「今度、あの事業所に行ってきて」と上司から指示されて、行ってきたのですよ。何の用かなぁと思って行くと、あれよあれよと引き継ぎの話やら、「てつりんの席はここだから」とか言われちゃってね。そもそも自分自身が異動対象者だという認識すらなかったみたいで、用が終わってその事業所を出る時にさとに電話して、「発表された異動者リストにオレの名前あったっけ?」と聞くというくだりまであった。そんな夢を先日見ました。
ちなみに「あの事業所」というのは、ここだからぼかしていますが、夢の中ではちゃんと実在する固有名詞でした。そのなんだか妙に生々しいリアリティが、なんだかねぇ。異動したいという希望はそもそも出していないし、個人的にはようやく何かをつかみかけている感じがするので異動するのはまだイヤだなぁ。でもこの業界、何が起こるかわからないからねぇ。ホントに異動になったりして。
そんなことを考えるのも忘れてた今朝。ライブのMCで「きょう、何曜日だっけ?」って問いかけるんですよ。お客さんは、きのうは月曜日だったとか言うわけです。きのうが月曜日だということは、きょうは火曜日じゃないか。20日の火曜日って、春分の日で休みじゃないか!なんでみんな出社してるの? そんなことを話していたら、何食わぬ顔で副支社長まで現れるという妙に生々しいリアリティ。思わずまだ起きなくてもいい時間だったのに起きちゃいましたね。
ちなみにライブのMCの場面ですが、今の状況そのまま来年度バージョンにスライドした風景、状況が広がっていました。つまり異動はないってことだ。それにしてもなんでそんな夢を立て続けに見るかなぁ。疲れているのでしょうか。別に異動したいとは思っていない、むしろ来年度この事業所でいろいろとやってみたいことがあって、その次の年度がひとつの決算になるのかどうかって感じなので、後者が正夢になる方がいいなぁ。休みの日であることを忘れて出社していたことを除いては。なおきょうは20日の春分の日ではなくて、21日だということはわかっていますよ。
2023年03月21日
2021年01月14日
縁起がいい気がした
気づいたら自宅の中に、小さな金色の蛇がいました。金色に輝いているというよりは、黄色が鮮やかに輝くって感じでしたけどね。
蛇は皿の中にいて、よく見たら2匹いる感じでした。舌を出して動いていて、元気そうに皿の中をぐるぐると動いていました。ところがよく見ると1匹は金色の糸でしかなくて、もう1匹も胴体は金色の糸で、蛇そのものは頭しかありませんでした。これは逃してあげたほうがいいと思って、自宅裏のサンルームから外に出るドアを開けて逃してあげました。頭しかない金色の蛇は、ゆっくりと去っていきました・・・。
という夢を見たのですよ。1月2日の夜に!!! これは相当縁起がいいに違いない。調べたところ、蛇が出てくる夢も金色が出てくる夢も、なかなか縁起がいいらしい。頭しかないとか、逃したという部分が気になるといえば気になるのですがね。
なお。そういった縁起のいい夢は、人に話すことで運気が逃げていくのだとか。そこでさとには話さずに、誰にも話さずに、偶然届いたYahoo!宝くじのメールに謎の直感を感じ、残高のあったジャパンネット銀行経由で購入。切りよく1500円になるように、次のような感じで買ってみました。

結果は、以下のようなものでした。見事に全部はずしましたよ(笑)。

でもなぁ、負け惜しみじゃないけど、なんだかおもしろかった。夢の内容から、宝くじを買って、はずすまでの流れ全体に対して。そうそう、サッカーくじなのに、J1もJ2もやってないはずなのに、何の試合に対して予想しているのかがわからなくて調べたら、海外サッカーなんだね。そういうことを知ることも含めておもしろかったですよ。なお宝くじは、こんな感じで気が向いたら、思いつきで買うタイプなので、今後継続的に買う予定はありません。
蛇は皿の中にいて、よく見たら2匹いる感じでした。舌を出して動いていて、元気そうに皿の中をぐるぐると動いていました。ところがよく見ると1匹は金色の糸でしかなくて、もう1匹も胴体は金色の糸で、蛇そのものは頭しかありませんでした。これは逃してあげたほうがいいと思って、自宅裏のサンルームから外に出るドアを開けて逃してあげました。頭しかない金色の蛇は、ゆっくりと去っていきました・・・。
という夢を見たのですよ。1月2日の夜に!!! これは相当縁起がいいに違いない。調べたところ、蛇が出てくる夢も金色が出てくる夢も、なかなか縁起がいいらしい。頭しかないとか、逃したという部分が気になるといえば気になるのですがね。
なお。そういった縁起のいい夢は、人に話すことで運気が逃げていくのだとか。そこでさとには話さずに、誰にも話さずに、偶然届いたYahoo!宝くじのメールに謎の直感を感じ、残高のあったジャパンネット銀行経由で購入。切りよく1500円になるように、次のような感じで買ってみました。

結果は、以下のようなものでした。見事に全部はずしましたよ(笑)。

でもなぁ、負け惜しみじゃないけど、なんだかおもしろかった。夢の内容から、宝くじを買って、はずすまでの流れ全体に対して。そうそう、サッカーくじなのに、J1もJ2もやってないはずなのに、何の試合に対して予想しているのかがわからなくて調べたら、海外サッカーなんだね。そういうことを知ることも含めておもしろかったですよ。なお宝くじは、こんな感じで気が向いたら、思いつきで買うタイプなので、今後継続的に買う予定はありません。
2021年01月02日
1月1日の午前中に
夢を見ました。正確には初夢ではないらしいのですが、そういえば2日のまだ暗い午前中にも夢を見たんだよ。起きたときは覚えていて、記憶が鮮明だからメモなんて取らなくてもいいやと思っていたのに、今ではもう忘れちゃった。正直あんまりいい夢ではなかったなぁ。もののけと戦うような系統のものだったと思うんだけど・・・。
さて、1日の夜に見た夢ですがね。ホンダのフリードが出てきたんですよ。どういう経緯だったか忘れたんだけど、知人のクルマだったのかなぁ。なにはともあれ、中も広くて乗りやすいよ〜乗ってみれば〜?って話になったんです。なので左側のスライドドアを開けて乗り込んだわけですよ。
そこから手を前に伸ばすわたし。ハンドルが手に触れます。つまりなぜか左ハンドルなわけだ。いや、そもそも、なぜ2列目からハンドルに手が届くのか。しかも、アクセルやブレーキは2列目だから届くはずがないのに、なんとか届くわけですよ。この運転姿勢だとちょっと(ちょっと!?)運転しにくいかなぁ。でも運転できないわけではないねぇ。うん、たしかに中も広いし、運転しやすい感じがする。そんな意味不明のことを言いながら、運転を始めるわたし。
しばらく走ったあとで、「この助手席(※わたしの前の席のことであり、そもそもそれが運転席のはず)をもっと前に出して、この席(左側のスライドドアから乗り込んだすぐの席、つまり2列目)をもう少し前に出したら、もっと運転しやすいよねぇ」と、実に意味不明のことをのたまうわたし。それについて誰も突っ込まないどころか、うんそうなんだよねって空気が流れる。
・・・とりあえず今年も、安全運転には気をつけたいと思います。
さて、1日の夜に見た夢ですがね。ホンダのフリードが出てきたんですよ。どういう経緯だったか忘れたんだけど、知人のクルマだったのかなぁ。なにはともあれ、中も広くて乗りやすいよ〜乗ってみれば〜?って話になったんです。なので左側のスライドドアを開けて乗り込んだわけですよ。
そこから手を前に伸ばすわたし。ハンドルが手に触れます。つまりなぜか左ハンドルなわけだ。いや、そもそも、なぜ2列目からハンドルに手が届くのか。しかも、アクセルやブレーキは2列目だから届くはずがないのに、なんとか届くわけですよ。この運転姿勢だとちょっと(ちょっと!?)運転しにくいかなぁ。でも運転できないわけではないねぇ。うん、たしかに中も広いし、運転しやすい感じがする。そんな意味不明のことを言いながら、運転を始めるわたし。
しばらく走ったあとで、「この助手席(※わたしの前の席のことであり、そもそもそれが運転席のはず)をもっと前に出して、この席(左側のスライドドアから乗り込んだすぐの席、つまり2列目)をもう少し前に出したら、もっと運転しやすいよねぇ」と、実に意味不明のことをのたまうわたし。それについて誰も突っ込まないどころか、うんそうなんだよねって空気が流れる。
