 夜にジムに行って、帰るのが夜中になって、6万kmまではそんなに長くないからってことでちょろっとドライブして撮りました。
2022040901.JPG

 50,000km到達からは10か月ほどということで、感染者数は多いけれどそろそろコロナ時代も終わりが近いのかなって感じがします。ここでいうコロナ時代ってのは、人流を抑制してきた時代のことであって、感染を恐れない時代ってことをさしているつもりはないので注意ね。だからこの10か月間で、去年の8月には上越に2回行ったり10月には名古屋に行ったり。まぁ普通になってきたんだろうな。

 ディーゼルについては、買った頃から耐久性の人柱になってみたいような気持ちもちょっとあってねぇ。プレマシーを入庫させていた頃から、エンジンを降ろされているCX-5とかを見かけていたので気になっていたのです。耐久性の問題なのか、それとも煤詰まりの問題なのかはちょっとなんとも言えないけれど、どれくらい走れるのかに個人的な興味がある。だからまだまだ走りたいし、今でも走るのが楽しいし、あわよくばR33スカイラインの16万kmを超えてみたい気もするけれど、それだけ走る時間と路銀があるのかが大きな問題ですな。
posted by てつりん at 09:49| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

春がやってきました

 デミオの足元を、春の装いにすることにしました。要するにスタッドレスから、夏タイヤに交換したのでした。
2022040201.jpg

 そういえば春夏から冬への交換は12か月点検の時期でもあるので、すっかり自分では交換しなくなってしまいました。頻度が減ったとはいえ、過去に買った油圧式パンタジャッキが大活躍します。きこきことジャッキアップされていき、とっても作業が楽です。
2022040202.jpg

 タイヤを洗うのも含めて、ここまでの所要時間は1時間を軽く切っていました。
2022040203.JPG

 そこでおもむろに洗車も始めてみた。自分の手で洗うことって、少なくとも去年は1回もなかったはずだ(爆)。じゃぁその前はいつなのかというと記憶にない。
2022040204.JPG

 あまりにも汚いので、まず水洗いをして、その後にシャンプー。さらに先日買った鉄粉取りもしてみた。赤茶色の点なんてあるのかどうなのかわからないんだけど、まぁ気分ですな。でもリアのナンバープレートには確かにたくさんの赤い点が! 確かに冬の北陸は走りまくっている車両ですから、鉄粉も知らない間についているのでしょう。
2022040205.JPG

 鉄粉は、ナンバー部分については6〜7割くらい取れたかな。さらに、純正コーティングについていた撥水剤も塗ってみた。そういえば車検の時にコーティングの更新はしなかったんだよね。自分でいいものをがんばってかけてみるか、それとも奮発してどこかの業者さんでいいのを再施工してもらうか。自分でこれだけやろうと思う余裕とかがあれば、全然自分でやってみてもいいんだけど、今後もそういった余裕があるのかは正直はなはだ疑問だったりするという。
posted by てつりん at 18:05| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

轢いたかと思った

 会社からの帰り道のことです。うさぎですよね・・・。
2022010801.png

2022010802.png

2022010803.png

 急ブレーキ+右側に回避したとはいえ、轢いたかと思いました(汗)。現場から遠ざかっていくドアミラーを見る限り、死体のようなものは映っておらず、その後交差点の信号待ちのときに降りて左前を確認するわたしの動画まであります。明るくなってからも確認したけど、やはり轢いていなかったようです。

 その道をぶっ飛ばしていたわけではないのですが、これまで以上に気をつけたいと思います。あと、画像左下に写っている撮影時間もおかしいので、夜遅かったとはいえ日付は変わっていなかったので、どうやって時計あわせをするのか記憶にありませんが直しておきたいと思います。
posted by てつりん at 16:01| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

車検の予約

 先日、長い間お世話になっていたマツダ販売店が閉店しました。で、その前から、次はどこのお店が担当するのがよいかという話も聞いていて、長い間お世話になった担当者とはお名残惜しさもありつつもお別れとなりました。その人からは新車を2台、中古車を1台買ったのになぁ。あと1〜2台くらい、買ってもいいと思っていたんだけどなぁ。

 そういえばそもそも、そのお店に行っていたわけではなくて、てつりん家にとっての最初のマツダ車、CPプレマシーは別の店で買ったものでした。その後担当者が何度か変わり、担当者の異動に伴って長らくお世話になっていた店へ。で、その店がなくなるのに際して、担当者はもとの店へ。じゃぁわたしももとの店へって思わなくもなかったのですが、別に近所にマツダのお店があるんだから、そこでいいじゃないかと。

