2019年04月25日

北野食堂が帰ってきた!

 とはいっても、休業していたわけではありません。会社が北野食堂からどんどん遠くなり、数年間ごぶさただっただけのことです。調べたところ5年ぶりだったんですね。時間が経つのは早いなぁ。

 そのためか、いつの間にか価格が改定されていました。2〜3割くらいの値上げでしょうか。
2019042601.jpg

 例えば焼きそば大盛りは560円+80円だったようですが、今では700円+100円に。肉丼大盛りは660円+80円だったのが、800円+100円に。カツ定食大盛りは1000円+80円だったのが、1300円+100円に。まぁ、5年もあればそれくらいの価格改定もあるかもね。むしろ昔と変わらぬたたずまいでお店があること自体を喜ぶべきなんだと思う。以前いたと思う、小柄で腰の曲がったおじいちゃんはいなくなってたし。

2019042602.jpg
 ひさしぶりで、ちょっと自信がなかったので、オムライス大盛りを注文しました。オムライスの中身のご飯は焼き飯なので、味に変化をつけつつ飽きて食べられなくなるのを防ぐ効果もあります。1皿で二度おいしいメニューだと思っています。ちなみに以前は680円+80円ですが、820円+100円になってました。

2019042603.jpg
 以前と変わらぬ味わい。おいしくいただきました。
 
 ところで書き終えて気づきました。「カツのせ 450円」だって。こんなの昔からあったかなぁ。カツオムライス大盛りが、820円+100円+450円で1370円。カツカツカレー大盛りが、900円+100円+450円で1450円。楽しそう・・・(笑)。
posted by てつりん at 18:34| Comment(2) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

他人どどどーん!!

 おひさしぶりでございます。結局3月はすべてさかのぼり更新でした。これだって、4月になって書いております。

 さて、先日も書いたとおり、異動になってしまいました。数年単位で各地の事業所を渡り歩く、いわば転勤族のようなものですからそれは致し方ありません。で、仕事中のランチに北野食堂へ、ということも当分できなくなってしまう。いや、もしかしたら、一生できなくなってしまうかもしれないので、北野食堂へ別れを告げに行くことにしました。

 このカテゴリが、「北野食堂全品制覇への道」と銘打っているので、これまでに食べたことのない他人丼というものを食することにしました。もちろん、大盛りで勝負をかけます。
2014033101.JPG

 ちなみに卵と鶏肉で、親子だから親子丼なんですが、他人丼の定義はどうも、他人であればなんでもいいみたいですね。卵と豚肉とか、卵と牛肉とか、卵と鴨肉とか。ちなみにうずらの肉をうずらの卵でとじるのも親子丼というのでしょうか??? そんなどうしようもない悩みは置いといて、もちろんおいしく完食いたしました。

 なお北野食堂へ別れを告げに行ったのは事実ですが、会社のランチタイムに行くことについて、別れを告げに行ったので、そのうちまた行きますよ(笑)。でも連日会社関係の飲み会が続き、ランチの外食も続き、実は別件でも外食が続いたことがあったので、当面控えようと思います。
posted by てつりん at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月10日

焼きそばばばばーん!!!

 1年半ほどの沈黙を破って、あの北野食堂へ行ってきました。
2012111001.jpg

 ついでにここも2週間ほどの沈黙を破り、さかのぼり更新ですよ。忙しくて更新するヒマがないだけで、ちゃんと生きてますのでご心配なく。

 この日も休日出勤だったのですが、休みの日の自宅での昼食というのは結構パターン化されている部分があります。麺類だと焼きそば、パスタ、ラーメンあたり。ご飯物だとチャーハンとか、肉を炒めて載せれば完成って感じの丼とか。ところが最近、なぜか焼きそばが出てこないので、だったら北野食堂で焼きそばを食べよう!ということで行ってきました。
2012111002.JPG