・・・とりあえず今年も、安全運転には気をつけたいと思います。
2019年06月14日
どうしようもない動悸
昨年度のことですが、一応メジャーデビュー10周年でした。あっ、ベスト盤とか、スペシャルツアーとかはないですよ。日々行われている1本のライブがベスト盤であり、そんな日々の積み重ねがスペシャルツアーですから(笑)。
ところが、10周年を迎えたものは、とあるところにお呼ばれすることになっているのです。つまり、まわりくどい表現で申し訳ありませんが、要するに会社の同期会状態になってしまうわけなのですよ。実際に同期だった人。あとになって同期だと知った人。別の機会で面識があったとはいえ、この場に来て、実は同期だったんだと初めて知った人。いろんな人に、会うわ会うわ。当然いろんな人といろんな話をすることになるのです。とある人とは、こういう話になりました。
・お子さんは元気にしているのか → 日々いろいろあるけど、元気にしてる
・いいな〜、ちっともできないんだよね〜
・・・ちっともできない? たぶんわたしの頭がおかしいんだと思いますが、女性からこういうことを言われたら、「じゃぁオレが作ってあげましょう」なんてろくでもないことが頭に浮かぶのです。頭に浮かんだだけで、口には出しませんよもちろん。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
さて、ここまでは前フリです。この日の夜に、こんな夢を見ました。
さっきの人と共通点があるような別の知人女性と一緒にいるのです。ところが、どんな事情があったのか不明ですが、ビジネスホテルに一緒に宿泊するはめになりました。ところが、部屋は予想に反してなぜかダブル。・・・まさか、同じベッドで寝るの? 相手はそんなことお構いなしと言わんばかりに、2人で泊まるのにベッドが1つということに対しては何も言わない。これって、いわゆる暗黙の了解ってやつ? 忖度して、いただきますすればいいの(爆)?
でもここはラブホではなくてビジネスホテル。避妊って大事だと思うけれど、ここにはそんなの何もないし、わたしだって何もないのに有事の際のためにと持ち歩くだなんて習慣はない。だからといって、この流れでナマってのもいかがなものかと。ムードが高まる前に、コンビニに走るなら今のうちだと思うなぁ。ここは紳士的に、思うことを言ったほうがいいんじゃなかろうか。だってお互い既婚者だし。勇気を出して、言ってみよう!!
そしたら予想通りというか、ふざけるんじゃないわよ!って感じの逆襲にあいました。何言ってんのとか、そんなことするわけないでしょうとか、あんたはここで寝なさい(と床に指をさす)とか、まぁ罵詈雑言の数々。えぇ、だってそもそも、そんな間柄ではありませんからね。
本日の教訓:ろくでもないことを考えていると、ろくでもない夢を見る
ところが、10周年を迎えたものは、とあるところにお呼ばれすることになっているのです。つまり、まわりくどい表現で申し訳ありませんが、要するに会社の同期会状態になってしまうわけなのですよ。実際に同期だった人。あとになって同期だと知った人。別の機会で面識があったとはいえ、この場に来て、実は同期だったんだと初めて知った人。いろんな人に、会うわ会うわ。当然いろんな人といろんな話をすることになるのです。とある人とは、こういう話になりました。
・お子さんは元気にしているのか → 日々いろいろあるけど、元気にしてる
・いいな〜、ちっともできないんだよね〜
・・・ちっともできない? たぶんわたしの頭がおかしいんだと思いますが、女性からこういうことを言われたら、「じゃぁオレが作ってあげましょう」なんてろくでもないことが頭に浮かぶのです。頭に浮かんだだけで、口には出しませんよもちろん。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
さて、ここまでは前フリです。この日の夜に、こんな夢を見ました。
さっきの人と共通点があるような別の知人女性と一緒にいるのです。ところが、どんな事情があったのか不明ですが、ビジネスホテルに一緒に宿泊するはめになりました。ところが、部屋は予想に反してなぜかダブル。・・・まさか、同じベッドで寝るの? 相手はそんなことお構いなしと言わんばかりに、2人で泊まるのにベッドが1つということに対しては何も言わない。これって、いわゆる暗黙の了解ってやつ? 忖度して、いただきますすればいいの(爆)?
でもここはラブホではなくてビジネスホテル。避妊って大事だと思うけれど、ここにはそんなの何もないし、わたしだって何もないのに有事の際のためにと持ち歩くだなんて習慣はない。だからといって、この流れでナマってのもいかがなものかと。ムードが高まる前に、コンビニに走るなら今のうちだと思うなぁ。ここは紳士的に、思うことを言ったほうがいいんじゃなかろうか。だってお互い既婚者だし。勇気を出して、言ってみよう!!
そしたら予想通りというか、ふざけるんじゃないわよ!って感じの逆襲にあいました。何言ってんのとか、そんなことするわけないでしょうとか、あんたはここで寝なさい(と床に指をさす)とか、まぁ罵詈雑言の数々。えぇ、だってそもそも、そんな間柄ではありませんからね。
本日の教訓:ろくでもないことを考えていると、ろくでもない夢を見る
2019年03月19日
辞令が切れるから
こんな夢を見ました。
行ったことないけど、どこかの事業所(たぶん実在する)にいるのです。そこの事業所では、年度末の後始末作業の最盛期を迎えていました。もちろんそういった作業を後回しにしているのか、それとも終わっているのか。通常営業の人たちもいました。
そんな社内を、何の用なのかわからないけれど歩き回るわたし。活気があって、なかなかいい会社だなぁって思いながら見ているのですが、そこはわたしが赴任したいと思っていた会社だったのでした。そこの実在の景色と、夢で見た景色は違うものではあったけどね。
そうこうするうちに、支社長と話し始めました。支社長は、わたしの試験結果を持っているようです。それを見ながら話してくる支社長。ちなみにこの支社長も、実在する別の事業所の支社長とよく似ている。
「う〜ん、こんなので合格なのかぁ」
「まぁ、ここの項目はよくできてるけどね」
「でも正直、この程度じゃぁ、うちの事業所で雇うことはできないなぁ」
「それでもまぁ、次の事業所でがんばってください」
「あっ、辞令は29日で切れるから、30日は仕事しようと会社に来たりしたらダメだぞ」
辞令は29日で切れるから、
30日は仕事しようと会社に来たりしたらダメ・・・
・・・それって10年以上も前、まだわたしが非正規雇用者だった頃に見聞きしたような話じゃないか。なんと夢見心地の悪い話なのか。30日に仕事をしたくないという、魂の叫びだということにしておきますか。
行ったことないけど、どこかの事業所(たぶん実在する)にいるのです。そこの事業所では、年度末の後始末作業の最盛期を迎えていました。もちろんそういった作業を後回しにしているのか、それとも終わっているのか。通常営業の人たちもいました。
そんな社内を、何の用なのかわからないけれど歩き回るわたし。活気があって、なかなかいい会社だなぁって思いながら見ているのですが、そこはわたしが赴任したいと思っていた会社だったのでした。そこの実在の景色と、夢で見た景色は違うものではあったけどね。
そうこうするうちに、支社長と話し始めました。支社長は、わたしの試験結果を持っているようです。それを見ながら話してくる支社長。ちなみにこの支社長も、実在する別の事業所の支社長とよく似ている。
「う〜ん、こんなので合格なのかぁ」
「まぁ、ここの項目はよくできてるけどね」
「でも正直、この程度じゃぁ、うちの事業所で雇うことはできないなぁ」
「それでもまぁ、次の事業所でがんばってください」
「あっ、辞令は29日で切れるから、30日は仕事しようと会社に来たりしたらダメだぞ」
辞令は29日で切れるから、
30日は仕事しようと会社に来たりしたらダメ・・・
・・・それって10年以上も前、まだわたしが非正規雇用者だった頃に見聞きしたような話じゃないか。なんと夢見心地の悪い話なのか。30日に仕事をしたくないという、魂の叫びだということにしておきますか。
2017年06月17日
引っ越しをします?