 これは担当者や店舗への不信感とかじゃなくて、むしろマツダに対する信頼から来るものだと思っています。担当者が変わっても、お店が変わっても、いい意味でマツダってこんな感じだよねって信じられるから、別の店でも問題ない。展示スペースが小さいんだけど、展示車や試乗車がなかったりするかもしれないけど、でもマツダならきっと、ちゃんと試乗車も用意してくれるだろうし。そもそもマツダってこんな感じだよねってのが、車の乗り味や操作感についても一貫したものを持っていると思っているので、試乗せずに買ってもいいと思えるくらい信じられる。そういう、どの車種も一貫したものを持っているというブランドにしたいと思って、長年取り組んできたのも事実だと思うし。

 というわけで、結構前になってしまいましたが、これからお世話になるお店に出向いてきました。過去にはさとがAZワゴンや、さとが乗るようになって以降のCRプレマシーを入庫させたりもしてたんだけどね。さすがという感じで、きちんと担当者間で引き継ぎがなされていました。まぁ、20年近くの顧客なんだし、それくらいあっても当然(笑)!?
2021110601.jpg

 車検は11月末の予定です。5年目とはいえ、見積もり段階で13万円って安いじゃないのって思ってしまいました。
posted by てつりん at 19:23| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

55555!

 この日、デミオが走行55555kmを達成しました。岐阜市付近でのことでした。
2021110201.jpg

 なんで岐阜市付近にいたのかについてはそのうち書くとして、とりあえずよく走りましたってところかなぁ。ホントは軽油の安さとすばらしい低速からのトルクもあって、もっと走りたかった走らせたかったつまりもっと早い時期にこの日を迎えられていてもよかったのにってのはあるけどね。これも全部コロナのせいなんだ。

 先日さとから、「いつまで乗るの?」という意味深なことを聞かれましたが、まだまだ乗るつもりです。飽きるほど走ってないし。この大きさでディーゼルなんて、もう出ないんじゃないかと思うし。あと5年以上は大切に乗るつもりでおります。ところで「いつまで乗るの?」なんて聞かれたら、「えっ!?もうロードスターを買ってもいいんですか?」って思ってしまうじゃないか(爆)。
posted by てつりん at 23:36| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月04日

お店が

 マツダから、なんだか大事そうなDMが来ました。ちょうどエアコンの調子がおかしいと思っていたので、それのリコールとかサービスキャンペーンとかかなぁ。でも待てよ。そういうのだったら、販売店からではなく、メーカーから届くと思うんだ。
2021080401.jpg

 開けてみたところなんと、懇意にしていたお店がなくなるというものでした。う〜ん、もともとはこのお店ではなくて本社でCPプレマシーを買って、その後担当者の紆余曲折があってお店も変わり、そのまま別のお店のお世話になるようになって今に至っている。別のお店の、当初とは別の人になった担当者からは、AZワゴンを唐突に買い、CWプレマシーの中古を探してもらい、さらにある日いきなりデミオを買った。だから気がついたらいつの間にか本社が建て替えられて、一瞬レ〇〇スかと思うくらい黒くて高級感のあるお店になっててびっくりした。
2021080402.jpg

 勝手に推測するに、そのなくなるお店の目と鼻の先に、これまた○クサ○かと思うくらい黒くて高級感のあるお店ができたと思ったら三菱だったってことがあったんだよね。で、その三菱の前に、同じように黒くて高級感のあるマツダができたら・・・、なんかかぶりそうだよね(爆)。いや、勝手ながら、懇意にしていたお店と、自宅の近くのお店のうち、なくすとしたらどっち(コラ)って論争が社内であって、悩んだ末のことなのかなとおもんばかってみたりして。でも、自宅から近いお店は、隣の地面を買い取ったかでショールームを拡張してるんだよね。以前はせいぜいデミオ1台しか、店内に置けなかったのに。

 そうそう、エアコンの調子がの件ですが、ちゃんと冷えるのに制御がおかしい感じ。内気循環が勝手に外気循環になったり、その逆になったり。まぁ調べたところ、そういう制御も存在はするらしいんだけど、フロントガラスの外側が結露するほどガラスをギンギンに冷やすのはさすがにおかしいだろうと。そして車内には冷風が来ないというか、微妙に生暖かい風が来る。でも、そういうことがあるのは事実なんだけど、あったりなかったりで、どういう条件で発生するのかがよくわからない。持っていって見てもらうと、最後から2〜3回目の来店になるのかなぁ。できれば一発で終わって欲しいところですが。
2021080403.jpg
posted by てつりん at 21:49| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

まだ、デミオに乗ってますか?