 大盛り料金80円増しで、560円。今なお未確認の3倍にしてみようかとも思ったのですが、ひさしぶりなので遠慮してみました。食べた感想としては、普通にうまい。大きく厚めの肉とキャベツ、紅しょうがのみのシンプルな具材。キラキラといい感じで麺に油が絡み、つるつると胃に吸い込まれていきます。いい意味で、日頃家で食べている焼きそばみたいです。

 この量なら、できるかどうかはさておき3倍も行けそうなので、そのうち店員さんに質問してみたいと思います。ちなみに休日出勤を終えてさとに聞いたところ、この日の自宅の昼食も焼きそばだったらしいです。
posted by てつりん at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

森林公園オフ(夜の部)

 森林公園からは結構離れているのですが、夜の部としてついにあの北野食堂が登場しました!

 案内しながら走ってみましたが、意外と近所の大学の看板は国道から見にくいですね。夜の闇が迫る時間帯だと、なおさらに見えにくい。さらにはその先も、特に目印がないためにわかりにくいです。踏切を渡って、最初の信号交差点は左折なのですが。

 さて、森林公園オフでの満腹感さめやらぬといった感じの中で挑んだ北野食堂。さとにクギを刺されました。大盛りにしないでと。しかしこれまで北野食堂では、大盛りしか頼んだことがない(笑)! さらには、こういうバッドコンディションの中で、いかにして大盛りを制圧するかというのもひとつの見どころじゃない? ほら、エース級のピッチャーでも、3〜4点取られながらもどう試合を作るのかといった能力が求められるように。

 結構悩みましたが、ローカロリーな感じを求めて、ざるそばの大を選択。結局、大盛りを頼むんです。みっちゃんに少し分けてあげましたが。そばつゆや薬味が2つついてきますので、160円増しの3倍盛りを所望すれば、3つついてくるのかも知れません。
2011052902.JPG

 やんばるくいなさんがカツ丼の大を頼んだので、カツ丼普通盛りを頼んださとのとツーショット。右が大盛りですが、見た目にはあんまり違わないですね。むしろ普通盛りのすごさもわかる1枚となっております。
2011052903.JPG

 ちなみに個人的には、このカツ丼の大のどんぶりを手で持って食べる姿に感動しました。重量もあるだろうし、それ以前に持ったら崩れそうなのに。すごい技術力に、思わず1枚撮ってしまいました。
2011052901.JPG
posted by てつりん at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

どうも調子が出ないので

 北野食堂に行ってきました。

 えっ!?タイトルと本文のつながりが意味不明ですと? まぁそんなもんでしょう。

 木曜の夜あたりからなんだか調子が悪く、頭が痛くなって、全身だるくなって、それから金曜の夕方まで絶食状態。その反動かも知れないねぇ。ともかくひさしぶりの北野食堂でした。

 きょうは外観から。ここで店の外観を出したのは初めてですね。どんな店か知らなかったら、わたしは絶対に入りません。そんな、あまりに普通以下すぎて、思わず引いてしまうような店構えです。ところが人は見た目によらないというか、これがあのメガ盛りの殿堂、生ける伝説北野食堂なんですから、不思議なものです。
2011050701.JPG

 肉丼大盛り(660+80円)を所望。5月からなのでしょうか。冷たい麺類も始まっていました。昨年からの研究課題、「大盛り料金×2で3倍盛りにできるのか!?」についても、そのうちレポートしたいと思います。
2011050702.JPG

 しかしねぇ、これから何度、この店に行けるだろうかとまじめに考えてしまった。3年ひと区切りじゃないけど、3年いればいつでも移籍はあり得る。まぁ移籍万歳だから、それはそれでいいのだが。
posted by てつりん at 14:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

最高峰を制圧

 午前中はジムへ。インストラクターのカウンセリングを受けてきました。半年で10kg落とすという目標を設定してきましたが、仕事が忙しくなって退会したという事情から、個人的には半年もまともに通えるのかがちょっと疑問。まぁがんばってみます。しかし1か月で3kgくらい増えていたのに、つまり増やすのは簡単なのに減らすのは難しいんだという厳しい現実を教えられた気がした。増えるのと同じように、減ればいいのに。