珍しく夢の内容が記憶に残っているんです。
引っ越すことになりました。でも、わたしだけ。別に家庭内の問題が噴出したとかいうのではなくて、たぶんわたしだけが単身赴任をすることになったのです。行き先は七尾。実は過去に仕事の関係で住んだこともある街でして、当時はまだうちの会社が土曜営業だったりした頃だったので、完全週休2日制だったさとが金沢駅から七尾線に乗って、当時の自宅に入ってたりもしたのですよ。で、帰ったら、「お・か・え・り(はぁと)」って感じでね(笑)。当時の建物は去年の秋現在でまだあるってのが、何となく感動モノだったなぁ。
で、夢の内容はというと、別に「おかえり」の人も出てこなくて、わたしがたぶん不動産屋の人か誰かと物件の話をしているというものでした。新居?はすっごくいいところで、なんと4部屋。そして景色も素敵。駅から徒歩圏内の便利なところで、隣は確か大きめの病院でした。雰囲気としてはアパートではなく、明らかにマンションって感じでしたが、そんなに高層ではなく。2階だったかなぁ。「自分ひとりなんだから、こんないいところに住まなくてもいいんだけどね〜」とか、「4部屋もいらないんだけどね〜」とか話しているんです。
ちなみに気になる家賃はというと、75000円! そんなことまで覚えてるってのがねぇ。実は今払っている家のローンよりも高いという・・・。そのうちエラくなって、単身赴任でもさせられる前触れなんでしょうか。どうせならもうちょっとアレなところへ・・・って思うけれど、そんな野望が達成される日が来るんだろうか。そういえば前の会社の支社長も、遠方で単身赴任してましたねぇ。
なお以前七尾に住んでた時の家賃は確か4万くらいで、会社からは半額の補助が出てたんだ。爆安の社宅もあったんだけど、いろんな人が口を揃えて住まない方がいい!って言うくらいの物件だったなぁ。猫が住んでるとか、うちの社宅に見える建物は実は同業他社の社宅だとか、ネタの宝庫みたいな社宅でしたよ。
引っ越すことになりました。でも、わたしだけ。別に家庭内の問題が噴出したとかいうのではなくて、たぶんわたしだけが単身赴任をすることになったのです。行き先は七尾。実は過去に仕事の関係で住んだこともある街でして、当時はまだうちの会社が土曜営業だったりした頃だったので、完全週休2日制だったさとが金沢駅から七尾線に乗って、当時の自宅に入ってたりもしたのですよ。で、帰ったら、「お・か・え・り(はぁと)」って感じでね(笑)。当時の建物は去年の秋現在でまだあるってのが、何となく感動モノだったなぁ。
で、夢の内容はというと、別に「おかえり」の人も出てこなくて、わたしがたぶん不動産屋の人か誰かと物件の話をしているというものでした。新居?はすっごくいいところで、なんと4部屋。そして景色も素敵。駅から徒歩圏内の便利なところで、隣は確か大きめの病院でした。雰囲気としてはアパートではなく、明らかにマンションって感じでしたが、そんなに高層ではなく。2階だったかなぁ。「自分ひとりなんだから、こんないいところに住まなくてもいいんだけどね〜」とか、「4部屋もいらないんだけどね〜」とか話しているんです。
ちなみに気になる家賃はというと、75000円! そんなことまで覚えてるってのがねぇ。実は今払っている家のローンよりも高いという・・・。そのうちエラくなって、単身赴任でもさせられる前触れなんでしょうか。どうせならもうちょっとアレなところへ・・・って思うけれど、そんな野望が達成される日が来るんだろうか。そういえば前の会社の支社長も、遠方で単身赴任してましたねぇ。
なお以前七尾に住んでた時の家賃は確か4万くらいで、会社からは半額の補助が出てたんだ。爆安の社宅もあったんだけど、いろんな人が口を揃えて住まない方がいい!って言うくらいの物件だったなぁ。猫が住んでるとか、うちの社宅に見える建物は実は同業他社の社宅だとか、ネタの宝庫みたいな社宅でしたよ。
2016年06月26日
白い蛇の夢のあと
1週間くらい前でしょうか。詳しい経緯については、その時は覚えていたのですが、もう忘れてしまいました。でもねぇ、とにかく近所を歩いていたら、白い蛇を複数回見たという夢を見ました。
白い蛇ですからねぇ。しかも、少し離れたところでおとなしくしていたり、こっちをじっと見ていたりで、白い蛇に嫌なものを感じる内容ではなかったんです。きっとこれは、相当おめでたいものに違いないと。
夢占いのサイトで複数調べたところ、これは確かに吉兆に違いなさそう。となると、当然思いつくのが、宝くじでも買ってみるかというもの。サマージャンボかなぁ。でも、調べたところ、発売日が結構先だし、いい夢の効力は1日単位で減っていくのだとか。そう考えると、サマージャンボの発売日なんて待てないし。
すぐ買えそうな、何かおもしろそうな宝くじとかないかなぁ。調べてみたところ、toto BIGだとすぐ買えて、しかもキャリーオーバーがかかっていて、最高で10億円のチャンス! しかも、今年はサッカーに関わる仕事をしているから、これも何かの縁かもしれない。サイフの中身が小学生レベルだったわたしが、おこづかいをもらってさっそくファミリーマートでtoto BIGを5口買ってみました。そして、すみやかに自宅の神棚コーナーへ。こういうのを買うのは初めてなので知らないことだらけだったんだけど、勝敗予想は全部機械がしてくれるみたいで、勝ち負け引き分けをあてずっぽうであっても予想する必要がない。

ちなみに夢占いのサイトで調べたところ、こういういい夢の話は人にしないほうがいいのだそうだ。でも実際のところ、黙ってて10億円あたっても使いみちに困る。どうせ、当たらないくせにね(爆)。当たってからさとに言ってもいいんだけど、なんとなく蛇年女のご利益に預かりたい気もして、買ってみたんだよね〜ってことを言ってみました。さとの答えは意外にも、TOTOの最初期に何度か買ったことがあるとのこと。へぇ〜。
さて、気になる結果ですがね・・・。

かすりもしませんでした(笑)。というか、1/14しか的中していないケースがあるなんて、裏パーフェクトみたいなものじゃないか。これが逆だったら、新車1台分くらいになるというのに。さすが、晴れ運の強さと引き換えに持っている、くじ運の悪さに自信があるだけのことはあるね。
最後に、初めてtoto BIGを買ってみた感想。なんとかジャンボのたぐいと比較して、買ってから当日までのワクワクドキドキ感にやや欠けるかなぁ。「10億円当たったら、どうする?」ってあり得ない妄想で愉しむ、俗にいう「夢を買う」とされる時間が短いからね。でも、さすが情報化社会だと思うのが、ファミポートで買って、照会No.を自宅のパソコンで入力すれば、自宅ですぐ結果を表示してくれること。宝くじ売り場で買って、新聞とかネットで番号を見比べることを考えたら、とっても便利。だからってわたしの趣味にギャンブルの文字はないので、ほんのたまに遊んでみましたということにしておきます。
白い蛇ですからねぇ。しかも、少し離れたところでおとなしくしていたり、こっちをじっと見ていたりで、白い蛇に嫌なものを感じる内容ではなかったんです。きっとこれは、相当おめでたいものに違いないと。
