2022年03月01日

2022年2月 月例報告

 詳細はここでは書けないのですが、波乱の2月が終わりました。直接の利害関係者はここを見てないだろうから書いてもしょうがないとはいえ、波乱の節については大変お世話になりましたやらご迷惑をおかけしましたやら。あっ、ここをご覧のお客様にも、日頃から大変お世話になっております。というわけで、先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 167(1)
2.カテゴリ:ヴォクシー(3代目80系) 16(ー)
3.デミオにおける適切なスマホ環境について 15(2)
4.カテゴリ:鉄分補給 15(ー)
5.たこか、いかか? 14(4)
  それはいつまで? 14(ー)
7.YUMING SURF & SNOW in Naeba 2021 vol.41 に行ってきた! 13(ー)
8.バレンタイン復活のお知らせ 12(ー)
  プラズマクラスター     12(ー)
  郡山駅にて         12(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 453(1月 822)
ページビュー数 1,251(1月 2,385)

 アクセスががっくりと減りました。この話は過去に何度もしていると思うんだけど、まぁ数を追うために書いているつもりはないのでいいんです。ただ、今頃こうしてブログを日々しこしこと書いているような人は、ずいぶん少なくなったのかなぁって思ってみたりして。そしてこういうものを日々書いていると、過去に自分が何をして、何を書いてきたのかがふとわかったりするのがおもしろい。そのために書いているんだと思うけどなぁ。

 というわけで、例えば5位のとか、それって何の話だっけ? ってものがたまに出てきます。たこかいかかって話は、何の話か覚えていますけどね。で、もうひとつのはなんだろうと思って調べたら2月のものだった! いわゆる新作じゃないか。

 そうそう、トップ10にいつものとは別の苗場の話が出てきました。そこで先月に引き続き100位まで全部見たところ、61位にYuming Surf & Snow in Naeba vol.38に行ってきたがアクセス3回。92位にはYuming SURF & SNOW in Naeba vol.39 に行ってきたがアクセス2回でランクイン。あれ?40回目は? と思ったら、ランクインしていませんが一応書いてあった。表記をSURF&SNOW in Naeba Vol.40 に行ってきたとしているのは、もしかしたら変に引っかかるのを避けようとしたのかも?

 と思って公式サイトで調べたんだけど、どうもホントにその表記だったから、そういうタイトルにしたんだな。下は、そのスクリーンショットです。
2022030101.jpg

 ところでざっくり言っちゃうとどれも毎年恒例、ユーミンの苗場の話なんだけど、年によって若干表記が違ったりしてるんだよね。なぜ表記が違うのかはわからないけれど、年によって表記が違うということについて過去に書いたことがあるのでした。今月もそんな感じで、「だからどうだっていうんだよ!」って思われそうなことをダラダラと綴っていこうと思うのでした。
posted by てつりん at 21:27| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月28日

2022年1月 月例報告

 2月も終わろうというのに、なんと1月の月例報告をしていなかった! ちょっとここでは書けない話なんだけど最近何かとアレな感じで、書くこと自体をすっかり忘れていましたね。それでも、ここにお越しいただいた方への感謝は忘れませんよ。たとえ、どこの誰だかわからないとしてもね(爆)。この場をお借りしてではありますが、個別なお声かけはできませんが、それでも厚く御礼申し上げます。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 694(1)
2.デミオにおける適切なスマホ環境について 33(4)
3.辻占 31(ー)
4.たこか、いかか? 27(ー)
5.カテゴリ:粉瘤との戦い 17(2)
6.辻占 17(ー)
7.カテゴリ:試乗記・クルマ談義 15(ー)
8.2022初詣で引いたおみくじについて(去年の検証も含む) 13(ー)
  総合車両所見学 13(ー)
10. MMPI体験 13(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 822(12月 828)
ページビュー数 2,385(12月 2,518)

 辻占が2つもランクイン! この奇妙な現象については、わたし自身がすっかり忘れていましたが、去年1月分の月例報告がわかりやすいかも。リンクをたどるのが面倒という人向けに結論だけを書いちゃうと、辻占という記事と辻占という記事と、辻占(2011年版)という記事の3つがあるということですな。そこで調べてみましたよ。結果は、3位の辻占は2015年版で、6位の辻占は2008年版でした。だからどうだっていうんだって話ですな。3位の辻占には、あとで(2015年版)とでも付け足しておこうか。いや、付け足していたら、ここまでアクセスは伸びなかったかも。ちなみに100位まで見ることができますが、トップページとかそんなのも含んでの100位までですが、残念なことに?2011年版の辻占はランクインしていませんでした。

 そうそう、珍しく100位まで見たついでに、96位にはYuming SURF & SNOW in Naeba vol.39 に行ってきたが、そして99位にはYuming Surf & Snow in Naeba vol.38に行ってきたがランクインしていたことをここに報告いたします。それ以外の苗場関連は、本編にまつわるものについては皆無で、ライブ本編とは別の前後の寄り道に関するものが少々あっただけでした。
2022022801.jpg

 じゃぁ、今年の苗場は? そのうち書くと思うけど、現段階では21日の最終公演が中止になっちゃった上に、3月2日から再開されるツアーも、その日については延期になっちゃったことが気がかりです。来月というかあすからも、ぼちぼちがんばります。
posted by てつりん at 22:13| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

2021年12月 月例報告

 新年のあいさつは1つ前の投稿でしてあるので、ここでは先月のご愛顧と感謝を。どうもありがとうございました。

 なかなかすること満載感があって、でも今月こそは一定のペースでがんばろうと意気込んで。でも終わってみれば最初の方だけスタートダッシュだったって感じで、なんだかなぁってのがここ最近の傾向かと。ご多分に漏れず先月もそんな感じで、結局月末に帳尻あわせたように見えても、ここに出てくる集計結果はウソをつかない感じのものが出るんだよね。それでも、この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。


1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 740(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 30(8)
3.タイヤを替えました 22(ー)
4.デミオにおける適切なスマホ環境について 15(5)
5.粉瘤 15(ー)
6.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 13(8)
7.VOLVO V40 D4 SE がやってきた 12(ー)
  とりあえず怒涛の日々は過ぎました 12(ー)
  デミオXDで2万km走ったら 12(ー)
10. 再発 9(15)
  新しいことを始めよう 9(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 828(11月 710)
ページビュー数 2,518(11月 2,075)


 ありがたいことに、12月に書いたものがちゃんとトップ10に入って来ています。たぶん、常連さんに支えられてのことなのでしょうね。どうもありがとうございます。そして苗場関連。いよいよわたしにとっては15回目ですが、42回目の苗場が近づいてきました。すぐ書けるかはわからないのですが、いつも思っていることとはいえ10年前のものが未だに(以下略)。

 時節柄、タイヤを替えた話が浮上するのもありですね。でも、記憶にないので探して読み返したところ2017年のもので、しかも夏から冬ではなくてその逆の交換だったという(笑)。でもこれで思い出した。デミオについては夏から冬の交換時期が、12か月点検や車検の時期と重なっているのです。しかもそれらの整備内容には、タイヤを脱着しての作業も含まれている。だったらついでに替えてくださいよってことで、長らく自分では夏から冬の交換をしていないのです。で、車検の報告をアップするのを忘れていたんだよね。そのうち書くかもしれません。そのうち書くとは言わないのが、まぁ察してください(笑)。
posted by てつりん at 22:13| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月01日

2021年11月 月例報告

 先月はいい感じで書いてたのに、今思うと最初の半分だけでしたね。その後はぶっつりと消息を絶ってしまいました。にもかかわらず、いつものことではありますが、ご来場の皆様には厚く御礼を申し上げます。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 615(1)
2.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 16(6)
  VOLVO C30に乗る 16(ー)
4.カテゴリ:デミオ(4代目DJ型) 15(4)
5.デミオにおける適切なスマホ環境について 12(8) ←先月の集計から抜けていました。すいません・・・。
6.行くぜ!苗場!! 12(ー)
7.いきなり1年後 10(ー)
8.さっぱりとしたおいしさ 9(ー)
  2021年10月 月例報告 9(ー)
  カテゴリ:粉瘤との戦い 9(2)
  懐かしい人たち 9(ー)
  [mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 9(ー)


※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 710(10月 716)
ページビュー数 2,075(10月 2,066)


 11月に書かれたものがちゃんとランクインするということで、一定のお客さんがいるのであろうことが伝わってきます。ありがたい限りでございます。が、どんぐりの背比べ状態で8位が多数ってのもなんだかおもしろくない。今月も微力ながら、精進したいと思います。

 さて、今月の展望。いつものように、今年の10大ニュースを一挙御開帳でしょうか。いつもは見に来ていなくても、12月を見ればこの1年がわかるというおいしい企画(笑)。自身の記憶の棚卸しのためにやってるんですけどね。時にはそうやって立ち止まり、振り返る時間がないと、何がなんだかわからないうちに時間だけ流れて、気づくと何もなし得ていない、何もしていないかのような錯覚にとらわれそうになる。そんなのがイヤなだけなんです。
posted by てつりん at 22:49| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

2021年10月 月例報告

 すること満載状態のなかで、ようやく出口が見えてきた感じです。というわけで、最近のことを思うとかなりマシな時期に月例報告でございます。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 616(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 30(14)
3.2021年8月 月例報告 16(ー)
4.カテゴリ:デミオ(4代目DJ型) 13(ー)
5.新たなる展開 13(ー)
6.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 9(ー)
  新しいスマホホルダーを探して 9(ー)
8.2021年9月 月例報告 8(ー)
9.北野食堂の焼き飯 7(ー)
  崩壊の近づく日に 7(ー)
  北野食堂が帰ってきた! 7(ー)
  ぶーぶー じどうしゃ 7(ー)
  おいしいラーメン屋見つけた! 7(ー)
  タイヤを替えました 7(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 716(9月 645)
ページビュー数 2,066(9月 7,491)