 先日、さとがヴォクシーの12か月点検に行ってきました。早くも2年目か。来年で車検か。

 年間5000kmペース以上くらいで走っていますが、2年間もあれば1回くらいは実家に帰っていたような気もしないでもないし、1回くらいどっか旅行に行ってたかも知れない。そういえばコロナ禍でお蔵入りになってしまったけれど、奈良に旅行に行こうとかいう話もあったはずなんだ。なかなか歴史好きっぽい長女やその気配があるかも知れない次女を中心に、奈良の大仏とか法隆寺とか、話には聞くけれど現物にはなかなかお目にかかれないものを見せるのもいいよねぇって話があったはずなのに。そうそう、例年?行く予定になってた福島県での一輪車の大会も、去年はなかったんだ。ということを考えると、もっと走っててもおかしくないんだよなぁ。

 さて、タイトルの話。点検待ちの間、営業担当との世間話のなかで、そういう話になったんだって。「まだ」って何なんだと(笑)。それってわたしの感想でもあるけれど、直接聞いたさとの感想でもあるから。そりゃぁ、マツダ車が2台あった家の牙城を1台崩して、さらにもう1台の牙城を崩そうと思う気持ちはわかります。でもね、基本うちではマツダへの忠誠心も高いですから。ヴォクシーへの代替えにあたって、もしあったとしても大きさと乗る人数の関係でさすがにプレマシーは買わなかったと思いますが、MPVなら買ってたかも。無難なデザインなら、ビアンテを買ってたかも!?

 でも最近思うんですよ。ロードスターも欲しいけれど、車泊ができないなぁと。いい年して今後、どれだけ車泊するのかとも思いますが、カロゴンいや、カローラツーリングだったら気持ちよく車泊できるよなぁって。基本セダンベースだから、走りも悪くないだろうし。どっちにせよ、気に入った1台を買って、気に入ってるからこそ10年とか乗ろうとするわたしにとっては、実は早くも人生最後のクルマかも知れないんだなぁ。ちなみに今はなき父が人生最後のクルマとしてアリオンを買ったのは、55の時でした。
posted by てつりん at 18:10| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

50000!

 デミオですが、この日走行50000kmを達成しました!
2021060601.jpg

ちなみに、

40000km達成は2020年6月15日
30000km達成は2019年6月12日
20000km達成は2018年7月31日
10000km達成は2017年11月8日

ということで、1万kmにかかる時間がだんだん伸びてきています。コロナ禍でおでかけというか遠出が減ってるというのが、モロに出てますな。

 気に入っているので壊れるまで乗るつもりですが、個人的には壊れる前に必要に応じて長女に渡して、わたしはロードスターに乗りたいかなぁ(笑)。でも正直、クルマを運転したいとか、どこか遠くに行きたいとか、言うような人には見えないんだなぁ・・・。半径500mの範囲内だけで、まだ10年くらい生きていけるような人なんじゃないかと心配になります。
posted by てつりん at 23:06| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

コンビニのおしぼりはダメなのか?

 先日のことですが、デミオの点検と、オイル交換に行ってきました。

 気になることとしては、最近ワイパーのビビリ音がすること。あとは、ステアリングのマツダマークがどうしちゃったんだろう状態に。変なもので拭いた覚えはないんだけどなぁ。それこそCPプレマシーとか、R33スカイラインの頃から行ってる油屋で出てくる中拭き用のタオルか、もしくはコンビニのおしぼりか。コンビニのおしぼりで拭いたら、ダメなんだろうか・・・。
2021050402.jpg

 診てもらったところ、ワイパーのゴムが固くなってきていて、前回車検の交換時から1年半が経っているということなので交換。さらにバッテリーがへたり気味とのことで、近いうちにi-stopが動かなくなるだろうと。動かなくなってからの交換でもいいかなぁって思ったけど、せっかく時間があって点検に来てるんだしなぁ・・・。と思ってたら、サービスフロントの人が一言。「在庫ならあるので、すぐ替えられますよ」。「じゃぁ、お願いします」。

 アイドリングストップ用のバッテリーって高いとは聞いていたけど、これほどとは。最近のトヨタのモデルでは、つけないこともあるって聞いたけど、それも納得かも。まぁ、必要な整備だと思っているので、いいんですけど。洗車と、室内除菌・消臭のクレベリンも所望してみました。
2021050401.jpg

 ステアリングのマツダマークの件については、最近のステアリングヒーター付きのものに交換するってのもおもしろいなと思ったんだけど、結局配線が通ってないから、冬でもハンドル持つ手が温かいってことにはならないんだってね。スイッチもないし。ちなみにマーク部分だけを交換しようと思った場合、エアバッグも交換となるので2万円とのことでした。とりあえず聞いてみただけなので、このままあと5年くらいは乗っていると思います。
posted by てつりん at 21:28| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月10日

冬の終わり

 苗場から無事に帰ってきたので、さすがにもう必要ないかと思い、デミオのタイヤ交換をしました。
2021041001.jpg

 まれに見る遅さだと思っていたのですが、調べたところ去年もなんの偶然か4月10日だった! まぁさすがに、来年はもっと早くに交換するでしょう。

 ところでこれで5シーズン使ったんだけど、気のせいかなんだか走りがいまいちな感じがする。スタッドレスに走りのよさを求めるのも違うとは思うんだけど、越後湯沢からかぐらくらいまでの、カーブが連続する国道17号を走ってて思った。ぶりぶり言わせすぎてただけかなぁ(笑)。夏のタイヤも今シーズンで終わりかもなって思うくらい溝が心もとないので、スタッドレスについては先送りにするかもしれません。
posted by てつりん at 18:02| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月31日

デートで車内が臭いと言われ

 30、31日は、年度末ということで休暇を取ることにしました。

 目的はいくつかあります。ここで休んでおいたほうが、新年度を前に鋭気を養えるのではないかと。どうせ年に5日間、有給を取れと言われるんだしね。それよりも大きい理由としてあったのが、29日は毎年恒例のユーミンの苗場初日。30日は2日目。まだチケットが取れておらず、6年連続14回目の苗場行きに対して赤信号状態のわたしとしては、13時からキャピタルヴィレッジに電話をかけまくって当日券をもぎ取りたい。で、29日が取れたら、会議が入っていたんだけど終わり次第会社を出れば、20時くらいには苗場プリンスに到着できる。30日が取れたら、夕方には苗場プリンスに到着できる。21時の開演には余裕で間に合います。

 結局、両日とも取れなかったんだけどさぁ(泣)。まぁ、まだまだあれやこれやと手を尽くしますよ。

 さて、休む意味がなくなった31日なのですが、さとがせっかくだからデートしようと。というわけでデミオに乗り込んだのですが、さとの第一声が要するに本日のタイトルですよ。車内が臭いと。加齢臭の出そうなおっさんの臭さではないとのことなんだけど、なんとも言えない独特の臭いがすると。おかしいなぁ。思春期真っ盛りに突入した頃かと思われる娘を先日乗せた際は、なにも言われなかったと思うのだが。

 というわけで、まずさとの個人的な用事を済ませている間に、その近所にあったマツキヨでこれを購入。なんとピンポイントな商品名だろうか。
2021033103.jpg

 同様のものは以前も使っていましたが、中身がなくなってもそのまま装着していたのです。付け替えたんだけど、なんか色が微妙にあわないなぁ。先代のものは黒だったのに対し、今回は紺色な感じで、微妙にあってない。
2021033104.jpg

 それでも目的は達することができたようです。さと曰く、臭くなくなったと。

 臭くないデミオで最初に向かったのは、金鼎樓。中華が食べたいというさとのリクエストを踏まえて探した店です。聞くところによると、近所のイオン内にあったそうです。グーグルマップの航空写真を見ると、その場所は更地になっています。つまり、近所のイオンにあったのに、別の場所に新築オープンしたってことか。商売繁盛してたってことか。これは信じられる。

 酢豚定食。なかなか自宅では食べられない(さとがあまり好きではないらしい)ものなので、こういうときによく頼みます。おいしくいただきました。そして入店時はほぼ誰もいなかったのに、さとの料理が到着する頃にはたちまち満席に。うん、信じてよかった。でもさとの食べたものの写真はありません。
2021033101.jpg

 で、多くは語りませんが、ふたりっきりでまったりゆったりとした時間を過ごしましたよ。またこういうデートをしたいくらいです。
2021033102.jpg
posted by てつりん at 22:50| Comment(0) | デミオ(4代目DJ型) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする