何かをこじらせている人が書いたラノベのようなタイトルですね(爆)。
以前もちょろっと書いたことがあるように、よっしーと乗り鉄の旅を企てていました。
北陸おでかけパスを使って、ひたすら乗り続けるのもいいかなって思ったけれど、個人的には一度行ってみたいと思っている
長浜鉄道スクエアに行くのがいいかなと。過去に時刻表とにらめっこして調べたところによると、敦賀長浜間がかなりの鬼門で、普通列車で通り抜けるのがかなりの難関。でも18きっぷと違って特急券さえあれば乗れるので、敦賀長浜間だけしらさぎに乗るってのもいいじゃない。
でもなぁ、さとが言うには、お泊りをしてきてもいいんだと。まぁ、コロナウイルスのせいで春休みに予定されていたお出かけがなくなってしまったからね。だったら18きっぷで乗りまくるってのもいいなぁ。大昔電話帳みたいな時刻表を『読んでた』ときの知識だけど、東京へは昼過ぎ、夕方前に着けるんだ。西に向かうんだったら、広島には夕方頃に着くし、日付が変わるころ九州に上陸できる。そうだ、東京まで行って、いろんな電車を見たり乗ったりして、そして帰りはムーンライトながらで帰ってくればいいんだ。ところが・・・
JR線(BRT含む)及びJR西日本宮島フェリー以外の会社線は、ご利用になれません。・・・えちごトキめき鉄道線、あいの風とやま鉄道線、IRいしかわ鉄道線、・・・もご利用になれません。
JRおでかけネットより
そうか、新幹線ができたことで事実上、18きっぷで東京に行くことはできないんだ。『読める』ような時刻表が手元にないので調べられないけど、もしかしたら高山本線から東海道本線で行けたりするのかも知れないけどね。
では、
こういうのはどうかなぁ。ふと思い出したんだよね。さとは船酔いがひどいので、てつりん家としてこの企画が開催されることは一生ないと思うけれど、わたしとよっしーならたぶんなんの問題もないはずだ。一度乗ってみたいんだよね。

でもなぁ、ホームページを見る限り、万全の体制で運航してるようだけど、正直船という密室空間でってのは怖いよねぇ。3条件が揃わないようにすればいいって考えれば、換気さえすれば船は大丈夫なんじゃないかと思うけど、それでもねぇ。

※
厚生労働省のホームページより
というわけで結局、3連休中のおでかけはなしになってしまいました。でもそもそも、なぜそこまでしておでかけの予定を入れたがるのかってことですよ。こんなご時世だと言うのにね。その理由は、これでした。

そのためにNintendo Switchを大量に購入(爆)。さとは夜な夜なゲームを、娘たちもそれに準じる超開放的な生活を。

ところがそのなかの1台?に
こんなしかけが・・・。いにしえの名作たちがダウンロードでプレイできるんですよね。そもそもよっしーはまだ字が読めないので、どうぶつの森をプレイすることは実は困難。ゲームとしてはこっち系のほうが取り組みやすいはず。で、手始めにルート16ターボを、続いてシティコネクションをおすすめしていましたが、今は何をプレイしているんだろうか。グラディウスをやってるのも見たけど。ちなみにわたしはファミコンウォーズをやりまくって、真のゲーマーの姿とはこういうものなのだ、まだまだ君たちは甘いなということを無言で示してしまったのでした。