 ずらりと並ぶ9位タイは、すべて訪問者数が7名でした。なので順位の差をつけられないから、全部9位ってことで。レベルの低い争いですいません。

 さて今月の展望。とはいっても、すでに11月も半分終わっちゃっているのですが、それでも今のところ、9月と10月の2か月分を上回る投稿ペースなわけで。なのでもうちょっとまともなランキングになると信じたい。書いてないけど書けるようなネタも、いくつか持っているし。まぁ、書けるのか、書く暇が結局なくなって書けないのかはわかりませんけどね。
posted by てつりん at 17:43| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

2021年9月 月例報告

 9月あたりから壮絶にすること満載状態になりまして。結局9月は、ものすごくさかのぼり更新だった月例報告しか書いてないのではないでしょうか。にもかかわらず、9月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、まれに見る更新頻度の低さであったにもかかわらず、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 695(1)
2.カテゴリ:試乗記・クルマ談義 16(ー)
3.再発 15(ー)
  デミオにおける適切なスマホ環境について 15(2)
5.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型)
6.ほぼ日手帳 15(ー)
  カテゴリ:北野食堂全品制覇への道 15(ー)
8.カテゴリ:鉄分補給 14(ー)
9.カテゴリ:月例報告 14(ー)
  粉瘤 14(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 645(8月 632)
ページビュー数 7,491(8月 2,236)


 これだけ書かなくていうのもアレですが、正直おもしろくもなんともないランキングですな。ちなみに来冬の例のアレについては、とりあえず順当にファンクラブ先行を落としております。3連休に注力したのがまずかったかなぁ。記憶にある限りでは、これでファンクラブ先行は3年連続で落としているんだ。そして過去2年間は、当日券とか前日の確保とかで苗場行きを決めている。来年はどうなりますことやら。

 時節柄、ほぼ日手帳がランクインしています。そういえば例年だととっくにさとから、今年も買うよねとか、カバーがいまいちだとかいう話題が出てもいいんだけど、もしかして家にいなさすぎてそういう話題が出ないとか!? それとも暗黙の了解とかで、もう買ってあるんだろうか。もちろん来年も使うつもりですが。

 つまらないので11位以下にも目を向けると、14位にはカテゴリ:粉瘤との戦いが。粉瘤関係が、3位の再発も含めて結構多くランクイン。あと、17位には、懐かしのカテゴリ:プレマシー(初代CP型)が。そして地味に強いのが、ウォルドルフ人形です。製作日記5日目が13位にランクイン。

 来月はもうちょっとマシなランキングになるよう、精進したいと思います。
posted by てつりん at 19:54| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月01日

2021年8月 月例報告

 8月21日以来、ぶっつりと何も書かなかったんですね。そんなに長時間放置プレイだったことにすら、気づきませんでしたよ。この間あれこれとネタがなかったわけではないのですが、ちょっと書きにくいものばっかりだったんだよね。いや、書きやすいけど書いてないものもあるけど、ちょっと賞味期限切れな感じがするかなぁ。書きたいことを書きたい時にってのは、何気に大切なことなんだと思うね。

 というわけで先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 603(1)
2.デミオにおける適切なスマホ環境について 18(15)
3.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 18(ー)
4,カテゴリ:粉瘤との戦い 13(2)
5,能登へ 11(ー)
6,お店が 10(ー)
  ウワサのアレをもう一発 10(ー)
8,いろいろとやってますね 8(ー)
  2021年7月 月例報告 8(ー)
10. 北陸鉄道オリジナルサウンドバス 7(ー)
  特定保健指導 7(ー)
  10年以上ぶり 7(ー)

※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 632(7月 625)
ページビュー数 2,236(7月 2,968)


 見ての通り、そんなにアクセス数が伸びないからか、同率○位ってのが妙に多くなってしまいました。実は同じアクセス数の場合、訪問者数が多い方を上位にしていたのですが、今回についてはアクセス数も訪問者数もまったく同じだったという。そして、8月に書かれたものが多くランクインしたって感じですね。

 北陸鉄道オリジナルバスは、すっかり存在を忘れていましたが、確か今でもうちにあるはずです。音は、、、もう鳴らない気がしますが。で、今でも売っているのかと思って調べたところ、もうありませんね。ところがほくてつグッズの充実っぷりがすごい。いつの間にこんなに増えたのかと。「ありがとう8903+8913号下敷き」は、元京王3000系なので幅広く興味を持たれるかもね。
2021090101.jpg

 今月の展望。う〜ん、書くネタはあったんだけど、やっぱこういうのってすぐ書かないとね。だんだん記憶の彼方で、書こうと思っていたときとか、それを経験した直後の勢いのようなものとかが失われちゃってねぇ。何かを思い出したように書く可能性もあるとは思うけれど、1か月近く放置しただけのことはあって、なにげに会社ですることが詰まっている感じなんだよね。
posted by てつりん at 23:14| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月01日