 さて、午後は残務処理へ。と言っても、正確には残務処理グッズを取りにいった。仕事は自宅で。その前に、しばらく行けなくなるだろうからということで、北野食堂にしばしの別れを告げるべく行ってきました。さとには「一生行かなくていい」って言われたけど。

 何を食べるか悩みました。今夏も終わりということで、夏メニューの麺類を160円追加で3倍増しにしてみるか(できるかどうかの確認も含む)、それともしばしの別れを告げるにふさわしく、カツ定食の大に挑むか。見るとまだ夏メニューがあったのですが、迷いに迷って惜別のカツ定食大へ。

 できあがって届けられた瞬間、やってしまったと思いました。
2010092501.jpg

 でかい。あまりにでかい。何がって、ごはんが半端じゃない。カツ丼などと同じ容器に、カツ丼の大に匹敵するか、それを上回るかという量の山盛りごはん。具がない分、これだけでもしかしたらカツ丼の大より手強いかも。しかも、奥には薄いといえどもカツ2枚。つけあわせの千切りキャベツに、レタスやトマト、きゅうりも。写真ではわかりにくいですが、このトマトは皮をむいてあるのも仕事が細かくて好印象。でも、敗退の予感が・・・。

 この間に、14時過ぎというのに結構お客さんが入ってきていました。奥の席に、壁に背を向けて座っているわたし。カツ定食を制圧すること自体もわたしのネタだろうが、これを見ていると思われる、同じ時間帯を共有しているほかのお客さんにとってもネタかも知れない。そう、このカツ定食大を前に敗退することは、恥を店内にさらすことにもなるじゃないか。これは負けられない。

 まずはごはんを減らすことに全力を挙げます。2切れしかない漬物を大事に使いながら、ごはんを減らしていきます。そして時にカツ。さっくりと揚げられたカツは、薄めながら食感がよい。さらには野菜を残すなんて美しくないし、栄養バランスも悪いということで、野菜もしっかり食べていきます。ごはんが残り半分くらいになったところで、常人ならここで打ち止めしてもおかしくないくらいの満足感に(爆)。

 ここからが、北野食堂の各種大盛りメニューを制圧してきたわたしの意地。ごはん、カツ、野菜をバランスよく、美しく減らしていくことを意識し始めます。店内の者共御照覧あれ!って感じかな。ところがこの歴史的偉業を前に、あとから正面に来て座った焼きめし普通盛りの客が食事を終えて帰るという・・・。偉業の価値がわからないのか、目の前で展開されている愚行に嫌気がさしてその場を去ろうというのか、それとも何も気がついていないのかわからないが、とにかくわかってない(笑)。悔しいなぁ。もっとエンターテイメント性を持たせた、食事スタイルで人目をひくべきだったか。

 結果、所要23分で完全に制圧。
2010092502.jpg

 レモンを食べてないじゃないかというつっこみは不可。気持ちよく1080円を支払って、揚々と北野食堂を引き上げたのでした。
posted by てつりん at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

夏が終わる・・・

 過ぎゆく夏の思い出に、北野食堂に行ってきました(笑)。

 過ぎゆく夏の思い出にと銘打つからには、夏らしいものを。そんなわけで冷やし中華を頼んでみました。もちろん大盛りで。80円増しで2倍量の大盛りにしましたが、160円増しで3倍量にできるのかは結局聞けませんでした。だって2倍量でも、とてつもないものだったら困るし。最初は誰でも、様子見ですよ。

 待つこと10分ほど? 先に一緒に行った人のざるそば(なぜか普通盛り)のあとに、わたしの冷やし中華大盛りが到着。

2010082601.jpg

 ピンクのかまぼこは、焼きめしにも入っているものですな。そしてハム、タマゴ、キュウリと定番の具が。さらには、意外と切り方が荒い。太めのキュウリ、タマゴで、食感を楽しんでもらおうというのか。

 食べた感想。普通にうまい。悪い意味じゃなくて、見事に定番ど真ん中でよかったですよ。あと、この量なら、160円増しの3倍量を所望しても制圧できると確信しましたね。器に入るのかどうかが気がかりですけど、ごはんであれだけやってくれるんだから、麺類でも当然やってくれるものと、わたしは北野食堂を信じてますよ。
posted by てつりん at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