夢占いのサイトで複数調べたところ、これは確かに吉兆に違いなさそう。となると、当然思いつくのが、宝くじでも買ってみるかというもの。サマージャンボかなぁ。でも、調べたところ、発売日が結構先だし、いい夢の効力は1日単位で減っていくのだとか。そう考えると、サマージャンボの発売日なんて待てないし。
すぐ買えそうな、何かおもしろそうな宝くじとかないかなぁ。調べてみたところ、toto BIGだとすぐ買えて、しかもキャリーオーバーがかかっていて、最高で10億円のチャンス! しかも、今年はサッカーに関わる仕事をしているから、これも何かの縁かもしれない。サイフの中身が小学生レベルだったわたしが、おこづかいをもらってさっそくファミリーマートでtoto BIGを5口買ってみました。そして、すみやかに自宅の神棚コーナーへ。こういうのを買うのは初めてなので知らないことだらけだったんだけど、勝敗予想は全部機械がしてくれるみたいで、勝ち負け引き分けをあてずっぽうであっても予想する必要がない。
ちなみに夢占いのサイトで調べたところ、こういういい夢の話は人にしないほうがいいのだそうだ。でも実際のところ、黙ってて10億円あたっても使いみちに困る。どうせ、当たらないくせにね(爆)。当たってからさとに言ってもいいんだけど、なんとなく蛇年女のご利益に預かりたい気もして、買ってみたんだよね〜ってことを言ってみました。さとの答えは意外にも、TOTOの最初期に何度か買ったことがあるとのこと。へぇ〜。
さて、気になる結果ですがね・・・。

かすりもしませんでした(笑)。というか、1/14しか的中していないケースがあるなんて、裏パーフェクトみたいなものじゃないか。これが逆だったら、新車1台分くらいになるというのに。さすが、晴れ運の強さと引き換えに持っている、くじ運の悪さに自信があるだけのことはあるね。
最後に、初めてtoto BIGを買ってみた感想。なんとかジャンボのたぐいと比較して、買ってから当日までのワクワクドキドキ感にやや欠けるかなぁ。「10億円当たったら、どうする?」ってあり得ない妄想で愉しむ、俗にいう「夢を買う」とされる時間が短いからね。でも、さすが情報化社会だと思うのが、ファミポートで買って、照会No.を自宅のパソコンで入力すれば、自宅ですぐ結果を表示してくれること。宝くじ売り場で買って、新聞とかネットで番号を見比べることを考えたら、とっても便利。だからってわたしの趣味にギャンブルの文字はないので、ほんのたまに遊んでみましたということにしておきます。
2016年01月29日
どれだけ行きたかったのか
ホテルの廊下のような場所を歩いていました。
見たことのない場所なんだけど、床は赤系のじゅうたんが敷き詰められています。よく見ると壁紙も、若干じゅうたんとは色が違うのですが、じゅうたんと同じモチーフの柄があしらわれていました。で、触ってみると、ふわふわとやわらかい感じ。そうねぇ、壁にも床と同じように、じゅうたんが貼ってある感じでした。
で、その壁やじゅうたんにあしらわれた柄をよく見ると・・・、今年の苗場のテーマデザインというのでしょうか。例の勾玉みたいな模様じゃないですか(下の画像は参考にと、とあるところから拝借してきたものです)。

そして行き止まりのドアを開けると、建物と建物の間で、外に出るところでした。そこは一面の銀世界。えぇ、どうも苗場プリンスの館内を歩いていたらしいのでした。という感じで、きょうのさときん帳は夢オチでございます。そんな夢を見るなんて、どれだけ苗場に行きたかったんだって話ですな。
見たことのない場所なんだけど、床は赤系のじゅうたんが敷き詰められています。よく見ると壁紙も、若干じゅうたんとは色が違うのですが、じゅうたんと同じモチーフの柄があしらわれていました。で、触ってみると、ふわふわとやわらかい感じ。そうねぇ、壁にも床と同じように、じゅうたんが貼ってある感じでした。
で、その壁やじゅうたんにあしらわれた柄をよく見ると・・・、今年の苗場のテーマデザインというのでしょうか。例の勾玉みたいな模様じゃないですか(下の画像は参考にと、とあるところから拝借してきたものです)。

そして行き止まりのドアを開けると、建物と建物の間で、外に出るところでした。そこは一面の銀世界。えぇ、どうも苗場プリンスの館内を歩いていたらしいのでした。という感じで、きょうのさときん帳は夢オチでございます。そんな夢を見るなんて、どれだけ苗場に行きたかったんだって話ですな。
2015年04月08日
仕事の追い込まれ感?
6日の夜。血尿が出るという夢を見ました。しかも、紅茶と珈琲を混ぜたような、不健康そうな血の色。びびって起きてしまいましたよ。
布団の中でこの夢の意味が気になって、iPhone5で検索をかけたところ、いろんな見解が出ました。生活リズムが乱れていて、体が悲鳴を上げているとか。事態の好転を暗示しているとか。金銭系のトラブルを暗示しているとか。多大な財産を手に入れる予兆とか。TOTO BIGでも買ってみますか(笑)。
翌日、7日夜のこと。わたしがいる支社の営業部長(50代なかばくらいの男性)を膝枕して、耳かきをしてあげるという、実に気持ちの悪い夢を見ました。別に部長が嫌いなわけじゃないんですけど、シチェーションとしてはなしだろうと。
きっと仕事に疲れているのでしょう。部長とヒーヒー言ってるくらいですから。
布団の中でこの夢の意味が気になって、iPhone5で検索をかけたところ、いろんな見解が出ました。生活リズムが乱れていて、体が悲鳴を上げているとか。事態の好転を暗示しているとか。金銭系のトラブルを暗示しているとか。多大な財産を手に入れる予兆とか。TOTO BIGでも買ってみますか(笑)。
翌日、7日夜のこと。わたしがいる支社の営業部長(50代なかばくらいの男性)を膝枕して、耳かきをしてあげるという、実に気持ちの悪い夢を見ました。別に部長が嫌いなわけじゃないんですけど、シチェーションとしてはなしだろうと。
きっと仕事に疲れているのでしょう。部長とヒーヒー言ってるくらいですから。
2015年01月30日
居留守を使った時の恐怖
3日くらい前に見た夢でしょうか。なので、起きた直後はひさしぶりに鮮明な記憶があったというのに、だんだん忘却の彼方に消えていきそうです。
たぶん平日、自宅に日中いた時のことです。ただし自宅と言っても、今の自宅とも過去の自宅ともぜんぜん違う間取り。どちらかと言うと、今も母親が住んでいる実家の間取りに近いけれど、別の家だと思う。
チャイムが鳴ったんです。なぜ居留守を使おうと思ったのかは忘れましたが、まぁ基本的にひとりでいる時は今でも居留守を使うことが多いですな(爆)。出るのが面倒だし。そうするうちに、郵便受けが外側から開いたんです。そうすると中が見える家ってありますよね。今の自宅は違いますが、実家はそのパターンでした。
なぜか横にいた、面識ある仕事上の女性客を招き寄せます。なぜって女性は、郵便受けから家の中を覗こうとする訪問者から見えるであろう位置にいたからです。そうして郵便受けの方を中から伺ううちに、ぬ〜っとカメラの望遠レンズが。レンズを郵便受けから中に入れることは無理なくらい立派な、おそらく一眼レフに装着されているレンズなのでしょうが、レンズが完璧にこっちを捉えている気がして、ものすごい恐怖を感じたのでした。
すっきり眠れないから、何かに脅迫されているような夢を見るのでしょうか。誰か鑑定してください(笑)。そして早く産まれてください。横で夜泣きしてるほうがきっと、よっぽど支障なく、よく眠れると思うな(爆)。
たぶん平日、自宅に日中いた時のことです。ただし自宅と言っても、今の自宅とも過去の自宅ともぜんぜん違う間取り。どちらかと言うと、今も母親が住んでいる実家の間取りに近いけれど、別の家だと思う。
チャイムが鳴ったんです。なぜ居留守を使おうと思ったのかは忘れましたが、まぁ基本的にひとりでいる時は今でも居留守を使うことが多いですな(爆)。出るのが面倒だし。そうするうちに、郵便受けが外側から開いたんです。そうすると中が見える家ってありますよね。今の自宅は違いますが、実家はそのパターンでした。
なぜか横にいた、面識ある仕事上の女性客を招き寄せます。なぜって女性は、郵便受けから家の中を覗こうとする訪問者から見えるであろう位置にいたからです。そうして郵便受けの方を中から伺ううちに、ぬ〜っとカメラの望遠レンズが。レンズを郵便受けから中に入れることは無理なくらい立派な、おそらく一眼レフに装着されているレンズなのでしょうが、レンズが完璧にこっちを捉えている気がして、ものすごい恐怖を感じたのでした。
すっきり眠れないから、何かに脅迫されているような夢を見るのでしょうか。誰か鑑定してください(笑)。そして早く産まれてください。横で夜泣きしてるほうがきっと、よっぽど支障なく、よく眠れると思うな(爆)。
2014年10月01日
忘れた・・
詳細は伏せますが、しばらく仕事でカメラを使うことになりました。携帯でもいいような程度の写真だけど、それでもカメラできちんと撮ったほうがいい写真になるってもんです。なのでさとのOLIMPUS OM-Dを拝借して会社に行きました。
で、そういうことがものすごく気になっていたのでしょうねぇ。カメラの必要な期間が終わってしまい、にも関わらずカメラを自宅に忘れ続け、結局写真は1枚も撮れなかったどうしよう〜って内容の夢を見てしまいました。夢は現実にならなかったんですが、カメラを持って外回りをするような日に携帯を忘れてしまったというオチまでついてしまいました。
で、そういうことがものすごく気になっていたのでしょうねぇ。カメラの必要な期間が終わってしまい、にも関わらずカメラを自宅に忘れ続け、結局写真は1枚も撮れなかったどうしよう〜って内容の夢を見てしまいました。夢は現実にならなかったんですが、カメラを持って外回りをするような日に携帯を忘れてしまったというオチまでついてしまいました。
2014年07月30日
全員集合?
午前3時頃、訳あってさとに起こされました。
その前から、かれこれ1〜2時間、寝ているわたしを携帯いじりながら観察していたらしいのです。そこから得られた、寝ている時のわたしについて。
・歯ぎしりをする ← 特に珍しいことではないと思う(爆)
・寝言で「生麦生米生卵」と言っていた
「8時だよ全員集合」の、少年少女合唱団でしょうか。う〜ん、寝言の事情が気になる・・・。ちなみにそれっぽい夢を見ていた記憶はまったくございません。
その前から、かれこれ1〜2時間、寝ているわたしを携帯いじりながら観察していたらしいのです。そこから得られた、寝ている時のわたしについて。
・歯ぎしりをする ← 特に珍しいことではないと思う(爆)
・寝言で「生麦生米生卵」と言っていた
「8時だよ全員集合」の、少年少女合唱団でしょうか。う〜ん、寝言の事情が気になる・・・。ちなみにそれっぽい夢を見ていた記憶はまったくございません。
2014年01月10日
変なインプレッサ
結構すごいインプレッサに乗っている人を知っています。で、なぜかそのインプレッサに乗って、どこかへ行くことになりました。乗っているのはわたしを含めて計4人。
ところがこのインプレッサ、運転席に座っているのは現実の持ち主なのですが、ここでは助手席に乗る人の持ち物ってことになっていました。ちなみにその、助手席に乗る人の現実の愛車はミニです。しかも意味不明なことに、わたしは後部座席に横たわり、もうひとりの後部座席に乗る人に、膝枕状態で乗っているのです。これがまた、男なんだから意味不明。さらに、そのインプレッサのアクセルペダルがわたしの足元にあって、膝枕した状態で踏み込むのだと。当然、前なんて見えないし。
しばらく走って、わたしも前が見えない状態でのアクセルワークに慣れてきつつありました。そこで、もっと踏んでいいのか聞いたところ、膝枕氏が「いいんじゃないですかね」と。そこで少し多めに踏み込んでみました。イメージ的には、3000回転くらいでしょうか。当然タコメーターも見えないのですが。
すると助手席氏が、「ちょっとやばいんじゃない?」と。当然前の景色は見えないのですが、横Gのかかり方から推測すると、ゆるい右カーブのよう。ちなみにハンドルを握るのは運転席氏。シフト操作も同様。ただ、ブレーキがどこにあるのかは不明。そしたら、左前からどこかにこすったような異音が。・・・曲がりきれなかった!?
運転席氏とわたしが降りて、左前を確認したところ、擦り傷が。不安げな顔で助手席からこちらを見る持ち主。どうしよう。これは助手席氏に謝らなくては。で、正直にそのことを言ったら、「うそ〜ん(泣)」って言われてしまいまして、そこで夢は終わったのでした。
さて、うっすらと雪が積もったきょう。クルマをぶつける夢を見たら、気にしないほうがウソですよね。というわけで、いつも以上に慎重に運転しましたよ。幸いぶつかることもぶつけられることもなく、平穏無事に過ごすことができました。
ところがこのインプレッサ、運転席に座っているのは現実の持ち主なのですが、ここでは助手席に乗る人の持ち物ってことになっていました。ちなみにその、助手席に乗る人の現実の愛車はミニです。しかも意味不明なことに、わたしは後部座席に横たわり、もうひとりの後部座席に乗る人に、膝枕状態で乗っているのです。これがまた、男なんだから意味不明。さらに、そのインプレッサのアクセルペダルがわたしの足元にあって、膝枕した状態で踏み込むのだと。当然、前なんて見えないし。
しばらく走って、わたしも前が見えない状態でのアクセルワークに慣れてきつつありました。そこで、もっと踏んでいいのか聞いたところ、膝枕氏が「いいんじゃないですかね」と。そこで少し多めに踏み込んでみました。イメージ的には、3000回転くらいでしょうか。当然タコメーターも見えないのですが。
すると助手席氏が、「ちょっとやばいんじゃない?」と。当然前の景色は見えないのですが、横Gのかかり方から推測すると、ゆるい右カーブのよう。ちなみにハンドルを握るのは運転席氏。シフト操作も同様。ただ、ブレーキがどこにあるのかは不明。そしたら、左前からどこかにこすったような異音が。・・・曲がりきれなかった!?
運転席氏とわたしが降りて、左前を確認したところ、擦り傷が。不安げな顔で助手席からこちらを見る持ち主。どうしよう。これは助手席氏に謝らなくては。で、正直にそのことを言ったら、「うそ〜ん(泣)」って言われてしまいまして、そこで夢は終わったのでした。
さて、うっすらと雪が積もったきょう。クルマをぶつける夢を見たら、気にしないほうがウソですよね。というわけで、いつも以上に慎重に運転しましたよ。幸いぶつかることもぶつけられることもなく、平穏無事に過ごすことができました。
2013年10月17日
なぜか熱烈歓迎
起きた日の朝は、豪華4本立ての記憶が残っていたんです。結局、すぐに書かないから、いまいちの仕上がりになってしまうのですが。
会社の懇親会な何かのたぐいのイベントで、旅館か料亭に行きました。ところが別室では、かなりのおえら方、それこそ代議士とかクラスの方々がいるという。で、なぜかわたしのいるべき席を中座して、別室に向かいました。なぜか呼ばれているんだったと思う。そこでお会いしたのは、そろそろ大臣の呼び声もあるとかないとかの、地元選出代議士。「おぉ〜、お待ちしておりました」って勢いの熱烈歓迎で、かなり激しく握手された(まぁ経歴的にも体育会系の方なんだけど)のが謎。
続いては、まぁ、わたしの知る仕事関係者が激しく叱責されているという内容。なぜ叱責されているのかはわからないけれど、こういうたぐいの夢は心臓によろしくないし、気持ちのよい眠りももたらさない。
あと2本くらいあったんだけど、忘れちゃったなぁ。すっかり週末ブロガーみたいになっちゃって。
会社の懇親会な何かのたぐいのイベントで、旅館か料亭に行きました。ところが別室では、かなりのおえら方、それこそ代議士とかクラスの方々がいるという。で、なぜかわたしのいるべき席を中座して、別室に向かいました。なぜか呼ばれているんだったと思う。そこでお会いしたのは、そろそろ大臣の呼び声もあるとかないとかの、地元選出代議士。「おぉ〜、お待ちしておりました」って勢いの熱烈歓迎で、かなり激しく握手された(まぁ経歴的にも体育会系の方なんだけど)のが謎。
続いては、まぁ、わたしの知る仕事関係者が激しく叱責されているという内容。なぜ叱責されているのかはわからないけれど、こういうたぐいの夢は心臓によろしくないし、気持ちのよい眠りももたらさない。
あと2本くらいあったんだけど、忘れちゃったなぁ。すっかり週末ブロガーみたいになっちゃって。
2013年01月15日
学校はセミナリヨ
カラオケに行ったという夢を見ました。
詳細は伏せますが、このメンバーが一同に会すなんてものすごく久しぶりって感じの顔ぶれでした。ちなみにわたし以外全員女性。
久しぶりってわけでもないのかわからないけれど、最初の1曲目の選曲に手こずるってこと、ないですか? その手こずり感を無視して、最初なんだからなんでもありだろうってことで、伝説の名曲「うらみ・ます」をぶちかましたりしたりした若い日もあった気がします。でも、この歳で女性ばかりの席上、そんなことはできないよねぇ。
そこで先陣を斬ったわたしが選んだのが、「GO!天正少年遣欧使節」。番号は、1111−11でした。
選曲の意図としては、最初に元気に楽しく盛り上がれるということ。「そんな曲知らない」と思われるのは覚悟の上。それでもアップテンポな曲調とインパクトある歌詞、頭にこびりつくサビ、そして勝手に天正少年遣欧使節のメンバー4人が覚えられてしまうというメリット(笑)。
ところが、、、誰にもウケず、無反応だったという・・・。せっかくがんばって熱唱したのに。
みんなで熱唱できるよう、予習しませんか(爆)? ようつべとかで検索すれば、きょうのところは簡単に見つかります。
詳細は伏せますが、このメンバーが一同に会すなんてものすごく久しぶりって感じの顔ぶれでした。ちなみにわたし以外全員女性。
久しぶりってわけでもないのかわからないけれど、最初の1曲目の選曲に手こずるってこと、ないですか? その手こずり感を無視して、最初なんだからなんでもありだろうってことで、伝説の名曲「うらみ・ます」をぶちかましたりしたりした若い日もあった気がします。でも、この歳で女性ばかりの席上、そんなことはできないよねぇ。
そこで先陣を斬ったわたしが選んだのが、「GO!天正少年遣欧使節」。番号は、1111−11でした。
選曲の意図としては、最初に元気に楽しく盛り上がれるということ。「そんな曲知らない」と思われるのは覚悟の上。それでもアップテンポな曲調とインパクトある歌詞、頭にこびりつくサビ、そして勝手に天正少年遣欧使節のメンバー4人が覚えられてしまうというメリット(笑)。
ところが、、、誰にもウケず、無反応だったという・・・。せっかくがんばって熱唱したのに。
みんなで熱唱できるよう、予習しませんか(爆)? ようつべとかで検索すれば、きょうのところは簡単に見つかります。
2012年07月16日
2000万サマー
サマージャンボ宝くじが発売になってますね。土曜日に出かけたら、偶然通りがかった市内の比較的よく当たるとされている売り場は長蛇の列でした。そっか、大安だったんだ。
4億円の夢もいいけど、でっかすぎて小市民には何かを狂わせそうな魔力があるなぁ。正直4億円の使い道って、普通の人にはないと思うんだけどなぁ。よく「旅行に行きまくる」とか言うけど、意外とどこに行きたいかなんてたかが知れてるもんだと思うぞ。「いいクルマを買いまくる」ってのも聞くけど、ホントにすごいものを買うとなると、4億ってあっという間に維持費で消えて行くんだってね。
ちなみにそれとは別に、2000万サマーというものもあるそうです。1等が2000万円なんだけど、本数が多い。4億をうまく使えないような小市民派には、むしろそれくらいの方が身の丈にあっていてよいのではないかと。それを当てて1000万は住宅ローンの繰り上げ返済に。手元の現金がほぼ皆無な財務体質の弱さを改善すべく、300万くらいは残しておきたい。クルマに300万使って、残りは行きにトワイライト(当然大阪から乗ります)帰りにカシオペアの北海道旅行とか、往復サンライズの島根県ツアーとか、沖縄とか、長年の悲願プレで四国一周とかの旅行ができればそれで十分。あとはテレビを買い換えてブルーレイを見れるようにして、ルンバでも買えばそれで十分。掃除機も10年くらい使ってるから、ダイソン使ってみるのもいいかな。あっ、忘れちゃいけないのが、家の前の数年放置されている壊れた溝の修理と、ついでに家の周りをコンクリで固めて雑草問題とは永遠におさらばだ。
という内容の夢を見た気がするんだけど、なんか最近ベッドで寝ていないので、夢なのか妄想なのか寝ながら考えた戯言なのかの区別すらあやふや。ちなみに最近暑いので、さとが一緒に寝るのを嫌がっているみたいなんです。で、22時を回ってから「酒が飲みたい」とか言い出して、それにわたしがお付き合いして、飲みながらテレビを見ているうちに意識が遠のいていきリビングで寝落ち。それを見届けたさとはしてやったりと言わんばかりに、わたしに声をかけることすらせずに2階に上がり、2人分の場所を占拠して大の字で寝るんだ。実に策謀家である。宝くじを当てたら真っ先にすることって、もしかしたらベッドをもう1台買うことだったりして。
4億円の夢もいいけど、でっかすぎて小市民には何かを狂わせそうな魔力があるなぁ。正直4億円の使い道って、普通の人にはないと思うんだけどなぁ。よく「旅行に行きまくる」とか言うけど、意外とどこに行きたいかなんてたかが知れてるもんだと思うぞ。「いいクルマを買いまくる」ってのも聞くけど、ホントにすごいものを買うとなると、4億ってあっという間に維持費で消えて行くんだってね。
ちなみにそれとは別に、2000万サマーというものもあるそうです。1等が2000万円なんだけど、本数が多い。4億をうまく使えないような小市民派には、むしろそれくらいの方が身の丈にあっていてよいのではないかと。それを当てて1000万は住宅ローンの繰り上げ返済に。手元の現金がほぼ皆無な財務体質の弱さを改善すべく、300万くらいは残しておきたい。クルマに300万使って、残りは行きにトワイライト(当然大阪から乗ります)帰りにカシオペアの北海道旅行とか、往復サンライズの島根県ツアーとか、沖縄とか、長年の悲願プレで四国一周とかの旅行ができればそれで十分。あとはテレビを買い換えてブルーレイを見れるようにして、ルンバでも買えばそれで十分。掃除機も10年くらい使ってるから、ダイソン使ってみるのもいいかな。あっ、忘れちゃいけないのが、家の前の数年放置されている壊れた溝の修理と、ついでに家の周りをコンクリで固めて雑草問題とは永遠におさらばだ。
という内容の夢を見た気がするんだけど、なんか最近ベッドで寝ていないので、夢なのか妄想なのか寝ながら考えた戯言なのかの区別すらあやふや。ちなみに最近暑いので、さとが一緒に寝るのを嫌がっているみたいなんです。で、22時を回ってから「酒が飲みたい」とか言い出して、それにわたしがお付き合いして、飲みながらテレビを見ているうちに意識が遠のいていきリビングで寝落ち。それを見届けたさとはしてやったりと言わんばかりに、わたしに声をかけることすらせずに2階に上がり、2人分の場所を占拠して大の字で寝るんだ。実に策謀家である。宝くじを当てたら真っ先にすることって、もしかしたらベッドをもう1台買うことだったりして。
2012年03月09日
割れたコップ
ちびっ子がいるうちとしては珍しく、ありがちな事故の少ない家だと思います。ソファーからなっちゃんが転落とか、なっちゃんが誤飲とか、階段からみっちゃんが転落とか。ないわけじゃないけど、要因を極力排除して、あっても大したことない事件で済むようにしています。
ところがきのう。食事でいすに座ろうとしたみっちゃんがバランスを崩す。それ自体はどうってことないものだったけど、体を支えようとグーで突いた手はわたしの汁椀にちゃぽん。みっちゃん悲鳴のような号泣。倒れて吹っ飛ぶ汁椀。飛び散る中身。ごはんを食べながら瞬時にかわすわたし。即座にさとは立ち上がり、みっちゃんを台所に連行。この間、2秒あったかどうか。5分後には、反対の手をにこやかに保冷剤入りタオルで冷やしていたので、なんともないってことで。
そして、夜。みっちゃんがコップを割りました。破片が飛び散ります。そこで周囲をまず片付けて、破片の位置を明らかにした上で、掃除機をかけようと思いました。ところがそれは夢の中のことだったらしく、さとの証言によるとわたしがさとの布団をはがし、枕を引きぬき、手でそのへんをなでていたのだとか。さとの「何してるの?」という問いに対して、「みっちゃんがコップを割ったから片付けている」と、寝ながら答えるわたし。「みっちゃんはコップを割ってないから寝なさい」って言われたらしいです。
ちなみにわたしはほとんど、寝たら朝まで気持ちよく爆睡なんだけど、さとはそうでもないんだって。みっちゃんの咳で起きたり、なっちゃんの寝返りでベビーベッドにぶつかる音で起きたり、寝ているわたしの奇行で起きたり。ひとごとなんだけど、大変だよね(笑)。
ところがきのう。食事でいすに座ろうとしたみっちゃんがバランスを崩す。それ自体はどうってことないものだったけど、体を支えようとグーで突いた手はわたしの汁椀にちゃぽん。みっちゃん悲鳴のような号泣。倒れて吹っ飛ぶ汁椀。飛び散る中身。ごはんを食べながら瞬時にかわすわたし。即座にさとは立ち上がり、みっちゃんを台所に連行。この間、2秒あったかどうか。5分後には、反対の手をにこやかに保冷剤入りタオルで冷やしていたので、なんともないってことで。
そして、夜。みっちゃんがコップを割りました。破片が飛び散ります。そこで周囲をまず片付けて、破片の位置を明らかにした上で、掃除機をかけようと思いました。ところがそれは夢の中のことだったらしく、さとの証言によるとわたしがさとの布団をはがし、枕を引きぬき、手でそのへんをなでていたのだとか。さとの「何してるの?」という問いに対して、「みっちゃんがコップを割ったから片付けている」と、寝ながら答えるわたし。「みっちゃんはコップを割ってないから寝なさい」って言われたらしいです。
ちなみにわたしはほとんど、寝たら朝まで気持ちよく爆睡なんだけど、さとはそうでもないんだって。みっちゃんの咳で起きたり、なっちゃんの寝返りでベビーベッドにぶつかる音で起きたり、寝ているわたしの奇行で起きたり。ひとごとなんだけど、大変だよね(笑)。
2012年02月15日
ろくでなしドリーマー
2日連続で、ろくでもない夢を見て困っています。
月曜から火曜にかけて。来月には異動シーズンなのですが、異動に際して内示というものが出ます。まぁ内示=正式発表ではないだけのことで事実上決定ってことなのですが。わたしにも内示が出て、支社長室に呼ばれました。
「〜への異動を内示する」と、支社長に言われました。「 〜 」の部分は、行きたいと思っていたところそのもの。心の中で大きくガッツポーズ。というより、顔か動作にそれが出ていたかも。ところが支社長は、もう1枚の内示があるといって、「〜から、◯◯への派遣を内示する」というのを付け加えてきました。
この◯◯ってのが曲者で、実は1回行ったことがあって、こんな勤め先二度と行くかと思っていたところ。内規が変わって、非正規雇用者は行くことがなくなったと聞いて喜んでいたら、非正規雇用者であるにもかかわらずこねこねして行かされた2度目があったという、涙なしには語れない職場。ここでの仕事が嫌なあまり、階段から転落して背骨を折って2か月寝たきりで入院生活を送ったというオチまでついたのだ。そこに3度目の赴任。もう非正規雇用者ではないんだし、書類上「 〜 」に赴任した上で、◯◯に派遣されるという人事は確かに存在するしあり得るもの。でもそれは悪夢と言わずして何なのか。
火曜日から水曜日にかけて。試験会場に受験者が現れないという夢を見ました。シャレじゃ済まないし。しかも実際、現れるのか現れないのかやきもきしたという現実が当日実在したのは確か。あやうく正夢になりそうだった。そんなわけで気持ちよく眠れなくて困っています。
月曜から火曜にかけて。来月には異動シーズンなのですが、異動に際して内示というものが出ます。まぁ内示=正式発表ではないだけのことで事実上決定ってことなのですが。わたしにも内示が出て、支社長室に呼ばれました。
「〜への異動を内示する」と、支社長に言われました。「 〜 」の部分は、行きたいと思っていたところそのもの。心の中で大きくガッツポーズ。というより、顔か動作にそれが出ていたかも。ところが支社長は、もう1枚の内示があるといって、「〜から、◯◯への派遣を内示する」というのを付け加えてきました。
この◯◯ってのが曲者で、実は1回行ったことがあって、こんな勤め先二度と行くかと思っていたところ。内規が変わって、非正規雇用者は行くことがなくなったと聞いて喜んでいたら、非正規雇用者であるにもかかわらずこねこねして行かされた2度目があったという、涙なしには語れない職場。ここでの仕事が嫌なあまり、階段から転落して背骨を折って2か月寝たきりで入院生活を送ったというオチまでついたのだ。そこに3度目の赴任。もう非正規雇用者ではないんだし、書類上「 〜 」に赴任した上で、◯◯に派遣されるという人事は確かに存在するしあり得るもの。でもそれは悪夢と言わずして何なのか。
火曜日から水曜日にかけて。試験会場に受験者が現れないという夢を見ました。シャレじゃ済まないし。しかも実際、現れるのか現れないのかやきもきしたという現実が当日実在したのは確か。あやうく正夢になりそうだった。そんなわけで気持ちよく眠れなくて困っています。
2012年01月07日
ある著名人の自宅にお呼ばれ
念を押してから始めますが、わたしの夢の話です。
どういう経緯なのかはわかりませんが、山下達郎の自宅に招かれるという夢を見ました。招かれたのに呼び捨てはまずいか。山下達郎氏の自宅に招かれるという夢を見ました。
通された部屋の周囲はほぼ全面ガラス張りで、ものすごく広々としていました。ただ、招待してくれた本人は、「とりあえず今僕は音楽を聴いているところだから、しばらく適当に過ごしててよ」って感じ。しかしなんでちびっ子がかぶってるような、熊の頭のような帽子の上からヘッドホンをつけているんだろう?
本人の指示通り、部屋の中をブラブラして観察します。広々とした部屋には作り付けの本棚。白いシーツがかけられたベッド、2〜3人がけのソファー、そして一見普通に見える昔ながらの大きめのオーディオセットしかありません。そのオーディオセットの前には、熊の頭の帽子の上からヘッドホン着用で音楽を聴く山下達郎氏の姿が。出口は2か所あって、1つはこの部屋に入る際に通ったところ。もう1つは書庫のような部屋に続いており、その部屋の棚にはものすごい数の本とレコード、CDが保管されていました。
書庫ではなく、部屋の本棚には何が入っているのかをチェックすることにしました。誰が相手でもどんな本を読み、どんな音楽を聴いているのか、やっぱ気になるものだしね。なかなかいろんなジャンルの、教養を高めそうだけどわたしには難しそうな本がたくさんあるなぁ。海軍の軍人で、のちに首相にもなった米内光政は、閑職にあった頃とにかくいろんな本を読みまくり、それが後に首相になった際に役に立ったらしいんだけど、それくらいの勢いを感じるほどにいろんな本が置いてあった。
ところが意外にも、本人のアルバムCDが数枚、ケースにも入れられずそのまま棚の中に立てかけられている。これはまずいんじゃないかと思って、気を利かせてとりあえず「棚からひとつかみ風」(笑)に取り出すも、どこにどうすればいいのかで迷ってしまう。そうやってあたふたするうちに、徳永英明のわりと昔のアルバムがしっかり揃っていることに意外性を感じたり、棚にあるキレイに立っていたレコードを倒してしまい元に戻せなくなってさらにあたふたしたり。
そうこうするうちに音楽を聴き終えた本人がぬ〜っと近寄って来ました。でっ、でかいぞ山下達郎。190cmはあるんじゃなかろうか(実際は170くらいらしい)。貴重なレコードを倒したり、大事な作品のCDを棚からひとつかみしてたりしてやましい気持ちがあったからなのか、それともあまりのでかさになのか、ちょっとビビりました。でも気さくに、「あぁ、こうすればいいんだよ」って感じで直してくれました。
その後自宅の中をいろいろと案内して頂きました。でかい川に面しているようで、開放的な窓からは広々と水面が見えます。でも食事を食べるところは意外とこぢんまりとしていました。奥様の顔は見えませんでしたが、在宅だったのか気配を感じさせながら何かをごちそうされようというところで、目がさめてしまいました。
どういう経緯なのかはわかりませんが、山下達郎の自宅に招かれるという夢を見ました。招かれたのに呼び捨てはまずいか。山下達郎氏の自宅に招かれるという夢を見ました。
通された部屋の周囲はほぼ全面ガラス張りで、ものすごく広々としていました。ただ、招待してくれた本人は、「とりあえず今僕は音楽を聴いているところだから、しばらく適当に過ごしててよ」って感じ。しかしなんでちびっ子がかぶってるような、熊の頭のような帽子の上からヘッドホンをつけているんだろう?
本人の指示通り、部屋の中をブラブラして観察します。広々とした部屋には作り付けの本棚。白いシーツがかけられたベッド、2〜3人がけのソファー、そして一見普通に見える昔ながらの大きめのオーディオセットしかありません。そのオーディオセットの前には、熊の頭の帽子の上からヘッドホン着用で音楽を聴く山下達郎氏の姿が。出口は2か所あって、1つはこの部屋に入る際に通ったところ。もう1つは書庫のような部屋に続いており、その部屋の棚にはものすごい数の本とレコード、CDが保管されていました。
書庫ではなく、部屋の本棚には何が入っているのかをチェックすることにしました。誰が相手でもどんな本を読み、どんな音楽を聴いているのか、やっぱ気になるものだしね。なかなかいろんなジャンルの、教養を高めそうだけどわたしには難しそうな本がたくさんあるなぁ。海軍の軍人で、のちに首相にもなった米内光政は、閑職にあった頃とにかくいろんな本を読みまくり、それが後に首相になった際に役に立ったらしいんだけど、それくらいの勢いを感じるほどにいろんな本が置いてあった。
ところが意外にも、本人のアルバムCDが数枚、ケースにも入れられずそのまま棚の中に立てかけられている。これはまずいんじゃないかと思って、気を利かせてとりあえず「棚からひとつかみ風」(笑)に取り出すも、どこにどうすればいいのかで迷ってしまう。そうやってあたふたするうちに、徳永英明のわりと昔のアルバムがしっかり揃っていることに意外性を感じたり、棚にあるキレイに立っていたレコードを倒してしまい元に戻せなくなってさらにあたふたしたり。
そうこうするうちに音楽を聴き終えた本人がぬ〜っと近寄って来ました。でっ、でかいぞ山下達郎。190cmはあるんじゃなかろうか(実際は170くらいらしい)。貴重なレコードを倒したり、大事な作品のCDを棚からひとつかみしてたりしてやましい気持ちがあったからなのか、それともあまりのでかさになのか、ちょっとビビりました。でも気さくに、「あぁ、こうすればいいんだよ」って感じで直してくれました。
その後自宅の中をいろいろと案内して頂きました。でかい川に面しているようで、開放的な窓からは広々と水面が見えます。でも食事を食べるところは意外とこぢんまりとしていました。奥様の顔は見えませんでしたが、在宅だったのか気配を感じさせながら何かをごちそうされようというところで、目がさめてしまいました。
2012年01月05日
自走式クレーンの解体
会社の中庭に、2トンあるという自走式クレーンが置いてありました。
これを外に出そうってことになったんだけど、どう見てもそれは無理。と思っていると、「それは分解することができるから」との声が。近くにいた人たちと協力しながら、いくつかのモジュールに分割されました。意外と軽く、数人で持ち運ぶことができたので、外へと搬出されていきました。
ところがよく見ると、ひとつひとつのモジュールが、折りたたみ式のテントのような形をしている。というか、それはテントじゃないか。クレーン車と同じ、下が青で上が黄色の。
難儀していると、「そのテントを組み立てなおしたら、クレーン車に戻せるから」という声が。そんなのできるの〜? というか、どう見てもテントなんですけど。そう思っているうちに、現実の世界ではさとにたたき起こされていました。
これを外に出そうってことになったんだけど、どう見てもそれは無理。と思っていると、「それは分解することができるから」との声が。近くにいた人たちと協力しながら、いくつかのモジュールに分割されました。意外と軽く、数人で持ち運ぶことができたので、外へと搬出されていきました。
ところがよく見ると、ひとつひとつのモジュールが、折りたたみ式のテントのような形をしている。というか、それはテントじゃないか。クレーン車と同じ、下が青で上が黄色の。
難儀していると、「そのテントを組み立てなおしたら、クレーン車に戻せるから」という声が。そんなのできるの〜? というか、どう見てもテントなんですけど。そう思っているうちに、現実の世界ではさとにたたき起こされていました。