2021年7月 月例報告

 めずらしくさかのぼり更新をしないで書いてますよ。それがなんの自慢になるというのかはさておきね。自慢にすらなりませんよ。というわけで先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、ご来場の皆様には厚く御礼申し上げます。数字はアクセス数で、カッコ内の数字は先月の順位です。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 647(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 21(2)
3.カテゴリ:ヴォクシー(3代目80系) 10(ー)
4.カテゴリ:鉄分補給
5.メガネ作った 10(ー)
6.人の不安で飯を食う奴等 9(ー)
7.あこがれの品 9(ー)
8.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 10(ー)
9.新たなる展開 7(ー)
10. 新しいスマホホルダーを探して 7(18)


※訪問者数の差で、アクセス数が同じでも順位に差がある場合があります

訪問者数 625(6月 670)
ページビュー数 2,968(6月 3,020)


 多様性を重んじたい者としては、特定のものが上位であり続けることがあんまりおもしろくないわけですよ。ましてや、古くに書かれたものを軽視するつもりはないけれど、もっと新しく書かれたものもあるのでね。そんななかでトップ3に飛び込んできたのがヴォクシーの話。どんなこと書いてたんだっけ?と読み返してみたところ、最近だとキリ番を取った話ばっかりですがね。あっ、でもきょう、ようやく墓参りに行って(※金沢の墓参りは一般的には7月が多い)、10km以上乗りましたよ。さともきょう、同じくらい乗っていると思いますよ。プレマシーよりもヴォクシーの話が上位に来るということに対しても、時代の流れなんだなぁって考えさせられてしまいます。一応ここは、その筋ではある程度知られていたプレマシー関連サイトの末裔のはずだからこそ。

 あと、意外と今月書かれたものがちゃんと誰かに読まれているんだなぁと。もちろんトップページにもたくさんのアクセスを頂いているので、そこからも読まれていると思いますけどね。で、気になったのが9位の新たなる展開。・・・何の話だろう。ついにヴォクシーを買うことになった話だろうか。もしかしたら、長い低迷とかご乱心(?)とかで長期通院を余儀なくされた頃の、終わりの話だろうか。それとも、もはや記憶の彼方に埋もれていった、当時の新たなる展開だろうか。と思ったら、粉瘤の話だった! 意外と粉瘤、しつこいですね(笑)。わたしの粉瘤はその後、何もなく今に至っておりますよ。
posted by てつりん at 17:47| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月03日

2020年6月 月例報告

 ひさしぶりの更新のような気がします。しかも、さかのぼり更新(爆)。正直、なかなか更新してるヒマがなくてねぇ。それでも先月は、こんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 569(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 82(2)
3.粉瘤 22(3)
4.北野食堂が帰ってきた! 20(ー)
5.脱皮ワイフ 19(ー)
6.カテゴリ:北野食堂全品制覇への道 15(ー)
7.デミオにおける適切なスマホ環境について 12(7)
8.焼きそばばばばーん!!! 12(ー)
8.たこか、いかか? 12(6)
10. VOLVO V40 D4 SE がやってきた 12(ー)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 670(5月 649)
ページビュー数 3,020(5月 2,779)


 脱皮ワイフ! 長らく忘れていましたよ。というわけで、過去の自分の書いたものを読み返しましたよ。映画のストーリーも忘れていましたが、読んで思い出しましたよ。でも、過去のものにあるリンク先はなくなってたなぁ。というわけで調べたところ、「脱皮ワイフ」そのものの動画があがっててなんとも言えない気分に。いや、そうやって布教されたりして、人の目に触れることを否定するわけではないけれど、そんな方法じゃクリエイターたちには1円も入らないからね。

 なおあんまり11位以下のことは書かないのですが、今回は14位にシャトレーヌの夜(不発)が。16位には今年も苗場に行ってきたがランクイン。どっちも2012年に苗場に行ったときのことを綴っています。だから先々代の愛車、赤いCPプレマシーが写っていたり、まだ自分なりのシャトレーヌの楽しみ方がわかっていなかった頃のことが書いてあったりして懐かしい。でも、やっていることは当時も今も大差ないのかと。自分自身に進歩がないだなんて思わないし、いい意味で変わってないなと思うのですがね。今月も変わらず、ぼちぼち書いていきますのでよろしくご愛顧のほどを。
posted by てつりん at 22:17| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月01日

2020年5月 月例報告

 ひさしぶりの更新ですが皆様いかがお過ごしなのでしょうか。毎月のことではありますが、この場をお借りして、お越しいただいている皆様に厚く御礼申し上げます。

 さて、先月はこんな感じでお越しいただいておりました。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 532(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 64(2)
3.粉瘤 27(3)
4.カテゴリ:プレマシー(初代CP型) 26(11)
5.再発 18(ー)
6.たこか、いかか? 16(ー)
7.デミオにおける適切なスマホ環境について 15(9)
8.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 13(6)
9.これは欲しい! 12(ー)
10. 聖地巡礼に行ってきました 12(ー)


※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 649(4月 744)
ページビュー数 2,779(4月 3,533)


 ページビュー数は一番多かった頃の5分の1? いや、それ以下でしょうか。別に数を追うつもりで書いているわけではないのでいいんですが、ホームページからブログ、そして各種のSNSへと時代が移り変わっていくのを体感してるって感じがしていいな(笑)。

 長い時間の末に、いわゆるさときん帳基幹コンテンツと呼んでいたものも変わったなぁ。わたしの記憶が確かならば、以前はプレマシーと北野食堂と腰椎圧迫骨折、そして中型限定解除だったはずだ。途中で、粉瘤も入ってきたんだったかなぁ。なんか、あまりにも上位にかわりばえがなさすぎるので、苗場のカテゴリでも作りたいような、めんどくさいような。毎年のように行っているからといって、必ずしも毎年書いてるとは限らないのが難しいところかなぁ。でも、何もいつまでも過去のものが出なくてもねぇ。今年だってコロナ禍でも、ちゃんと参戦してたというのに。

 そういえば北野食堂。長らく行ってないなぁ。会社から遠くなってごぶさたになり、ひさしぶりに行った時は驚くほど高くなっちゃって。あのこぢんまりとした、今にも崩れそうな店は、コロナ禍の今でも健在なんだろうか。もはや会社のランチタイムでなんて絶対無理で、ちょっとしたドライブって距離になってしまいますが、ちょっと気になってきました。
posted by てつりん at 21:46| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月01日

2021年4月 月例報告

 書くことはあったにも関わらず思ったよりも更新が伸びず、それでもお越しいただいた皆様には厚く御礼申し上げます。4月はこんな感じでお越しいただいておりました。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 515(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 67(2)
3.カテゴリ:デミオ(4代目DJ型) 21(8)
4.粉瘤 18(4)
5.カテゴリ:手作り 17(ー)
6.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 14(11)
7.YUMING SURF & SNOW in Naeba vol.41 に行ってきた! 13(ー)
8.むにゅむにゅポン! 12(ー)
9.デミオにおける適切なスマホ環境について 12(ー)
10. 狙った獲物は逃しません 11(ー)


※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 744(3月 732)
ページビュー数 3,533(3月 4,607)


 あいかわらず粉瘤関連が強いです。4月はトップ10のうち、3つが粉瘤関連でした。そういえば岩盤浴に月1ペースで行って、最後にお風呂に入ってますが、粉瘤を見かけなくなった気がする。いや、全裸の人のカラダなんてそんなにジロジロと見てませんけどね(爆)。

 あとは行ったという事実とライブの部分しか書いてありませんが、今年も苗場に行くことができました。感染症対策がバッチリだったのもあってか、あれから1か月経ちましたが周辺には何も起こっておりません。ライブとか文化的なものが目の敵にされているような感じがする昨今ですが、きちんとするべきことをすれば抑え込める部分もあるのではないかと。正しく恐れることの大切さとか、実はウイルスよりも見えないところから襲ってくるような生身の人間のほうがよっぽど怖いんじゃないかとか思ったりします。
posted by てつりん at 23:33| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月30日

2021年3月 月例報告

 気がつけば4月も終わろうとしています。いつものことながら1か月が早かったなぁ。わけのわからないままに過ぎていった感じがしますよ。書きたいことはいろいろとあったはずなのに、ちっとも追いつかなかった感しかない・・・。

 にもかかわらず、3月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 520(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 67(2)
3.カテゴリ:北野食堂全品制覇への道 28(ー)
4.粉瘤 23(ー)
5.背中のしこり 23(ー)
6.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 22(3)
7.病院巡り 21(ー)
8.カテゴリ:デミオ(4代目DJ型) 20(ー)
9.またまたむにゅむにゅ 19(ー)
10. 聖地巡礼に行ってきました 18(ー)


※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 732(2月 587)
ページビュー数 4,607(2月 1,795)


 粉瘤関係が多いですね。なんとトップ10に4つでしょうか。と思って調べたところ、7位の病院巡りも行った先の病院のひとつは粉瘤関係だった。つまりトップ10に5つか。粉瘤が流行る春なのでしょうか。ちょっとびっくりですよ。

 聖地巡礼はどこの聖地かと思って、これを機に読み返したところ、マツダ宇品工場のことでした。2013年のことだそうで、ながらくそういうのは行ってないなぁ。ふらっとどこかに行きたい気もしますが、どこに行ってもコロナ禍だからなぁ。

 というわけでステイホームのお役に立つのかわかりませんが、今月もゆるくぼちぼちと書いていきますのでよろしくお願いいたします。
posted by てつりん at 23:13| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月14日

2021年2月 月例報告

 ここではおひさしぶりでございます。決算を出すにあたり、まれに見る作業の遅れを出すなど、まぁ壮絶な日々をなんとか乗り切りました。無事に(?)2年ぶりの千穐楽も終わったので、ようやく余裕が出てきたかなという感じです。

 さて、先月はこんな感じでお越しいただいておりました。関係各位に厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 472(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 46(2)
3.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 26(3)
4.ついに手に入れた! 16(ー)
5.粉瘤 14(18)
6.性癖はどこからやってくるのか 14(ー)
7.カテゴリ:手作り 13(14)
8.たこか、いかか? 12(ー)
9.カテゴリ:ヴォクシー(3代目80系) 12(ー)
10. 2021年1月 月例報告 11(ー)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 587(1月 742)
ページビュー数 1,795(1月 2,234)


 訪問者数やページビュー数がここまで減ったのは、過去にあったかなぁってくらいの少なさですね。書かないからお客さんが増えないのか、それとも定期的に話題に出している、ブログ時代の終焉が近いのか。それでも先月書いたものがランクインするんだから、まぁ書くことに意味がないわけではないんだと思う。誰かのために書いているという意識は、ほとんどないけどね。あくまでも、自分が書きたいから書いているだけで。

 今月も半分終わろうとしているけれど、展望と言うか、予想されるネタはあるかなぁ。今月末からユーミンの苗場が始まるけれど、いきなり当日券で行けたりしないかなぁと言う願望は捨てないでいます。そして、当日券で弾丸ツアーをするための心の準備も、仕事の段取りもつけているつもり。でもなぁ、ちょっと前までだったら、2月に苗場に行って、決算処理もして、さらには同業他社のフェスに行ったりもしてただなんて、よくそんな時間があったなぁと。あとは、苗場に行けなかったとしたならば、湯治の旅じゃないけれど、そこまでの時間は取れないけれど、ふらっとどこかに行っちゃうかも。まぁ、その時の気分と勢いとタイミングですかね。
posted by てつりん at 22:15| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

2021年1月 月例報告

 ふとしたことで時間ができたので、割とまともな時期に書いています。それこそ、1か月遅れとかじゃなくてね。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 591(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 58(2)
3.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 29(3)
4.初詣で引いたおみくじについて(去年の検証も含む) 27(ー)
5.辻占 25(ー)
6.2020年10大ニュース(4位〜1位) 23(ー)
7.たこか、いかか 19(ー)
8.辻占 19(ー)
9.カテゴリ:北野食堂全品制覇への道 14(ー)
10. 新たなる展開 10(20)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 742(12月 764)
ページビュー数 2,234(12月 4,211)


 先月書いた、いわゆる新作が多くランクインしています。どちら様がご覧になっていらっしゃるのかわかりませんが、ありがたいことでございます。で、今月のランキングで謎なのが、2回入ってくる辻占。う〜ん、なにかのミスでしょうか。と思って調べたところ驚きの事実が。なんと同じ辻占というタイトルで、2回書いていたのですな。しかもそれとは別に、辻占(2011年版)というものもあったとは。いや、同じタイトルになってしまうなら区別して書くようにはしてるんだけど、辻占が2回あったことは完全に記憶の彼方に。

 これが2015年に書いた辻占の話で、
2021020302.png

 これが2008年に書いた辻占の話。そしてそれらとは別に、2011年版というものもあるという・・・。それぞれ読み返してみたところ、2011年の段階では過去に書いていることをわかっているようですね。で、2015年には、2011年のことも含めてきれいさっぱり忘れているようであると。
2021020301.png

 そうそう、今月の展望。とりあえず苗場は延期になっちゃっているので、苗場の話はしないだろうな。そもそもチケットが取れておりません。今回の販売形態(本人確認の厳格化により、ひとり1台スマホが必要)から考えるに、当日券が出るとは思いにくいし。感染症が一気に収束に向かって、イベント制限が緩和されて、空席まつりになるように組んであったはずのスペースも売り出して・・・という、逆転のシナリオがないとは言えませんけどどうなるんだろうか。
posted by てつりん at 23:08| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月02日

2020年12月 月例報告

 今回はさかのぼり更新とかしてませんよ(笑)。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 1,095(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 33(2)
3.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 28(3)
4.再発 18(12)
5.VW Sharanに乗ってきた 16(ー)
6.粉瘤 15(ー)
7.結婚記念日 15(10)
8.焼きそばばばばーん!!! 13(ー)
9.冷蔵庫 12(ー)
10. [mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 12(6)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 764(11月 626)
ページビュー数 4,211(11月 2,526)


 結局2020年は、ずっと苗場の記事が1位を取り続けました。まぁそれはいいんだけど、これに限らず苗場に行ったときはそのこともしくは、そのことの周辺に存在したお楽しみのことを書いているのに、いつまでも2012年のものがってことについてはなんだかなぁって思うんだよね。
 
 なお今年(2021年)の苗場については、今のところ行くあてはありません。でも去年の今頃も同様の状態にあったわけだし。チケットの販売に関しては時節柄1人1台のスマホが必要で、観客もかなり絞ってるっぽいんだけど、世間の状況が好転したときにさっと当日券を放出できたりする、そんなフットワークの軽いシステムでもある気がするので、今のところ諦めてはおりません。

 今月の展望かぁ。う〜ん、書けると思っているんだけど、結局書けなかったというのをここ2〜3か月くらい繰り返してきているからなぁ。過度な期待はせずに、ぼちぼちとお付き合いいただければというところですかね。
posted by てつりん at 17:17| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