帰ってきた北野食堂

 北野食堂ファンの皆様、お待たせしました(笑)。約2か月の沈黙を破り、腹の皮を突き破りそうなあの北野食堂のメガ盛りがついに帰ってきました。

 今回、会社の隣席の若衆(1名)と出かけました。彼は北野食堂の話を聞いて、以前から楽しみにしていたみたいです。で、おこづかいをもらって、懐具合が氷河期を脱したわたしが案内したというわけです。

 平日の昼に行くのは初めてでしたが、作業服を着た人たちを中心に、ものすごくにぎわっていました。むしろ休日の方がすいているくらい。北野食堂のコストパフォーマンスが高い理由は、このように回転率が高いことによるのではないかと勝手に分析してみたり。

 若衆は普通サイズのカレーを注文。事前に一応、周囲のお客さんがどんなものを、どれくらいの大きさのものを食べているのかを見てから注文するようにとアドバイスしていたのですが。まぁ初めての店だからね。ジャブ程度に普通盛りを頼むのも悪くなかろう。わたしの初陣は、カツカレー大盛りでしたけど(笑)。ちなみにわたしは、北野食堂の未踏峰カツ丼の大を注文。

 カレーのあと、やって来ました。カツ丼の大。ちなみに向こうに見えるのが、普通サイズのカレー。

2010080601.jpg

 これは、、、どこからどうやって攻めればいいのか!? とりあえず前回の天丼と同様に、横から攻めることにします。横から攻めてスペースを稼ぎ、その穴に雪崩を発生させるが如く具を落とす。でもカツ丼の場合、閉まらないどんぶりのふたにカツを避難させて食べることもできます。

 若衆の感想。「20時まで食べなくてもだいじょうぶですね」。「懐かしうまい感じでした」。という感じで、満足いただけたようです。ただ、「てつりんさんがあれをホントに全部食べるとは思いませんでした」とも。初心者には北野食堂の大盛りは、異次元のでかさのようです。
posted by てつりん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

今週も北野食堂

 ついに北野食堂のカテゴリが新設されました。えぇ、本気で全品制覇を狙いますよ。もちろん全品大盛りで。麺類は単に2倍になるだけなので、おもしろみに欠けますが。

 さて、今週の休日出勤のお供も北野食堂。近所の大学(これ実は隠語)の女子学生が2人、先客で焼きめしとカレーだったかな。普通盛りを食べていました。わたしはカツ丼にしようかとも思ったのですが、天丼(680円)があるのを発見して注文。もちろん80円を追加して大盛りで。

 運ばれてくる前に、4人のこれまた近所の学生風の来客が。やはり、結構繁盛しているようです。で、この中の1人が昔のお客さんだったということで、思い出話に花が咲く。というか、会話の内容からわたしの正体が店内にいる人にバレバレ。世を忍ぶ仮の姿でいたというのに(笑)。オーラだって消していたのに。

 そうこうするうちに、わたしが注文した天丼の大が到着。普通のどんぶりに対して、抵抗するように大盛りにするから、へたに手をつけると雪崩を起こしそう。まさにビック・天丼・ザ・マウンテン。ちょうどこの頃、あとから来た4人の学生に注文を聞いており、昔のお客さんが天丼を注文したのを聞いて、

IMG_2010062001.jpg

「大だったら、↑こんな感じだけど、注文しないの?」


 と大きな世話を焼いて見るもスルーされた。これしきにびびって腰が引けるなんて。何しに北野食堂に来ているのか。漢(おとこ)じゃないなぁ(笑)。

 とあるサイトで見たカツ丼攻略法に従い、とりあえず上のエビ天を待避させようとするも、一緒に盛られたネギや天かすが崩落を起こしそうだったので作戦変更。サイドから削り取るように食べ、スペースを稼ぎ、そこに人為的に雪崩を発生させて落とし込む。埋まったスペースに対して再びサイドから削り取るように食べ、スペースを稼ぎ(以下省略)。稼ぐスペースを拡大させながら繰り返すこと3〜4回。ようやく普通に食べられそうなところまで、容量を減らすことができました。ちなみに同じく天丼の普通盛りを頼んだ昔のお客さんは、食べにくさのあまりかスプーンを頼んでいました。確かに、山を崩すだけで一苦労だ。

 お味の方は、まんべんなくかけられた天かすと天つゆで、結構いける。天丼の具としては、さほど大きくないエビ天が2尾だけなんだけど、丁寧に揚げられたエビ天と天かすの絶妙なコラボレーションのなせる業か、終盤までおいしくいただけました。


 さて、本日判明した北野食堂情報。
・本文中にあるとおり、麺類は単に2倍になるだけ。
・ごはんは30円引きで少なめにすることもできる。
・ごはんは望み次第で、大盛り以上に増やすこともできるとか。
・焼きめしだけでなく、食べ残したカレーも持ち帰れる。

 160円(大盛り追加料金×2)を払うと、麺が3倍量にできるのかどうかについては、今後の研究課題にしたいと思います(笑)。なお、来週の北野食堂情報は、別の場所で休日出勤につき、ありません。
posted by てつりん at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

今週の北野食堂(笑)

 なんかシリーズ化されそうなタイトルですが、今後のシリーズ化の予定はありません。行きすぎて太るんじゃないかとさとに言われているし。実はすでに太っている気がしますし。

 さて、休日出勤のストレスを北野食堂でのドカ食いで晴らしているのでしょうか。北野食堂と休日出勤は実に相性がよい(笑)。きょうもそんな休日出勤のあとに立ち寄りました。

 うっかり11時10分頃に着いてしまい、開店20分前。店内で待てばいいやと待たせてもらいました。そんな気さくなところも、北野食堂の特徴かと。そうこうするうちにあとから来た客が注文を言ったので、わたしにも注文が回ってきました。11時20分ぐらいだったと思うけど、申し訳ない。頼んだのは初挑戦の、オムライス大(680+80円)

IMG_6807.jpg

 またの名をラグビーボールというだけのことはある。もちろん完食。ちなみにこのごはんは、先日食べた焼きめしと同じ。つまり焼きめしとしても、オム焼きめしとしても、上に大量にかけられたケチャップと合わせながらオムライスとしても、すなわち3種類の味が楽しめる、実にお得な一品なのでありました。
posted by てつりん at 20:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

北野食堂の焼きめし

 先日の反響にお答えして(笑)、休日出勤の前の景気づけにと再び北野食堂に行ってきました。

 今回は焼きめしの大(580+80円)。もちろん完食。

IMG_6807.jpg

 13時30分頃からいたんだけど、日曜日で昼食が遅いのか結構繁盛してました。で、見ている限りカツ丼がうまいのでしょうか。4人で来てカツ丼×3+カツ丼大×1とか、とにかくよくカツ丼が出てました。わたしがいた間の約30分間で、カツ丼注文率は5割を超えていましたね。そのうちカツ丼の大も攻略しようと思います。
posted by てつりん at 23:24| Comment(3) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

メガ盛り系

 会社からクルマで10分ほど。きのうですが、北野食堂に行ってきました。

2010-05-08_13-16.jpg

 ここの特徴は、とにかくがっつり食べられること。写真はカツカレー大(760円+80円)。皿からはみ出そうなルーに、さらに追加でルーが。この追加ルーがないと、最後はごはんだけになってしまいます。それほどの特盛り。これを運ばれてくるのを見た客が、「でけぇ・・・」と言ってるのを聞き逃しませんでしたが、そういうあなたもカツ丼の大かな?食べてましたよね。

 半年ぶりくらいに行ったのですが、もちろん完食。国道沿いにある、「近所の大学」を示す看板の方角へ走ってちょこちょこと。興味がございましたら、ご案内しますよ。
posted by てつりん at 21:15| Comment(6) | TrackBack(0) | 北野食堂全品制覇への道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする