先日
キリ番を取ってきたという話をしたのですが、きのうから今日にかけてもキリ番を取ってきました。まずは、222。

次は333。12月29日の午前2時近くだって。どこにいたんだったかなぁ(位置情報は使っていません)。

333があれば、444もあるよね? ということで1枚。午前3時53分のことだそうです。

練馬の駐車場に到着したので、しばしの休憩。何をしに東京に行ったのかについては、そのうちどこかで書くかも。驚異的な燃費にも注目です。しかも、軽油でいいってすごすぎる。

東京での用事を済ませて出発したところです。あれだ、Kureのスプレーするやつだ。違う、それは556か。肉まんは551だっけ?キリ番は555です。ちなみにこのへんだと、ついラブホの名前かと(爆)。

30日の午前5時28分。666といえばオーメンというホラー映画の数字としか知らなくて、調べたところ、
獣の数字らしいですね。ちなみにわたしは2006年6月6日に背骨を折って、2か月くらい入院生活を送ったことがあります。

9時25分。長野市から白馬方面に向かっていました。ちなみにどの写真も、走行中に撮ってないんですよ。そういうチャンスに恵まれたってことがおめでたい感じだったりして。

末広がりな感じで888。12時15分のことらしいです。

999といえば、汽車が宇宙を飛ぶ感じでしょうか。機関車の型式ってD51じゃないよね?と思って調べたところ、C62でした。

もちろん、1000もありますよ。スバルの工場で、検査機器の上でアクセル全開にされてたレガシィを見て、必要なのかどうなのか悩むこともあるけれど、とりあえず2000回転までにしておきましょうっていう慣らし運転終了!ってことで。

結局、金沢から安房峠、甲府、大垂水峠を通って練馬まで。練馬からさいたま、高崎、碓氷峠、長野、白馬、糸魚川と通って金沢まで。なんと一度も給油しませんでした。無給油で金沢東京間を往復できるなんてすごすぎる。

次は、1111でも狙ってみますか。