2020年11月 月例報告

 申し訳ないくらいに11月も書かなかったですね。がんばって書こうとしたけれど、最初の1週間で力尽きたという感じでした。にもかかわらずお越しいただいていた皆様には、この場をお借りしてではありますが厚く御礼申し上げます。こういう感じでお越しいただいておりました。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 708(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 43(2)
3.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 34(4)
4,デミオにおける適切なスマホ環境について 25(3)
5,カテゴリ:北野食堂全品制覇への道 13(ー)
6,[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 13(6)
7,カテゴリ:手作り 10(10)
8,2020年10月 月例報告 10(ー)
9.クリップ-オン マルチ1000S 9(ー)
10. 結婚記念日 9(ー)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 626(10月 695)
ページビュー数 2,526(10月 5,354)

 
 ページビューが減ったとはいえ、訪問者数って意外と減らないんですね。ホントかなぁ。そして1位のページビューが、訪問者数より少ないっておかしい気がするんだが、そんなことってあり得るんだろうか。そして先月もそうだったんだ・・・。なお苗場のチケットですが、ファンクラブ先行もプレイガイド先行も、見事にはずしましたよ。スマホ認証で、死ねばいい転売ヤーが手出しできなくなったんじゃないかと思うんだけど、でも半分くらいしかお客さんを入れられないらしいからなぁ。公演数は例年通りの8本(2020年の10本は、40周年で多かったのでしょう)とはいえ、それって倍率は例年のさらに2倍以上ってことだからなぁ。

 できることならコロナ禍が落ち着いて、もっとお客さんを入れられるようになって、急遽当日券を大量放出なんてことになることを願って。今月も実は残り少ないのですが、今年も気づいたらもう残り少ないのですが、書き納めと思ってできる限りのネタを放出させていただきます。たぶんね(笑)。
posted by てつりん at 23:26| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

2020年10月 月例報告

 一切書かなかった10月。その反省なんて特にしませんが(だってすること満載だったし)、11月はとりあえずさっさと月例報告くらいは書こうかな。あっ、先月はこんな感じでお越しいただいておりました。まれに見る開店休業状態であったにもかかわらず、足を運んでいただき誠にありがとうございます。この場をお借りしてではございますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 1,002(1)
2.カテゴリ:粉瘤との戦い 52(9)
3.デミオにおける適切なスマホ環境について 42(3)
4.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 28(ー)
5.再発 27(10)
6.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目 26(11)
7.どうやらこれは、本気らしい 25(2)
8.CXー7に乗ってきた 21(ー)
9.抜糸! 19(ー)
10. カテゴリ:手作り 18(ー)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 695(9月 971)
ページビュー数 5,354(9月 8,138)


 10月にちっとも書かなかったからでしょうか。珍しいものが多数ランクインしてきました。あっ、今月は書くつもりですよ。と言いながら、先日行った岩盤浴で書いた多量のメモを、10月分と称して投入する可能性も無きにしもあらずですがね。でも、まだ11月は、書く余裕はあると思う。どうなるかはわからないけどね。

 ちなみに苗場のチケットは、幸先よく?ファンクラブ先行を外しております。う〜ん・・・。
posted by てつりん at 22:15| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月02日

2020年9月 月例報告

 言えないくらいさかのぼり更新をしております。そもそもここを書くためにキーボードを打っているのはどれくらいぶりなんだか。最近いつの間にかアップされたものについては、岩盤浴をしながらiPhoneで書いたものが多いのです。写真の挿入とかは、Macでやってますけどね。

 さて、先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。10月はまったく更新しなかったというのに、申し訳ないくらいでございます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 757(1)
2.どうやらこれは、本気らしい 54(6)
3.デミオにおける適切なスマホ環境について 46(2)
4.VW Sharanに乗ってきた 42(ー)
5.デミオXDで2万km走ったら 35(18)
6.貧しい弄り(維持り) 33(ー)
7.日産デュアリスに乗る 33(ー)
8.先月、レベルがあがったので 31(ー)
9.カテゴリ:粉瘤との戦い 27(4)
10. 再発 27(3)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 971(8月 957)
ページビュー数 8,138(8月 8,513)

 11月にもなって書いてて、来月の展望もないんだけどさぁ(爆)。正直10月はすること満載だった。仕事のコントロールはしていたつもりで、土日を働かないようにしていたつもりなんだけど、その土日で生み出されるはずの余裕がすべて平日の残務処理で消えていった感じ。そのわりに計画年休で平日に休んでたりするので、悔しいからその日は1日岩盤浴でダラダラしたりとか。土日に働いているんだから、平日の休暇は意地でも断固として働かないぞと。そういうのに意味があるのかわからないけれど、とりあえずそうやってメリハリをつけないとやってられない。

 ちなみにその岩盤浴で、iPhoneを使って書いてるんだけど、書いたあと放置しちゃってだめだね。携帯でブログを更新できたらいいのかも知れないけれど、正直小さい画面を使って、Macでやってるようなことをしたくないのだよ。せいぜい文字のテキスト入力くらいでね。何かいい方法はあるんだろうか。
posted by てつりん at 21:58| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

2020年8月 月例報告

 もう9月も半分以上終わってしまいました。暑かった今年の夏も遠い彼方に去っていきそうな今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 例年のこととはいえ、しばらくタマゴを温める仕事をしておりました。毎年やってくる上にタマゴの数も多くて正直かなりきつい。でも今年については、会社からあまり長時間温めすぎるなと言われており、本社の方からもそう言われている感じで、そういう意味では比較的ラクだったかなぁ。そんな制約もあって、不完全なものにゴーサインを出す頻度も高かった気がするし。でも、不完全なものにゴーサインを出せるということは、それだけ一定の信頼の置ける素材だったからとも言える。

 というわけでおひさしぶりですの月例報告。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。アクセス数、先月の順位の順ですな。20位以下だと、(ー)。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 813(1)
2.デミオにおける適切なスマホ環境について 116(2)
3.再発 78(4)
4.カテゴリ:粉瘤との戦い 56(5)
5.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目  55(7)
6.どうやらこれは、本気らしい 50(3)
7.HOOTERS潜入! 46(ー)
8.カテゴリ:試乗記・クルマ談義 39(ー)
9.首のヘルニアにつき 33(ー)
10.旅に出ます 33(ー)

※訪問者数の差で、同数でも順位に差がある場合があります

訪問者数 957(7月 1,060)
ページビュー数 8,513(7月 8,720)


 8月に書いたものが8月の集計でランクインする。なんだかありがたいことでございます。たいしたこと書いてないんだけど、それが誰かの何かになっているのなら、ありがたいことだなぁと。

 個人的に気になるのは、HOOTERSの件かなぁ。いくつかお店を閉めるという報道も出ていたし、福岡とかだったかなぁ、もうお店がない都市もあるそうだし。あのアメリカンな雰囲気は嫌いじゃないんだけど、このご時世東京まで行くのも一筋縄では行かないし。そして行ったのもその時が今のところ最初で最後。と思って公式サイトを見たら、もう銀座にしかないのか・・・。確かに業態的には、店員さんがマスク着用だとあんまりおもしろくない飲食店かもなぁ。どこもコロナのせいで大変って感じですね・・・。

 今月の展望ですが、ネタはあるけど、書くに書けないネタも多くってねぇ。書けるけど書いてないネタもないんだけどね。まぁそれでもぼちぼち書いていきますのでどうぞよろしく。

 
posted by てつりん at 00:19| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月01日

2020年7月 月例報告

 7月末の怒涛の連投に続き、8月も1日に月例報告をあげちゃいますよ。先月はこんな感じでお越しいただいておりました。この場をお借りしてではありますが、厚く御礼申し上げます。

1.Yuming Surf & Snow in Naeba Vol.32 676(1)
2.デミオにおける適切なスマホ環境について 115(2)
3.どうやらこれは、本気らしい 80(8)
4.再発 60(3)
5.カテゴリ:粉瘤との戦い 50(4)
6.VOLVO C30に乗る 49(16)
7.[mixi]ウォルドルフ人形 製作日記5日目  46(7)
8.カテゴリ:プレマシー(2代目CR型) 42(17)
9.昭和48年の地図 38(ー)
10. スマホホルダーのこれから 37(ー)

訪問者数 1,060(6月 1,189)
ページビュー数 8,720(6月 10,921)


 3か月ぶりのページビュー1万割れでした。まぁ数を追うつもりはないからいいんだけど、一応ちょっとは気になるかな。個人的に気になると言うよりも、ブログという文化が終わりに近づいているのかどうかを図るバロメーターとしてね。だからといってクローズドな世界に潜る気はないし、Facebookあたりでこういうことを書く気にもなれない。そもそもやってないんだけど、「誰に向けて書いているのかが、ない」というのを大事にしているつもりだから。

 「誰に向けて書いているのかが、ある」という状態になると、一種尖ったものが出てきておもしろくなるのかもしれないけれど、別にそんなことしなくても尖ったものを書いていることがあると思うし。クローズドな世界に潜ろうが、尖っているだけに書いてはいけないってものはあると思うし。会社や仕事、業界のことを書くってやり方もあるんだろうけれど、事実SNSをそういうふうに使っている人もいるけれど、わたしはネットを遊びのものだと思ってやっているからなぁ。誰が遊びの世界で、仕事の話をしたいかと。これはよく会社でもしている話だけど、遊びの世界で会社の人とつながろうだなんて、まっぴらごめんですぜ。

 さて、先月の振り返りをもう少し。先月書いたものがあまりランクインしなくなったというのが先月に続く傾向ですが、今月もそんな感じですね。しかしながら、11位には高級?な焼肉店、13位には遅ればせながら、1年と、新しく書いたものもランクインしているので、定期的に見に来てくださっている方もいるのでしょうか。とってもありがたい限りでございます。

 で、来月。連続した夏休みは少ないので、特にこれと言ったネタが投下される予定はありません。その代わりと言ってはなんですが、日々のどうってことないネタなら、ある程度ちゃんと定期的に投下されるかと思います。なので今月もなにとぞご愛顧のほどを。
posted by てつりん at 21:53| Comment(0) | 月例報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする